2018年05月28日
念願の とったタコと庭のワケギでたこ焼き!
C・CAMPのしおりキター!
(来てから一週間程度経ってますが)

薄い?と思ったらしっかりカラーな
フルオープンなタイプ

どれやろう?何食べよう!(´m`)

ワクワクする!
いよいよ今週末。
今回は何と!天気が大丈夫そう!
ヽ(´ε`*)ノ≡ヽ(*´з`)ノ
※今のところ
土曜にチャイハネで少し買い物してきました
明日はガソリンを入れにいく♪
しおり熟読しながら 少しずつ用意します
でも キャンプ場の情報ネー!と思ったら
キャンプ場のHPさえあまり情報がないw
風呂シャワーないとか初めて気づいたわー
青空五右衛門風呂 水着必須、はあるらしい
(水着は今回イベントだからかな?)
んなわけで お風呂屋さんも検索 検討中。
まあ2日目の帰りでもいいんだけどさ。
さて、週末まで楽しみに支度しましょう
先日。

ジョイフルであおセレクトの花をもらい(母の日イベント
↑支払いは夫w
翌日ジョイフルで買った自転車的なもののデビュー

(ゆうゆう公園)
小雨ぱらつき 手賀沼フィッシングセンターでニジマス釣り→サラダバイキングの店
でした。
その次の週は土曜に運動会。天候が微妙で。
どうなるのかと どっちに転んでもいいように途中まで支度しながら迎えた朝。
6時に「予定通り実施します!」とな。
マージーデー
慌てて弁当こさえましたが
急遽仕事に行った夫により
場所取りも諦め急遽一人で必死に支度。
運動会も、先日の幼稚園の遠足も似たような弁当にしました(手抜き

色々テキトーだけどせっかく?なので載せとこ
まあカービィ 子の評価高いからいいのです(´m`)
作りはシンプルな割に可愛いくなるし゚*。(・∀・)゚*。
とりあえずこれで秋まで大きな弁当作りはお休みかな?
(o´д`o)=3
まあ それにより日曜は天気が良い中ぽっかり予定があき
またもや釣りに行きました
春休みは 小鯖祭
GWも まだ 小鯖祭。
先日の鴨川は

イワシ祭りでした
カタクチイワシね
南蛮漬けで頂きました
鯖は少しサイズ上がり数匹でした
サッパも少し。
ただ
イワシしかいないねー、と諦めた頃に足元見たら
なんかいる!
モニョっとしたあいつ。
釣るかタモか…でタモですくうがタモがうまく扱えず。
苦戦して一時見失うが また見つけ

ゲット!
こ、これはー!

しめて(場所わからず 何度か刺してました)
帰宅後茹で

メデューサを思い浮かべてしまうw
一本味見wウマイ
あとは小分けして冷凍。
翌日はカルパッチョ的なやつで
翌々日
庭のすでにしなびたワケギから使えそうな部分を探し
↓これひどいなw

いつかやりたかった?
自分でとったタコと庭のワケギでたこ焼き!

すでに人数分減っとるw
バジルとミニトマト、チーズの洋風バージョンも作りました。
(夫に不評)
いやー、ほんとは自分で釣りたい〜
いつかやる!╭(๑•̀ㅂ•́)و
そうそう今年もジューンベリーの季節です

作るの飽きてきたけどジャム作り。

テキトー

今年もキャンプでパン焼いてぬれたらいいな
先日二回めやったけど
まだまだあるよ…めんどくさいよ…

ゆりも咲いてます
黄色いのも咲きました
あと月曜は代休にて あおがTDS


たまごさがし。
ギリ誕生月なんで

ケーキも。
夫から画像が来るたびに新しいアイテムが写ってるっていうね…
(¬▂¬)
え?私とそらは留守番。(てかそらは幼稚園
なので土産をリクエスト

(カーネーションは鴨川のレストランでモリモリ入って150円だったやつ)
鏡。キャンプで使うんだ♪
と、まあこんな感じでした、ブログサボり中。
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
(来てから一週間程度経ってますが)

薄い?と思ったらしっかりカラーな
フルオープンなタイプ

どれやろう?何食べよう!(´m`)

