ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月21日

なっぷで予約話、あつまんべ市とみかん狩りな日曜日

釣りもキャンプもしない休日。
昨日はちょいくら 
大多喜ハーブガーデンのあつまんべ市に行ってきました♪

オープンから30分くらい経ってからの到着だったため駐車場は第二まで満車で
(確か停められる台数少ないのですが)
少し歩いた、昔ハーブアイランドあった手前あたりの駐車場になりました。
(その頃知ってる人いるかなw)

人気ですね!+.(っ´∀`)っ゚+.゚





ワークショップもたくさんあり
販売も食べ物やら雑貨やらいろっいろで
予想以上に楽しめちゃいました

これは5匹釣って中から一つ選べる魚キーホルダー
小さいの300円、大きいの500円。



ツリーやリースのワークショップもあって
あおに作ってもらった♪



これで年末キャンプ前の作業一つ減った
(´m`)ありがたや

いやー、これで
イベント欲が満たされたw
飢えてたわあ( ´艸`)



飲食物の販売もあり
はじのほうにそこそこ間隔取れてる
テーブルもあります( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
ハーブガーデンのご飯もおいしいし
食べたかったのだけどせっかくなので
あつまんべ市のとこのゴハン。
おいしかったです (๑´ڡ`๑)


燻製のお肉セットもお土産に買ってきた
+.(っ´∀`)っ゚+.゚

キャンプでもっと燻製とかしたいなあ

あとオーナメントとか。




ほいで

ハーブや

そろそろ買い足したいなあと思っていた
ハーブソルトなんかも買えて大満足。



キャンプ料理や魚釣った時に使える
ハーブも庭に植えたいけどもう少し
暖かくなってきてからもう一度来ようかな?

それから
そのあとにみかん狩りに行きました♪
千倉オレンジセンター

大人 500円、子ども 300円
みかん食べ放題。



オレンジ村オートキャンプ場のところですね

昔ここにみかん狩りに来た時
入り口あたりの坂が車の底をする感じだったので
夫が行くのずっと嫌がっていたんですよね
(;^ω^)
今回全然わからなかったな、、
かわったのかな、、、






まだまだみかん狩りがたのしめるようです
温州みかんおわっても
ここ いろんな品種の扱いあるから
多分長々楽しめるはず、!







第二キャンプ場までの道けっこ大変そうやな
(;^ω^)
ギリギリやん!みたいな大きめな車が通過してて
ビビるの巻。


みかんたくさん食べます!



食べ放題!
ハサミと袋を渡され、お土産みかんを帰りにキロ350で買えます!



たくさん食べました( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

そこそこ食べた頃に人の気配しはじめたから
撤退してきた
味覚狩りはノーマスクだし あまり人に近づかない方がいいしね

キャンプ場下見すればよかったかな
全然なんもリサーチしてこなかったw

イベントとみかん狩りと。
楽し美味しい日曜日でした♪


さて。なっぷのお話。

なんというか

ホームがあり 他を見る余裕がなかった
と言いますか。
フラワーパーク ラブすぎて
先行予約とる、他あんまりタイミング取れない、
結果、他に泊まってなかった

だったんですよね(´ε`;)ウーン…
多少他も行ってはいたけど、あまり新しい発掘はなかったというか?

先日、残念なことにフラワーパーク無くなってしまったので、、、ホームがなくなってしまい、、、
宙ぶらりん。
˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

どこいけばいいん!
˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚


なっていて。
久々にキャンプ場の本を引っ張り出してみたり
(古いやつw
なっぷをぷらぷら、ぷらぷら。
早々予約とってなくても
キャンセル結構拾えるから
張り付いてみて それも楽しかったりしてみて。
取れたー!ていうテンションのあがり。

清水公園、昭和の森フォレストビレッジと
今までに泊まり
年末にも、一つ予定している、、、
( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾たのしみ!  


