2018年05月13日
2018/5/3-4 白浜フラワーパーク2
2日目。
爽やかな朝です

朝ごはんは適当なパンですw
何もつくりませぬ。
(イチゴは出し損ねて持ち帰り)
何故なら10時チェックアウトだから!
ヨネさんが朝 いつものように11時でいいですよー、って言ってくれたけどw
10時を目指します!
とは言え…
朝からお隣の子がサイトに遊びに来てくれるのはいいのだけど…
いや、隣のテントさえオープンしてないのよね…
朝ごはんもまだの時からおり…
うん、パンしかないよ 並べにくいよw状況w
さすがにご飯中と撤収途中からは戻っておりましたが
ごめんよ、交流不慣れでね、どうすべきだったのか…
今回色々余裕がなかったのもあるし サクッと撤収できるレベルでもないし…難しいね!
息子たちだけなら比較的サイト内でほっといて(多少何かあっても)大丈夫だけど
そういうわけにいかないしなあ…と
うまくできる人になりたいわ…まだまだだ…反省。
夜も息子たち寝かせる直前までだったので
なんか…そんなこんなで キャンプで何したかあんまり覚えてないw
でも とりあえず9時過ぎには撤収できた
やればできるじゃん。
んで やっとこ安心。

隣のご家族と磯遊びしたりしつつ時間まで。
富士山見えました。

あおはもっとやりたかったみたい。
またこようね!
釣竿片手のひともちょいちょいいて
ここで釣りやりたい!と思っているんですけどね…
今回用意もしてきたし 今ならいけるかなと 何度かやろうとしたけど
結局 やる余裕なかったのが悔やまれる…

最後まで満喫。

このあたりは
まだ台風の雰囲気が残っている感じかな…


ここのルートもスムーズになるといいなあ

貸切区間側。

ビーチラウンジのサイトの地面。

うん、またね!
そして
布良港で強風の中 釣り。サビキ。
息子たちは車の中でゲームです(^_^;)風強すぎる
↑今回 ここまであまりやらせなかったしまあいいかなと
釣りつつ 相浜亭に程いい時間に行けたらなんて言っていたけど
何回か聞くも 行こう!とならず。
てか、
GW も 相浜亭の混み具合もなめてる夫
そらな、12時すぎたら行列っすよ!
諦めて通過し
このあたり来るときに見る看板巴寿司に行ってみる。
作るのに時間はかかるようでしたがすぐ入れました。

地魚丼!!
近くで水揚げされたお魚使用!とか書いてあるの
ときめくわ〜
一枚ずつ、あおにもおすそ分け。
息子たちは巻物。マグロ系。(何頼んだっけか)
息子たちのは少なくて。早めにおやつ。
枇杷倶楽部でソフトクリーム♪写真はない。
私は鯵フライ食べた♪
いや、海鮮丼の刺身を半分あげたらなんか物足りなくてw
それから渋滞回避しつつ帰宅していたら中途半端な位置で夕飯になりそうになり。
いつも木更津超えたら食べるところ余り思いつかない
でもまだ早いし…
あ!そういえば!と思いつき。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
噂のココ


残念なことに
あお大好きな サーモンといくらという
夢のコラボレーション 親子丼はサーモンなくて
できないと…
3色丼もいくらが一食分ですって

ゆずるわ!