ワクワクする!
いよいよ今週末。
今回は何と!天気が大丈夫そう!
ヽ(´ε`*)ノ≡ヽ(*´з`)ノ
※今のところ
土曜にチャイハネで少し買い物してきました
明日はガソリンを入れにいく♪
しおり熟読しながら 少しずつ用意します
でも キャンプ場の情報ネー!と思ったら
キャンプ場のHPさえあまり情報がないw
風呂シャワーないとか初めて気づいたわー
青空五右衛門風呂 水着必須、はあるらしい
(水着は今回イベントだからかな?)
んなわけで お風呂屋さんも検索 検討中。
まあ2日目の帰りでもいいんだけどさ。
さて、週末まで楽しみに支度しましょう
先日。

ジョイフルであおセレクトの花をもらい(母の日イベント
↑支払いは夫w
翌日ジョイフルで買った自転車的なもののデビュー

(ゆうゆう公園)
小雨ぱらつき 手賀沼フィッシングセンターでニジマス釣り→サラダバイキングの店
でした。
その次の週は土曜に運動会。天候が微妙で。
どうなるのかと どっちに転んでもいいように途中まで支度しながら迎えた朝。
6時に「予定通り実施します!」とな。
マージーデー
慌てて弁当こさえましたが
急遽仕事に行った夫により
場所取りも諦め急遽一人で必死に支度。
運動会も、先日の幼稚園の遠足も似たような弁当にしました(手抜き

色々テキトーだけどせっかく?なので載せとこ
まあカービィ 子の評価高いからいいのです(´m`)
作りはシンプルな割に可愛いくなるし゚*。(・∀・)゚*。
とりあえずこれで秋まで大きな弁当作りはお休みかな?
(o´д`o)=3
まあ それにより日曜は天気が良い中ぽっかり予定があき
またもや釣りに行きました
春休みは 小鯖祭
GWも まだ 小鯖祭。
先日の鴨川は

イワシ祭りでした
カタクチイワシね
南蛮漬けで頂きました
鯖は少しサイズ上がり数匹でした
サッパも少し。
ただ
イワシしかいないねー、と諦めた頃に足元見たら
なんかいる!
モニョっとしたあいつ。
釣るかタモか…でタモですくうがタモがうまく扱えず。
苦戦して一時見失うが また見つけ

ゲット!
こ、これはー!

しめて(場所わからず 何度か刺してました)
帰宅後茹で

メデューサを思い浮かべてしまうw
一本味見wウマイ
あとは小分けして冷凍。
翌日はカルパッチョ的なやつで
翌々日
庭のすでにしなびたワケギから使えそうな部分を探し
↓これひどいなw

いつかやりたかった?
自分でとったタコと庭のワケギでたこ焼き!

すでに人数分減っとるw
バジルとミニトマト、チーズの洋風バージョンも作りました。
(夫に不評)
いやー、ほんとは自分で釣りたい〜
いつかやる!╭(๑•̀ㅂ•́)و
そうそう今年もジューンベリーの季節です

作るの飽きてきたけどジャム作り。

テキトー

今年もキャンプでパン焼いてぬれたらいいな
先日二回めやったけど
まだまだあるよ…めんどくさいよ…

ゆりも咲いてます
黄色いのも咲きました
あと月曜は代休にて あおがTDS


たまごさがし。
ギリ誕生月なんで

ケーキも。
夫から画像が来るたびに新しいアイテムが写ってるっていうね…
(¬▂¬)
え?私とそらは留守番。(てかそらは幼稚園
なので土産をリクエスト

(カーネーションは鴨川のレストランでモリモリ入って150円だったやつ)
鏡。キャンプで使うんだ♪
と、まあこんな感じでした、ブログサボり中。
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
2016年12月13日
ゆめの感謝祭
更新サボってる間に

こんなん作りました(๑′ᴗ‵๑)♡
ほぼ、毎年作っております
上の子生まれる前からだから少なくとも6年は作ってるかなー
サボった年もあるかもだけど

ジョイフルで
もみの木、ヒムロ杉、黄金クジャクヒバあたりの枝を買ってきます♪
もうカットし始めた画像だけどw

固めのワイヤーにフローラルテープ巻いて輪を作り
柔らかめなワイヤーで枝をくくりつけて
まあ適当にこんなんなります
(途中も撮影すればよかったかもだがw)