Posted by 森田ボラ子 at 18:33Comments(0)レジャー。イベント

2018年05月01日

航空科学博物館

5月になりましたね〜



100均行ったついでに色々ゲットして来ました
便利そう
もう虫が出始めているので色々用意しないと。

100均、この間こんなのも買ってました



運動会の時とかにつかお


さて。GW2日目は
私は結婚式参列。
で、ちと駅前ではないので送迎してもらい
成田のホテルでしたので 父子で航空科学博物館へ行くことに。



先着で作れるというのを見つけ張り切って行って来たようです

整理券が必要な物がいくつかあり
早くついたので無事色々ゲット出来たようです





一つすでにやった後。
…と言う状況を知らなかった森田。

披露宴が終わり お迎えを頼んだら
今何時でやるのが何時だから…戻れるかな
とかなんか言っています
あと10分、15分くらいで着くと言うのですが

いやいや
私さ
寄り道で着替えが必要ならイオンかなんかで着替えたらいいやくらいに考えてたのに
あれ、このあと帰宅できる状態ではないの?
戻るてどこに!

状況わからないしパニック。
すんごい勢いで着替えたよね
予定外だよね
まあホテルで着替えても大丈夫なようにはしてきたけど、そんなカチッとしたのじゃないし
まあ誰も更衣室使ってないレベルだから着替えはしやすいけど
(動揺)

いや、着替えといて 良かったです
航空科学博物館にドレスで現れ恥ずかしいことに
なるとこでしたw

聞き逃さなくて良かったw
夫、用件だけ話してこっちが理解していなくても
電話切るのホントやめてほしい
。゚(゚´ω`゚)゚。

しかも中入ってソッコー知り合いに会うという状況だったしw





んで整理券のやつ
何回かあるけど各回 各1の
操縦士席と 副操縦席だそうです
後の人はうしろの席?みたい
下の子が小さくて届かないため夫も座っていますが本当は夫もうしろの席。

…私はいなかったため整理券がないので
やることないって言うw

なら先に言って
暇だよ!ならホテルでのんびりしてきたよ

下のやつも40分くらい孤独だったよw





でも 色々勉強になったようで
予想外にも楽しめた一日になったみたい

GW最終日は



あお 誕生日 前夜祭
本当は今日誕生日

なぜ昨日やったかと言うと 今日ケーキ屋さんが休みだったから!
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
スプラトゥーンのイラストにしてもらいましたが
写真撮り忘れてしまいました
。゚(゚´ω`゚)゚。

メニューはギョウザ!後もう一つのリクエストでミニトマトも。
(そしてまだニジマスあるからアクアパッツァw)


プレゼントは例のアレ、アマゾンバージョン
学校から帰ってから 張り切って作り釣りしてました♪
こんな時代が来るとはなあ〜

んで
誕生日当日はせっかくだからおめでとうー!
なサービスのある店に行こうということで


美味しい洋食屋さんへ♪
お子様ランチも美味しいハンバーグです
(写真はないw
二人とも驚く勢いで完食。(それだけおいしいわけです)

お店の方々に ハッピーバースデー歌ってもらいニコニコなあお



誕生日サービスのアイス♪
中のピカピカももらえ ハガキ持参でおもちゃももう一つ
(お子様ランチについて来るやつにさらにプラス)
お菓子ももらい大よろこび
良かったね〜(๑′ᴗ‵๑)♡
つい最近も来たのだけど美味しいのでよし。
  


Posted by 森田ボラ子 at 22:57Comments(4)レジャー。ギア

2018年05月01日

手賀沼フィッシングセンター♪

お天気も良く 最高なキャンプになった方も多かったのではないかと思うGW前半。

いいですねぇ〜
羨ましすぎます

え?私?
29日、結婚式にお呼ばれしておりまして
ノーキャンプです…
28日に白浜でウェーイってオメデト乾杯しに行きたかったのですが
流石にこの状況では日帰りでも房総は厳しいかなと
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
行きたかったー!!
いやでも行っていたら支度終わらんかったもんな
結婚式行くの久々すぎて ほぼ全部新調しましたわ。゚(゚´ω`゚)゚。
釣り具どんだけ買えたかw←釣り具かよ

んなわけで GW初日。
手賀沼フィッシングセンターへ行ってきました





その前に下見に行きました。平日。



…ええ、この1枚目で嫌な予感しますよねw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

自販機たくさん。



鯉の餌も売っています
ニジマス釣りに付いてくる餌が余ったんですが
それも鯉にあげていいとのことでした



小学生以下、金魚釣りもできるようです




一人一本、ていうのは一本までのニュアンスかと。
竿はシェア出来ましたし。

レトロ感ありますが
新しい看板があったり門の工事をしていたり
これから色々進化して行きそうな気配がありました



横にカレーが食べられるカフェもあります




カフェ入り口のところにもトイレがありそこも使えます



ニジマス釣りをやりたくて行ったのですが
カワウが数匹…4くらいかな
入り込んでかなり食べられてしまいこの日はあまり釣れないとのお話で断念
そんなことあるんだ!
てかカワウが食べ放題♪したらそりゃあ…商売にならないw
んなわけで 中を見させていただいてもいいか確認の上、下見だけしてきました

でもこの日があったから当日スムーズでしたよ

そしてGW初日★リベンジ


いるいる!