ウニが食べたいだけなのでいくらはべつに
と言ったらウニマシマシ 料金アップw
いや、金額上がらない何かで良かったのにw

そらはマグロ
そして1番あたりだろという 夫のやつ

次コレにしたい!
見た目も綺麗だけど
もうね、脂のってるね うまいね

なかなか
よかった、は良かったです
諸事情により千葉市には月一で行くので状況によりここリベンジに来たいと思います!
爽やかな朝です

朝ごはんは適当なパンですw
何もつくりませぬ。
(イチゴは出し損ねて持ち帰り)
何故なら10時チェックアウトだから!
ヨネさんが朝 いつものように11時でいいですよー、って言ってくれたけどw
10時を目指します!
とは言え…
朝からお隣の子がサイトに遊びに来てくれるのはいいのだけど…
いや、隣のテントさえオープンしてないのよね…
朝ごはんもまだの時からおり…
うん、パンしかないよ 並べにくいよw状況w
さすがにご飯中と撤収途中からは戻っておりましたが
ごめんよ、交流不慣れでね、どうすべきだったのか…
今回色々余裕がなかったのもあるし サクッと撤収できるレベルでもないし…難しいね!
息子たちだけなら比較的サイト内でほっといて(多少何かあっても)大丈夫だけど
そういうわけにいかないしなあ…と
うまくできる人になりたいわ…まだまだだ…反省。
夜も息子たち寝かせる直前までだったので
なんか…そんなこんなで キャンプで何したかあんまり覚えてないw
でも とりあえず9時過ぎには撤収できた
やればできるじゃん。
んで やっとこ安心。

隣のご家族と磯遊びしたりしつつ時間まで。
富士山見えました。

あおはもっとやりたかったみたい。
またこようね!
釣竿片手のひともちょいちょいいて
ここで釣りやりたい!と思っているんですけどね…
今回用意もしてきたし 今ならいけるかなと 何度かやろうとしたけど
結局 やる余裕なかったのが悔やまれる…

最後まで満喫。

このあたりは
まだ台風の雰囲気が残っている感じかな…


ここのルートもスムーズになるといいなあ

貸切区間側。

ビーチラウンジのサイトの地面。

うん、またね!
そして
布良港で強風の中 釣り。サビキ。
息子たちは車の中でゲームです(^_^;)風強すぎる
↑今回 ここまであまりやらせなかったしまあいいかなと
釣りつつ 相浜亭に程いい時間に行けたらなんて言っていたけど
何回か聞くも 行こう!とならず。
てか、
GW も 相浜亭の混み具合もなめてる夫
そらな、12時すぎたら行列っすよ!
諦めて通過し
このあたり来るときに見る看板巴寿司に行ってみる。
作るのに時間はかかるようでしたがすぐ入れました。

地魚丼!!
近くで水揚げされたお魚使用!とか書いてあるの
ときめくわ〜
一枚ずつ、あおにもおすそ分け。
息子たちは巻物。マグロ系。(何頼んだっけか)
息子たちのは少なくて。早めにおやつ。
枇杷倶楽部でソフトクリーム♪写真はない。
私は鯵フライ食べた♪
いや、海鮮丼の刺身を半分あげたらなんか物足りなくてw
それから渋滞回避しつつ帰宅していたら中途半端な位置で夕飯になりそうになり。
いつも木更津超えたら食べるところ余り思いつかない
でもまだ早いし…
あ!そういえば!と思いつき。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
噂のココ


残念なことに
あお大好きな サーモンといくらという
夢のコラボレーション 親子丼はサーモンなくて
できないと…
3色丼もいくらが一食分ですって

ゆずるわ!

ウニが食べたいだけなのでいくらはべつに
と言ったらウニマシマシ 料金アップw
いや、金額上がらない何かで良かったのにw

そらはマグロ
そして1番あたりだろという 夫のやつ

次コレにしたい!
見た目も綺麗だけど
もうね、脂のってるね うまいね

なかなか
よかった、は良かったです
諸事情により千葉市には月一で行くので状況によりここリベンジに来たいと思います!
2018年05月11日
2018/5/3-4 白浜フラワーパーク1
GW終わっちゃいましたねー!
皆さん
連泊したり。ステキなキャンプを過ごされたのではないでしょうか♪
゚ .゚+.(*´∀`*)゚+.゚
て、終わってだいぶ経ちますがw
何だか 5月は忙しいです。
幼稚園児と小学生がいるからかなー
今週から毎週なんかどちらかの親参加行事がある…
6月2週目まで…((((;≡д≡;i)))
自由参加的なやつはひとつ行きませんけども。
内3つは土曜日。
何この 梅雨入りまで土曜日埋めとくよ的な…
さて。GW 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
我が家のキャンプは1泊でしたが念願の白浜フラワーパーク、ビーチラウンジ♪
台風被害から復活したフラワーパークが
何より嬉しい(^O^)

クラウドファンディングにも参加させていただいていました♪
シェラカップは2つあります(´m`)