あとは適当な飾りをつけて完成ヽ(^ω^)ノ
生の枝を使っているので 生花用ボンド使用。
これがお高いんだがまだ残りがあったので今年は買わずにいけた(๑•̀ω•́๑)b
庭の方は
先日、富山県花卉(かき)球根農業協同組合
さんのチューリップ福袋を注文したので♪
届いたら植えねば〜〜ヽ(*゚∀゚*)ノ
おそらくすんごい量くるから張り切って植えるぞ!
さて。
今日は12月3日にゆめ牧場
ゆめの感謝祭に行った話
というのも
おそらくキャンプ行っていたからでしょう

(表と裏です)
パンフレットと共にこんなん届きまして!
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
でも土曜は幼稚園行事
日曜は夫仕事…
ついでにお誘い合わせの上、とあるので友人にも声かけてみたけど特にいけそうな方も周りにはおらず…
そもそもあまり声かける相手が居なかったわw
ゆめ牧場さん、ごめんなさい(´・ε・̥ˋ๑)
諦めかけたが、イルミネーション見に夜でもいいじゃん!と
土曜に行ってきましたー
行ってみたら
意外と夜でも楽しめそう!

おしゃべりな光の牧場案内人
「トラクターおじいさん」
ライトアップされとります

スタンプラリー大好き息子が張り切って
スタンプラリーしてました(´m`)

ひまわりをイメージした光の体験牧場♪
(いや、ネーミングよくわからん)
これ、専用の牛のうちわで仰ぐと

光に変化が

動物さんにも会ってきました

わ、わかりづらくてすみません
ヤギさんや羊さん。
ご飯あげられます(ご飯有料)

アヒルさんたちにもご飯あげられます(ご飯有料)
ただ

結構勢い凄くて怖いですwww
ほいで
モルモットさんは安定の可愛さ(๑>◡<๑)♡

はー癒されるわー


夕飯を食べて帰りましたが
生ビール頼んでみたら

デカくてびびったw(〃゚艸゚)
帰りにキャンプ場の方を見渡しながら
いいなあ〜
でも寒そう
と、つぶやいて帰ってきましたw

こんなん作りました(๑′ᴗ‵๑)♡
ほぼ、毎年作っております
上の子生まれる前からだから少なくとも6年は作ってるかなー
サボった年もあるかもだけど

ジョイフルで
もみの木、ヒムロ杉、黄金クジャクヒバあたりの枝を買ってきます♪
もうカットし始めた画像だけどw

固めのワイヤーにフローラルテープ巻いて輪を作り
柔らかめなワイヤーで枝をくくりつけて
まあ適当にこんなんなります
(途中も撮影すればよかったかもだがw)

あとは適当な飾りをつけて完成ヽ(^ω^)ノ
生の枝を使っているので 生花用ボンド使用。
これがお高いんだがまだ残りがあったので今年は買わずにいけた(๑•̀ω•́๑)b
庭の方は
先日、富山県花卉(かき)球根農業協同組合
さんのチューリップ福袋を注文したので♪
届いたら植えねば〜〜ヽ(*゚∀゚*)ノ
おそらくすんごい量くるから張り切って植えるぞ!
さて。
今日は12月3日にゆめ牧場
ゆめの感謝祭に行った話
というのも
おそらくキャンプ行っていたからでしょう

(表と裏です)
パンフレットと共にこんなん届きまして!
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
でも土曜は幼稚園行事
日曜は夫仕事…
ついでにお誘い合わせの上、とあるので友人にも声かけてみたけど特にいけそうな方も周りにはおらず…
そもそもあまり声かける相手が居なかったわw
ゆめ牧場さん、ごめんなさい(´・ε・̥ˋ๑)
諦めかけたが、イルミネーション見に夜でもいいじゃん!と
土曜に行ってきましたー
行ってみたら
意外と夜でも楽しめそう!