ちゃんとネットあいてるw
屋根あるし 日陰になっていていいですよ

この右奥にトイレがあり、その後ろがカフェの建物です

魚は真ん中あたりにいて子どもがやるといまいち
届かないので 親が投げて子に渡してました

激混みかもしれないと思ったけど拍子抜け。
行くと決めたのが遅く到着も11時くらいかな?遅かったので混んでるかと思ったのですが。
GW前半だからかな?
ここの方も(5月のかな)連休は混むよ〜て話をしてまして
タイミングよかったのかも。
帰る頃にも次々人来ていたしタイミングですね、きっと


竿
持ち込んでも代金変わらないし借りました


餌は何かをまぶしたうどん
これを大豆サイズに丸めます



つれたよー!
針外しは100円だけど返却時に返金もあるし
あったほうが絶対いい!
…でも使い方がいまいち分からないw
プライヤー持ってこよw


たくさん
結構すぐ釣れましたよ
調べている時にうどんでは釣れなくて 有料餌を使ったらすごく釣れた!みたいな記事がいくつかあったのでなかなか釣れないかと思ったのですが…
お客さんがどのくらいかとか時間にもよるのかな?

魚籠を付ける位置が限られていて近くになくて
ちと不便でしたσ(´ x `;*)
その近くでやるべきだったのかな…


はかります なんかシュールだ

キロ1400円で
大体1匹400円くらいとの話でしたが
今回9匹釣り、わたぬき、串うちとセルフ焼き代4本込みで2940でした(竿2本は別)

わたぬき終わったあたりで
や、やっぱりもう1匹焼きたいです!て50円追加w



いい笑顔w




はらわた抜いてもらって串打ちしてもらったら
自分で炭火で焼きます



ちなみに軍手は買取50円。
でも熱いので
本気の手袋持参をお勧めしたい



白っ

子供が火傷しないようにとか気にしてから
振り返ったら



犯人はこの人
塩分 気にしてるから、なくてもいい位だと言ったのに。

いただきまーす



第一声!しょっぱ!

そらな

塩を払いながらいただきます
ふんわりしっとり美味しかったですよ

売店もありビールも買え。こらたまらん♪です
駄菓子もあり、待っている間に買いました
アイスは我慢させましたw

帰りにイチゴ園に寄りイチゴを買い



試食をもらい 風船まで作ってもらいました♪
花が入っていてかわいい
もうシーズン終わるもんな、イチゴもりもり食べよ


かえりに道の駅しょうなんにより


道の駅の、手賀沼が一望できる
『野菜レストランSHONAN』へ

地元柏市産、特に沼南の野菜を中心にしたメニューが提供されるとのこと。
季節の素材を楽しんで頂くため、メニューは定期的に見直されるらしい


サラダバー付きです!

トマトが甘い!
ニジマス食べてなければ何回かおかわりしたいとこでした
残念〜また来よう

お子様ランチはそんな野菜感ないけど…
気のせいか?



カット済みですみませんσ(´ x `;*)

そんなこんなで意外にすごく楽しんだ初日。
この後は翌日の結婚式参列に向け 足りないものを買いに印西のイオンに寄り帰りました。
帰宅後、2匹を塩焼きにしたり後2匹は昨日アクアパッツァにしました
いやー、このタイミングではすぐの消費が難しく。
控えめに釣ったほうがよかったかな(^_^;)  


Posted by 森田ボラ子 at 11:11Comments(0)レジャー。釣り道の駅

2018年04月11日

OUTDOORDAY JAPANへ行ってきた★

いやー!今日はこれまた風が強いよ!
週末もやっぱり荒れたお天気なんだろうか…
アプリで風予測見ながら…
でも土曜は曇りになったけど!
ぐぬぬ
千葉県より西寄りに行けばもしかしたら
て、グーグル地図みて でもスギコワイ
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
と毎日葛藤。