張り切ってこのTシャツ着て行ったよ!
…誰も私の写真撮っていないので画像無いんだぜw
写真係は写真がない。
実は28日にビーチラウンジで乾杯♪したかったんですが
29日が結婚式参列により この日にお願いしました
。゚(゚´ω`゚)゚。
そんなこんなで
どんなに強風だろうと 何があろうと 行きたい!キャンプだったわけです
((( *´꒳`* )))
何時に起きればいい?
早く起きる気など全くない夫…
支度も終わっていないのに。とりあえず平日の起床時間で手を打ちました
雨は昼まで。
風は夕方近くまで強い。
早すぎてもイマイチな感じなので急がず行けばいいかな〜な感じで。
んなわけで早くもない出発。
だって大半の作業私だしね。
道中、木更津のイオンオーソリティに寄り道

で、既にソリステは強風の影響でかなり売れてたようで 50を2本しかゲット出来ず。
途中で
ホームセンター…ジョイフルを思い出して寄る…
で、ロゴス のネジネジ40を2本。
我が家の中尾彬
寄り道しすぎましたw
でも12時前にはこのあたりにいました。
昼ごはんは漁師料理かなやです

キンキンなビール

こぼれます
拭くのください状態。
フリーの手拭きを多めに持ち出さないと厳しい。

こどもはマグロ
ちょうど良い量。お子様ランチだといらない部分が多いからちょうどいいや。

夫は金目のなめろう
。
。
。

私のアジの三色丼みたいの
…が他の料理から随分遅れ注文から30分経ってきて
みんな食べ終わった中黙々と食べるw
ちなみに他のは注文から5分とかそんなw
忘れられてるんじゃないかと聞いたよね
まあこれも活アジなんかな
捌くのに時間がかかるのかな
入り口になんか時間がかかるのあるってあった気もする
まあ
ビールゆっくり飲めたからいいけどね!
なんなら普通のお代わりしたけどね!
ここおきまりのかじめ汁

ヨード含有量が多いのだとか。
さて向かいます!
オドヤで買い物してからね!(ビール

うおおお
これこれ

まだ数カ所残っており
選んだのはこちら。

まずは
海行くよー!

海かいw
今回はちゃんとこれ持って来た!

前日に幕張オーソリティ横の100均でやっと見つけた
鯉のぼりをさして

超くつろぐ。

…なかなか仲良くできない奪い合いでしたけどw
その隙に設営。
テントが張れたあたりで
ラクダのワークショップ早くいかなきゃじゃない?
と夫と楽しみにしていた上の子に行かせて
その隙にテントの中設営。
すでにバッタバッタ。
ラクダ片手に合流、


海沿いをまわりながら帰ります
夫はサイトでタープ設営
あおも 一段一段 模様を確認しながら降りてました

椅子に気づいたら

すごい勢いでした

噂のインスタ映え階段。
青空ならもっと良かったなー!
写真ヘタクソですみません

靴の中が気になって仕方ないw

サイトに戻ると少し前にラクダのやつが終わったら
遊ぼうと言ってくれていた
お隣の男の子と妹ちゃんが誘ってくれて
息子たち、仲良く遊んでおりました
ちょっと雨が降り
虹。

からの

夕焼けが綺麗でした。
夕飯支度!
つっても米とスープ

お焦げできた!と夫に入れたら
固い、俺が食べたいのは炊き込みご飯のお焦げ
と言われた
…初耳だわ
お焦げ全般大好きかとw
あとは前日準備のこちら!!

カットは直前。
ちゃんと出来ていて良かった〜゚*。(・∀・)゚*。
前日午前に時間があった夫と買いに行き夕方作りました
大好評!!
…それもそのはず
驚きの価格の超高級肉だからなw(3割引だけどw)
まあ あおの誕生日リクエストメニューの最後を飾る一品ですから
奮発です
味付けは