おしゃべりな光の牧場案内人
「トラクターおじいさん」
ライトアップされとります

スタンプラリー大好き息子が張り切って
スタンプラリーしてました(´m`)

ひまわりをイメージした光の体験牧場♪
(いや、ネーミングよくわからん)
これ、専用の牛のうちわで仰ぐと

光に変化が

動物さんにも会ってきました

わ、わかりづらくてすみません
ヤギさんや羊さん。
ご飯あげられます(ご飯有料)

アヒルさんたちにもご飯あげられます(ご飯有料)
ただ

結構勢い凄くて怖いですwww
ほいで
モルモットさんは安定の可愛さ(๑>◡<๑)♡

はー癒されるわー


夕飯を食べて帰りましたが
生ビール頼んでみたら

デカくてびびったw(〃゚艸゚)
帰りにキャンプ場の方を見渡しながら
いいなあ〜
でも寒そう
と、つぶやいて帰ってきましたw
2016年09月06日
シングルバーナー検討中〜
先日の台風が来る前に
庭のバジルをなるべく収穫し
自家製ジェノベーゼに♪

作業できたのはひと鉢分。
もうひと鉢も花つき始めてるし早く
作らないと。松の実も半分残ってるし♪

本当は濡らさずに拭くのがいいの
だろうけど(詳しくない)
洗って拭いて乾かして。
が大変でした

松の実は

せっかくだからスキレットでこんがり。
て、焦がしちゃってるじゃんか
Σ( ꒪□꒪)
オリーブオイルに松の実、塩、
にんにくいれて
ブレンダーでまぜながら
バジル加えて行って。

ジップロックで平たく冷凍。
使う分だけ折って自然解凍して
パルメザンチーズ混ぜて使います
((( *´꒳`* )))
作った日に白身魚ムニエルにして
それにのせてつかいました
キャンプでも役立つといいなー
パスタとかか?
((°A°;))?
あとスキレットで簡単燻製も試してみた
チーズ。
やってみようかなー、と買い物中に
どのチーズにするか夫に相談したら
はじめからスモークチーズにしたら
失敗してもわからないとか
わけわからないこと言われました
失敗前提。
(ꐦ°᷄д°᷅)
とりあえず6pのチェダーチーズにしてみた
トップバリュー♪

少しとけてるけど
出来立て ウマっ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
でも家のコンロだとたまに火を
消されちゃうのよねー:(´◦ω◦`):
安全システム的なので。
むむう
バーベキューのはじとかでできないかなー
バラ肉はちと時間かかりまくり
イマイチだったので要研究。
夏はホワイトガソリンでなくても
大丈夫だろうし…
かといって家のカセットコンロで
炊飯も前回大変だったので
シングルバーナー欲しい
マーベラス気になる
炊飯の方法も。
圧力鍋かさばるし他に検討もしたいが…
何が一番無駄なく程よくいけるのか
他の使い道も含めて。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ 難しい…
庭のバジルをなるべく収穫し
自家製ジェノベーゼに♪

作業できたのはひと鉢分。
もうひと鉢も花つき始めてるし早く
作らないと。松の実も半分残ってるし♪

本当は濡らさずに拭くのがいいの
だろうけど(詳しくない)
洗って拭いて乾かして。
が大変でした

松の実は

せっかくだからスキレットでこんがり。
て、焦がしちゃってるじゃんか
Σ( ꒪□꒪)
オリーブオイルに松の実、塩、
にんにくいれて
ブレンダーでまぜながら
バジル加えて行って。

ジップロックで平たく冷凍。
使う分だけ折って自然解凍して
パルメザンチーズ混ぜて使います
((( *´꒳`* )))
作った日に白身魚ムニエルにして
それにのせてつかいました
キャンプでも役立つといいなー
パスタとかか?
((°A°;))?
あとスキレットで簡単燻製も試してみた
チーズ。
やってみようかなー、と買い物中に
どのチーズにするか夫に相談したら
はじめからスモークチーズにしたら
失敗してもわからないとか
わけわからないこと言われました
失敗前提。
(ꐦ°᷄д°᷅)
とりあえず6pのチェダーチーズにしてみた
トップバリュー♪

出来立て ウマっ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
でも家のコンロだとたまに火を
消されちゃうのよねー:(´◦ω◦`):
安全システム的なので。
むむう
バーベキューのはじとかでできないかなー
バラ肉はちと時間かかりまくり
イマイチだったので要研究。
夏はホワイトガソリンでなくても
大丈夫だろうし…
かといって家のカセットコンロで
炊飯も前回大変だったので
シングルバーナー欲しい
マーベラス気になる
炊飯の方法も。
圧力鍋かさばるし他に検討もしたいが…
何が一番無駄なく程よくいけるのか
他の使い道も含めて。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ 難しい…