というか新学期始まりましたねー!
毎日持ち物とか書類とかわちゃわちゃしてますわ
(;´д`)

さて
春休み最後の日曜日。

"アウトドアデイジャパン/OUTDOORDAY JAPAN"
へ行ってきました



とりあえず目印にビールを片手に。



これやらオリオンビールやら
(オリオンビールというワードに弱い)

その他飲んでおきましたが



…あんまあぱぱさんに見つけてもらえませんでした
何杯飲んだのかはご想像にお任せします

て、みんな超飲んでるからねw
人もたくさんいるしw
見つからないよw


て、何しに行ったんじゃい
ビール飲みに行ったわけではな…くはないけどない

薪割りしてみたり



これ薪欲しかったな




色々みたり


デカイシェラカップ!(右)ラーメンいけるて。

左は森田が米とぎとサラダに愛用してるサイズ


キャプテンスタッグもガスランタンが!



アレとアレの間くらいな感じのサイズ感かな
これも買って並べたいな


これも気になる。


んでDODに長居しすぎて
会場ついて薪割り後速攻ベンチで休んでいた家族と合理w


色々



気になるんだもの


タケノコ大人気


じっくりみてきた




10周年限定




んで


これは買ってきた



それから長々1時間以上かかるという列に並ぶ



私は撮影するし並ばないよーって
トイレの場所確認、そらがトイレの時はかわりに並び



ポテト列に並び
ベスト撮影ポイントを探し
ていたら違う時に、アレは誰だ!ってみなさんを
カメラ目線にして頂いてしまいすみません状態。
二回後の回ですw



楽しかったみたい!いい顔してた〜


お土産つき。


あと金属探知機で宝探ししお菓子をもらい。



ああ、昔海水浴で一年も経たずに無くした結婚指輪
これがあったら見つけられたのだろうか…(トオイメ

スモークチップ詰め放題300円もした


選択肢がもう少なかったのでこれ

スモークウッドは4本千円
ヒッコリーは一本までだけど
すでにその他の選択肢はさくらのみw



買い物


重かったw


もらいものや登録したのでもらったのとか。
スタンレー一回500円の輪投げは全員やって入らず。よくわからず全員やってしまい。無駄金だったわ
というか別にいらなかったw

夕飯食べるのには早いし電車乗って早々そらが寝てしまったので帰宅後ご飯食べに行く形にしました
いやー、疲れますねσ(´ x `;*)

そして
しばしノーキャンプなのでなんだかイメージわかなくて。
地図をよく見なかったのでキャンプ場のブース付近に行ってませんでした・・・(=ェ=`;)
キャンプ場の宣伝とかあったらよかったのに!と
夫にいったら
え、あったよ…と(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

ああああ
なんで風!

そうそう
今年は姫リンゴがとれるだろうか…楽しみだ



アルプス乙女。
優しいピンクがたまらん。
ジューンベリーはぱっと咲いてすでに散りました

今年はさくらも早かったし
入園入学のこのタイミングで風強かったりで
なんか残念…
あおの小学校の入学式も
そらの幼稚園の入園式も風強かった…(´・ε・̥ˋ๑)  


Posted by 森田ボラ子 at 18:26Comments(4)レジャー。その他?ギア

2018年04月06日

風強いですね〜怖い。この間ポッキリいった話。

はい。先日のデイキャンの時のことです






若干風が強いけど悩んだ末にタープ設営。





あら、勘が良い方は気付いちゃいました?






何がポッキリいったのか…




タープ裾を抑えている私にバサッとタープがきて
布地が抜けたかと思ったんですけど



折れた…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
※というか、割れた、ですかねコレ←訂正しました

まわりに飛んだとかでなくてよかった…

てか
簡単に折れた…(割れた)←訂正


はい 年始のアウトレットのセールで


二本買ったウッドポール

しかもシリアルナンバー入ってるとこ折れた
。・゚・(*ノД`*)・゚・。

まあ
やり方もあったと思うけど
メインには使わない方が良かったんだろうな
というかそうだよね…
もう少し考えて出せば良かった


サブ位置に1本。
お高いくせに…サブしか出来んのかい

てかこれあれだ。DODの木に見えるポールを買うしかないね
Σ (°ㅂ° *)!!