こちら。(使用済み)
いやー、
直前までうまそげな貝BBQの香りなどが漂っておりw
焼きたかったかも!な気分になってましたけどね
ローストビーフ食べたら吹っ飛びました!
てか風強くてBBQとか無理かと思っていたけどいけるもんなんだなとw
風に怯えすぎてましたw
ご飯後、花火をお隣の子たちと。
昨年の最後の残りの花火でごめんね(^_^;)でしたけど。
道中、買い足そうとするたびに
この風でやるつもり?
なんなら
夜 花火花火言い出したら え、やるの?
と夫に言われ…
ていたけど
反対側のサイトの子たちが始めたので
できるじゃん!とやれる状況に。
てかさ!買い足したかったよ!もっとできたよ!
(`・з・)
夫め…
大活躍のハンモックも
え?持って行くの…?だったんですよね Σ(-᷅_-᷄๑)
とりあえず先日追加花火を楽天で注文。
モリモリでいいよね〜( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
毎年
幼稚園の夕涼み会で手持ち花火セットをもらうたび
どこでやるの?
…夏の終わりに 申し訳ない気持ちで庭でやる
だったけど
キャンプに行くようになり花火たくさんできるようになって嬉しい
花火好きだわ!
急にスタートになったので
焚き火の薪が炭に近づいただけの状況。
まだ少し火力はあったり 消えちゃわないかな?になったりで
少しやりづらかったかも。
早めにちゃんとした炭に火をつけておきたかった
炭なら花火つけやすかったよね
風強かったから尚更ね…
焚き火はちと難しかった(´・ε・̥ˋ๑)
海風が強く 火の粉が飛ぶのね
ちょっとずつだけ入れての焚き火。
半分近くの持参した薪が余りw翌日ヨネさんに聞いて薪コーナーに置かせていただきました…
σ(´ x `;*)
そうそう、夏以外は腕につけるやつはなくなったようです。
2日目に続く☆
皆さん
連泊したり。ステキなキャンプを過ごされたのではないでしょうか♪
゚ .゚+.(*´∀`*)゚+.゚
て、終わってだいぶ経ちますがw
何だか 5月は忙しいです。
幼稚園児と小学生がいるからかなー
今週から毎週なんかどちらかの親参加行事がある…
6月2週目まで…((((;≡д≡;i)))
自由参加的なやつはひとつ行きませんけども。
内3つは土曜日。
何この 梅雨入りまで土曜日埋めとくよ的な…
さて。GW 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
我が家のキャンプは1泊でしたが念願の白浜フラワーパーク、ビーチラウンジ♪
台風被害から復活したフラワーパークが
何より嬉しい(^O^)

クラウドファンディングにも参加させていただいていました♪
シェラカップは2つあります(´m`)

張り切ってこのTシャツ着て行ったよ!
…誰も私の写真撮っていないので画像無いんだぜw
写真係は写真がない。
実は28日にビーチラウンジで乾杯♪したかったんですが
29日が結婚式参列により この日にお願いしました
。゚(゚´ω`゚)゚。
そんなこんなで
どんなに強風だろうと 何があろうと 行きたい!キャンプだったわけです
((( *´꒳`* )))
何時に起きればいい?
早く起きる気など全くない夫…
支度も終わっていないのに。とりあえず平日の起床時間で手を打ちました
雨は昼まで。
風は夕方近くまで強い。
早すぎてもイマイチな感じなので急がず行けばいいかな〜な感じで。
んなわけで早くもない出発。
だって大半の作業私だしね。
道中、木更津のイオンオーソリティに寄り道

で、既にソリステは強風の影響でかなり売れてたようで 50を2本しかゲット出来ず。
途中で
ホームセンター…ジョイフルを思い出して寄る…
で、ロゴス のネジネジ40を2本。
我が家の中尾彬
寄り道しすぎましたw
でも12時前にはこのあたりにいました。
昼ごはんは漁師料理かなやです

キンキンなビール

こぼれます
拭くのください状態。
フリーの手拭きを多めに持ち出さないと厳しい。

こどもはマグロ
ちょうど良い量。お子様ランチだといらない部分が多いからちょうどいいや。

夫は金目のなめろう
。
。
。

私のアジの三色丼みたいの
…が他の料理から随分遅れ注文から30分経ってきて
みんな食べ終わった中黙々と食べるw
ちなみに他のは注文から5分とかそんなw
忘れられてるんじゃないかと聞いたよね
まあこれも活アジなんかな
捌くのに時間がかかるのかな
入り口になんか時間がかかるのあるってあった気もする
まあ
ビールゆっくり飲めたからいいけどね!
なんなら普通のお代わりしたけどね!
ここおきまりのかじめ汁

ヨード含有量が多いのだとか。
さて向かいます!
オドヤで買い物してからね!(ビール

うおおお
これこれ

まだ数カ所残っており
選んだのはこちら。

まずは
海行くよー!