気を取り直し



ジャパンミート産
貝と海老焼いてから



細巻き

この順で出したらしっかり貝も食べてもらえた。
大人はサラダも。(買っただけ)



デザート


フランクフルト。これが2w前くらいのハッピーフライデーの肉福袋みたいのにはいっていて
これを焼きにきました。



行儀悪いよ!
風で飛ぶからちょいちょい荷物置いてます

てか 切り目入っているし食べやすいしサイズもほどいいし
いいなこのフランクフルト


たけのこも皮ごと黒焦げにした
やっぱりたけのこいいね。

と、まあ風が強いのが一番怖いのに
先の風予報はわからん…
来週末の行き先を検討中なんですが…
10日間予報では今のところ天気も怪しいし
最近の風見てるとなんか不安すぎる。


むむう( ˘•ω•˘ ).。oஇ微妙w

夫は
キャンプはやめて雨が降ってなければ釣りとかの方がよくね?だって。

釣りもいいんだが いいんだがだがしかし。
2日予定が空いてるキャンプに行ける週末
あんまりないのになあ  


Posted by 森田ボラ子 at 18:39Comments(2)レジャー。BBQゆうゆう公園

2018年03月31日

2018/3/3-4伊豆旅行3

C・CAMP申し込みはじまりましたね〜

夫に

チャイハネ申し込んだよ!

とメールしたら


チャイハ ✧ ネ申 ✧し込んだよ!

なかに神がいましたΣ (°ㅂ° *)!!


さて
二日め☆



まずは
あさごはん!



アジはその場で焼いてくれるし
ネギトロあるし
温泉卵あるし(出汁かけ忘れた…
よさげ♪盛り付けひどいけどw位置もひどいけどw

さて
この旅行 最大の目的地!!

伊豆 ぐらんぱる公園!



はい、
過去にここへ行こうとした時…
まだあおしかいない頃の伊豆旅行。
雪が降って 少しだけ高い位置にあったここには
たどり着けなかったんですよね
一歩手前まではたどり着いたのに…σ(´ x `;*)
懐かしい…

ぐらんぱる公園にきました

どうやらここには

宝が隠されている場所があるようです
テンションあがる!


ワクワクが止まりませんね


宝探しに行きます


ザクザク


ほります


さあ


どうでしょう!



惜しかった…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
6000グラン行けば持ち手のある乗り物選べたんですが
合算はできないけどそらがあまりにとれないから
見つけた時に少し回収させたりしていたんです
それもがめつくw自分のところに入れていれば
結果としてそらも楽しめるものがゲットできたのかも…
難しいですね( ˘•ω•˘ ).。oஇ

結果大人の各4000で交換のこのふたつ。


この間 ゆうゆう公園で練習してたやつ

…乗れる気がしない…

運動靴はいてまたやりに行こう


あとは

上の子は2000の宝箱と1000のくだものポーチ


下の子は2000の食パンポシェットとくだものポーチw

そして私のあまりと夫のあまりで
くだものポーチとイチゴスポンジ2

くだもの だらけだなヲイ
なかなか選択が難しくてですねーw

大人1200円
小学生以下800円にしては
十分楽しめたかと!
オープンしてなるべく早くいったので
宝も見つけやすかったですよw

コインとかをザクザク見つけるやつの方がファミリー向けかも。

やっていない一攫千金!な方は高額商品のカプセルをひたすら探すようです


海が見えます


乗り物に乗ったり





迷路したり







ただのコイン入れるやつとか



ただのやつ


とか子ども好きだよねー

ここはうちの息子達にぴったりすぎる場所でした…
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,

帰りにお風呂に寄り



半券のサービス使いつつ風呂屋のとなりで夕飯




なんというか のっぺりw



しっかり食べ風呂屋(となりの食事処から戻れる)で子どもの歯磨きをして寝かせたまま帰宅できるようにしました

楽しい旅行でした。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜  


Posted by 森田ボラ子 at 16:10Comments(0)レジャー。旅行記録

2018年03月30日

2018/3/3-4伊豆旅行2

さて
宿に着きました☆



ま、街中ビューですw



今回の最大の目的☆


部屋風呂!

なのに笑ってやってー!
フタ開けた写真ないのw

部屋から丸見えだけど
安心して子どもだけでも湯船にいれておける作りw

部屋にお風呂がある割にリーズナブルなお宿に泊まりました
夫がなんかのサイトから申し込んだwどこだっけw

ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭さん


まずは混む前に 自由に入れる家族風呂へ
3つありましたが
どれも同じ感じでした


部屋には荷物を入れていけるカゴあり
人数分!