海かいw
今回はちゃんとこれ持って来た!

前日に幕張オーソリティ横の100均でやっと見つけた
鯉のぼりをさして

超くつろぐ。

…なかなか仲良くできない奪い合いでしたけどw
その隙に設営。
テントが張れたあたりで
ラクダのワークショップ早くいかなきゃじゃない?
と夫と楽しみにしていた上の子に行かせて
その隙にテントの中設営。
すでにバッタバッタ。
ラクダ片手に合流、


海沿いをまわりながら帰ります
夫はサイトでタープ設営
あおも 一段一段 模様を確認しながら降りてました

椅子に気づいたら

すごい勢いでした

噂のインスタ映え階段。
青空ならもっと良かったなー!
写真ヘタクソですみません

靴の中が気になって仕方ないw

サイトに戻ると少し前にラクダのやつが終わったら
遊ぼうと言ってくれていた
お隣の男の子と妹ちゃんが誘ってくれて
息子たち、仲良く遊んでおりました
ちょっと雨が降り
虹。

からの

夕焼けが綺麗でした。
夕飯支度!
つっても米とスープ

お焦げできた!と夫に入れたら
固い、俺が食べたいのは炊き込みご飯のお焦げ
と言われた
…初耳だわ
お焦げ全般大好きかとw
あとは前日準備のこちら!!

カットは直前。
ちゃんと出来ていて良かった〜゚*。(・∀・)゚*。
前日午前に時間があった夫と買いに行き夕方作りました
大好評!!
…それもそのはず
驚きの価格の超高級肉だからなw(3割引だけどw)
まあ あおの誕生日リクエストメニューの最後を飾る一品ですから
奮発です
味付けは

こちら。(使用済み)
いやー、
直前までうまそげな貝BBQの香りなどが漂っておりw
焼きたかったかも!な気分になってましたけどね
ローストビーフ食べたら吹っ飛びました!
てか風強くてBBQとか無理かと思っていたけどいけるもんなんだなとw
風に怯えすぎてましたw
ご飯後、花火をお隣の子たちと。
昨年の最後の残りの花火でごめんね(^_^;)でしたけど。
道中、買い足そうとするたびに
この風でやるつもり?
なんなら
夜 花火花火言い出したら え、やるの?
と夫に言われ…
ていたけど
反対側のサイトの子たちが始めたので
できるじゃん!とやれる状況に。
てかさ!買い足したかったよ!もっとできたよ!
(`・з・)
夫め…
大活躍のハンモックも
え?持って行くの…?だったんですよね Σ(-᷅_-᷄๑)
とりあえず先日追加花火を楽天で注文。
モリモリでいいよね〜( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
毎年
幼稚園の夕涼み会で手持ち花火セットをもらうたび
どこでやるの?
…夏の終わりに 申し訳ない気持ちで庭でやる
だったけど
キャンプに行くようになり花火たくさんできるようになって嬉しい
花火好きだわ!
急にスタートになったので
焚き火の薪が炭に近づいただけの状況。
まだ少し火力はあったり 消えちゃわないかな?になったりで
少しやりづらかったかも。
早めにちゃんとした炭に火をつけておきたかった
炭なら花火つけやすかったよね
風強かったから尚更ね…
焚き火はちと難しかった(´・ε・̥ˋ๑)
海風が強く 火の粉が飛ぶのね
ちょっとずつだけ入れての焚き火。
半分近くの持参した薪が余りw翌日ヨネさんに聞いて薪コーナーに置かせていただきました…
σ(´ x `;*)
そうそう、夏以外は腕につけるやつはなくなったようです。
2日目に続く☆
2018年05月03日
海沿いはさすがの風の強さです
おかげさまで!何とか無事キャンプしています!
道中、木更津オーソリティでソリステ50を2本
(それ以外30が1本しかなかったw)
君津のジョイフルでロゴスのねじ込み式の40を2本
ゲットし
あとは持っていたソリステ40の4本で
テントの前後、タープのメインは何とか頑丈に。
あとは30をクロスとか。二本とか使いなるべく頑丈にしています
ひとまず22時台は風が8m予報、
そのあと7m予報なので
23時くらいまで様子を見て寝ようかなと
ひとりボーッとしています。
σ(´ x `;*)バッサバッサ。
今日は結局 雨の予報も昼まで。
時折降りましたが あまり影響はなく。
問題の風も思ったほどではなく。
強いけどね