⬇︎わかりづらいけど、足湯があります
入っている人は見ていませんw



3/3でしたので 雛人形が。

夜ご飯は宿だと高くつくのでw
そとへ


調べていて気になった
うずわめしを食べに



ソウダガツオを青唐辛子と一緒にたたきにして食べる漁師めしが発祥。
伊東周辺ではソウダガツオを「うずわ」と呼ぶことからこの名前になったとのこと。
(コピペ)


息子は海鮮



待っている間まわりを散策しました
こういうのがいくつかあり
…猫ちゃんが飲んだりもしていました



部屋風呂へ入り
まったり!


なんだこのポーズw



そうそう、宿に着く前に道の駅に寄り道
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)



目的は


すいかバームクーヘン

見た目なかなか良いですよね♪
ちゃんとスイカが入っていてほんのり風味があります
自宅用と
夫が職場へ買っていましたw

あとお決まり、イチゴも買いまして
風呂上がりに食べました

道の駅といえば
一月中旬にいった千葉の道の駅うまくたの里の
♯おナッツ

せっかくなので載せておきます



ちょっと、かぶりものみたい…

ちなみにこの日は



大多喜ハーブガーデンにハーブソルトを買いに行きましたw
ここのハーブソルトはかなりリピしています

ちなみに子どもメニューのスープは子どもが食べられる感じではなかったですw  


Posted by 森田ボラ子 at 23:49Comments(2)レジャー。旅行記録

2018年03月29日

2018/3/3-4伊豆旅行1

近頃素晴らしい富士山の写真であふれているので
あれなんですか。

あっ、ごめんなさい キャンプではありません
ふつうに旅行に行きました
伊豆、久々だなあ(๑′ᴗ‵๑)♡



ホントは二月の連休に話が出ていたけど
風邪ひいたり何だで予定入れなくて良かったなと

年が明けてから
夫の土日続く休みが少なく 学級閉鎖やインフルエンザになったりと
楽しい週末はあまりなく。。。
この旅行は久々の楽しい週末でした

海老名で朝ごはんに小さなメロンパンを買い



大人は普通のメロンパン。

背景に富士山を入れたくて見えるたびに構えたが
うまく撮れず諦めた一枚w

あとあおがアジフライをモリモリ食べてたw
大人には一切れくらいしか来なかったw

そして
はじめに向かったのが三島スカイウォーク

全長400m 、日本一長い歩行者専用吊橋。



⬇︎入り口で撮ってくれて販売される写真て、
…撮ったら買っちゃうよねー
ちなみに載せたのは撮影後 私カメラで撮ってもらったうちの
一枚なんですが
だんだんグダグダでまともに撮れないっていうね
ますます買っちゃうよね…
富士山見事だし



眩しかったらしい
ちなみに小さい写真はタダでくれます



オープンと同時くらいでまだ空いていました



ここにきたのが のちに大変なことになることを
この時まだ誰も気づいていない…



左側通行です

富士山綺麗!



この写真ですでにそらにその気配が

道の中央には隙間があり下が見えます

しょっちゅうのぞいていました

何が見えたかな



渡った先

もっと色々ありましたがそらがグダグダで撤収



これが見つからなかったんだよなあ
たまたまやってなかったのかなあ

帰りの道では



富士山が…!
タイミングが良かったようです

人が増え すれ違う人が増えてきました

足元は



こんな…

そう、こんな…





楽しみにしていたここもゆっくり楽しめず。



綺麗だったな


眠いのかなと思ってたんですが
かきすぎたのもあり 白目が腫れるレベル

そう
少し前から疑惑がありましたが
花粉症のようです

森田もくしゃみでたり春は花粉症?と思うのですが
ここまでではないです…

そらごめん

とりあえず室内で濡らしたタオルで冷やし
次の行き先に向かいつつ冷やながら薬局へ


買った目薬や花粉よける?やつを塗ったりしました
冷やしたり目薬でかゆみはだいぶ落ち着き
夕方には腫れも少し落ち着いてきました

ひとつ気になることが…
薬は飲んでいますが
春先のキャンプが厳しくなるのかなと…

春のゆめ牧場の花粉はどうだろか…杉とかに囲まれているのでは?なイメージがあるんです
どうなんだろう
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

次の行き先ではそらと夫は車で休憩。


三嶋大社。


御朱印もいただきました



河津桜きれいでした

きっと河津に行ったら見事な桜が見られたんだろうと
思いつつ子も小さいし 子どもはあまり楽しめないかなと外しました
てかすんごい混むだろうし!トイレとか不安すぎるし!

うなぎ すみの坊 三嶋大社前店さん
限定のご当地グルメ「うなぎたい焼き」
外側は米です



写真わかりづらっ

これが食べたくて!
このルートになりました

ちなみに予約できます
たくさん必要とかでなければ 昼ぐらいまでならあるのでは?とのことでしたが念のため予約して行きました
大人が食いっぱぐれないように3個にしました
あおはまるまるひとつ!行きましたね〜

最初は昼は沼津かなくらいの予定だったんですがw
前にドラマで三島が舞台のやつ見たので少し興味もあり。

そういや前に成田ではうなぎパン食べたな



沼津へ移動!



顔はめ好きよねw

かもめ丸さんへ
ぬまづ丼



ぬまづ丼とは

ぬまづ丼のご飯は、沼津名産(全国シェアの約4割)の「アジの干物」をこんがり焼いて、 身を丁寧にほぐして、やはり沼津名産(全国シェアの約8割)の駿河さばの出汁で釜に入 れた炊き込みご飯なのです。
ですから、すでに旨い下味がついています。のっている海鮮は、生シラスと生桜エビと鯵のたたきです。 ごく普通の具材ですね。でも、ぬまづ丼の魅力は、 むしろその下のご飯と海鮮具材のコラボレーションにあるのです!
(文章、お店のHPよりお借りして来ました)
とのこと。



この米たまらんです
ぬまづ丼美味しかった〜
また食べに行きたいなあ

ただ、個人的にはしらすか桜えびか片方でいいかな…
ちとモソモソ感が強い(;´д`)

そらのマグロ
相談したら すこし落ち着いたタイミングだったようで
小さめに切っていただけました ありがたい

ブツもありますとのことでしたが
美味しいのはどっちかきいたら(当たり前だけど)こっちとのことだったので…(^_^;)
でもね、はしですっと切れちゃったと思うし
このマグロなら一切れ余裕だったかも。
すごい勢いでした



桜が素敵!人参の蝶もいます

あとはぬまづ丼の米部分あげました

ネットで印刷していくともらえるアジのたたき



下調べ大事ですね

あおはお子様寿司6貫を食べてました

さて!宿へ向かいます╭(๑•̀ㅂ•́)و
宿泊先は伊東です!  


Posted by 森田ボラ子 at 16:57Comments(2)レジャー。旅行記録

2018年03月28日

春休みのアンデルセンは…Σ (°ㅂ° *)!!

気楽に行けると
数年前まで思っておりました

ランキングにのってから激混み。
一時期ほどではないですがやっぱり混むなという印象

ちなみに森田 子どもの頃に、まだワンパク王国の頃ですけど、よく来ていました
そう「ワンパク王国」の方がしっくりくるw
ワンパク王国でよくワンパクに遊んでましたw
そんなのもあり身近な公園。

今日は半日だけ夫の時間が取れたのでそれで行ける場所として
アンデルセン公園へ。
まあ比較的近いです☆
にごしてるけどけっこ近いですw
(表現変更w)

期待しすぎるとあれだけど
程よく色々あります╭(๑•̀ㅂ•́)و




オープン直後ぐらいで裏側の南駐車場もまだ落ち着いておりスムーズでした
我が家は基本南に停めます



南から来ると



童話館前のビオラのグルグルしたとこにつかまりますw
ひたすら回りますw毎回ね

ちなみに真夏は童話館のトイレに寄ると室内で涼しいw
あと、年パス作成お渡しは童話館なので、その時も南が便利



今日はここで右に。




暑いのですでに 薄手長袖に脱げる上着仕様です



なんかね、
上が桜で まあ白いんだけどピンクのイメージかな
下が
水仙だったり
ビオラやパンジーも黄色めで
桜が際立つようにしているのかなー?な印象

アンデルセンは花の手入れが行き届いておりほんときれい

池を見ながら花を見ながら。
クラフトゾーンを抜け







ここ穴場じゃない?
この右側の子ども美術館へ



今日の目的!春色せっけん。

少し前、卒園式に年少休みでアンデルセン行った時にはそらに断られたせっけんですが
今回あおのリクエストです



入れ物を一つ選び



こおり石けんは切って下にいれます

ビーズはうくのでねんど石けんにくっつけるそうです



ちなみに注ぐ石鹸は同じ量です



真剣。







でも

こねるばかりのそら
食べ物しか作るなというし
青色渡されレモン作れとか言うしw青ってw
しかたないので



こうなった
森田プロデュース

茶色ねんどはテーブルにあり少量で使えます

丸めたやつを小さくしてみたらと言ったけど
これでいいそうですw

あおには夫がついていたのだけど
この石鹸くっつかない!と苦戦していたので
原型を残しつつまあ夫の亀と桜を森田が
くっつけてあげた感じ…えーー
σ(´ x `;*)ンート・・・
も少しがんばれや

1人でできる子だとも少し楽しめるんだろうな



勿体無くて使えないやつだよねー
でもいつか使おう
そしてまたこれ作れる時に来ようw

今回は年パス作成時にもらったアトリエ材料券300円(1人1枚)に
プラス1人200円で作成。



回すと音がなる歯車

固まるまで30〜40分
他の階をみていました



やはりこの間より混んでる

3月平日、早帰りも利用で他に二回来ています



子ども美術館の橋。

ここ渡るのは失敗やった
あまり時間ないからすぐご飯食べに行きたかったのですがアスレチックにしばし捕まる





桜が綺麗



となるとここは激混み
春休みだからか、桜が見頃だからか。平日ですけど。

トランポリンみたいな
ワンパクボール島に行きたがっていたけど
人だらけでおどろくレベルw
この間行ったからいいじゃん。

手前の広場もサンシェードだらけでした
((((゜Д゜;))))すごいなあ





撤収!

この写真だとわかりづらいけど両側のプランターは黄色い花ばかり。

今年ははんと桜早いなあ
そしてあたたかい。
先日の釣りで既に焼けたので。・゚・(*ノД`*)・゚・。
日焼け止め!もう必要!



うちのジューンベリーももう少しで咲くかな
(๑′ᴗ‵๑)♡

まだ先が長い?春休み…どう過ごそう(;´д`)
一度くらいデイキャンできるかな?  


Posted by 森田ボラ子 at 15:28Comments(2)レジャー。

2018年03月24日

ゆうゆう公園♪とサボリ中買ったもの報告。

今日は午後用事があったので。
昼ごはん がてらゆうゆう公園へ



久しぶり★春ですね〜
そういや桜の開花ホント早いですね〜
気温がよくわからなくて 服装に悩みます
σ(´ x `;*)ンート・・・

そこそこ人もいて
テント張ったりタープ張ったり。
用事がなければ焚き火したかった〜

うちは簡単にピクニック仕様



この間(つっても一月だったw)ロハコで安売りしてた時に買ったリッケのマット

いくらだったっけ?と思ったらかなりやすかったw



実はサボっている間に色々なアイテムが導入しております

燻製できるやつ(賞品?)
ご飯炊くやつMとココット鍋のセット(福袋)
ユニフレームご飯クッカーのセットw
(あれ?ご飯の話さっきあったよね)
コンパクトバーナー
木のポール2本w
あとなんかあったっけ
アマゾンで安いライトも買ったなw
そのうちレポしますw



さっそくクローバーさがし。
森田、見つけましたよー(´m`)



五つ葉Σ (°ㅂ° *)!!



ポケットにいれてみた



四つ葉もあった✖️2
押し葉にしておきました



目的は先日伊豆旅行のぐらんぱるの宝探しで
もらったやつ(Jボード的なやつ)を使ってみたくて。
伊豆旅行のレポも近々したいな



おいらブーツだったから滑ってなんもできなかったw
ひとまず夫は少しわかってきたらしいw

昼は簡単にコンビニで買ってきましたw



結局 マグロとご飯♪な人。
そらさんあなたはまず三輪車を練習しなさいw



馬鹿でかいおにぎり食べてみたかったんですw
いやー、サイコロで釣れた魚以外はおにぎり一つってでたらこのコンビニ行けばいいと思うw
釣り行けなくて動画脳になっとります

人も増えてきたし
予定より早めに撤収〜ヾ(*´∀`*)ノ  


Posted by 森田ボラ子 at 23:50Comments(0)レジャー。BBQゆうゆう公園