何とかなりそう。よかった。゚(゚´ω`゚)゚。
雨は昼までだし 風は16時くらいまで強いしなあとのんびりきてしまったため
思ったより時間なくて悔やまれる。
復活した白浜フラワーパークの記事は改めて。
道中、木更津オーソリティでソリステ50を2本
(それ以外30が1本しかなかったw)
君津のジョイフルでロゴスのねじ込み式の40を2本
ゲットし
あとは持っていたソリステ40の4本で
テントの前後、タープのメインは何とか頑丈に。
あとは30をクロスとか。二本とか使いなるべく頑丈にしています
ひとまず22時台は風が8m予報、
そのあと7m予報なので
23時くらいまで様子を見て寝ようかなと
ひとりボーッとしています。
σ(´ x `;*)バッサバッサ。
今日は結局 雨の予報も昼まで。
時折降りましたが あまり影響はなく。
問題の風も思ったほどではなく。
強いけどね

何とかなりそう。よかった。゚(゚´ω`゚)゚。
雨は昼までだし 風は16時くらいまで強いしなあとのんびりきてしまったため
思ったより時間なくて悔やまれる。
復活した白浜フラワーパークの記事は改めて。
2018年05月02日
GW唯一のキャンプ予定★
さて、GW後半、始まりますね

裏庭の花
この花もそろそろ終わりかな〜
明日の風でかなり散るんだろうな
そう
GW唯一のキャンプ出陣は明日ですww
はい、唯一天気の悪い日です
超ウケる‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
ナニコレこんなことあるー??
白浜フラワーパークに行く時 いつも雨なんですけどw
正確には一回は台風でキャンセル。
いやほんと復活祭の時に予定入れていたら雨だったかもと思うと
その時行けなくて良かったのかもと思うしかww
笑うしかないわこれw
いや雨は タイミング的には なんとか降らなそうだけど

強風なんですが…
((((゜Д゜;))))
ずっっっと天気予報見てます
ヨネさん(ブログ)的には
「若干風が強そうなので
お越しの方は対策お願いします!!」
みたい。まじで?若干??
今日午前に夫の時間が取れたから買い出ししてました。
息子リクエストのメニューの為
いい肉を買いに╭(๑•̀ㅂ•́)و
ついでに長いソリステを探しましたが…みつからず。
(正確には幕張に50が1本w)
wild-1に行く暇はなく…
明日道中に見るかどうか。
あー!アマゾンで頼んでおけば良かった!
てかどちらにせよタープ無理だろうからいつもタープのメインに使ってる40の4本をテント前後に使い
いつもペラペグの本体固定をソリステ30でいけば少しは…
どうかな(;´д`)
これいけるの??
と、とりあえず行ってから考えます
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
少しでも弱まるの期待。

裏庭の花
この花もそろそろ終わりかな〜
明日の風でかなり散るんだろうな
そう
GW唯一のキャンプ出陣は明日ですww
はい、唯一天気の悪い日です
超ウケる‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
ナニコレこんなことあるー??
白浜フラワーパークに行く時 いつも雨なんですけどw
正確には一回は台風でキャンセル。
いやほんと復活祭の時に予定入れていたら雨だったかもと思うと
その時行けなくて良かったのかもと思うしかww
笑うしかないわこれw
いや雨は タイミング的には なんとか降らなそうだけど

強風なんですが…
((((゜Д゜;))))
ずっっっと天気予報見てます
ヨネさん(ブログ)的には
「若干風が強そうなので
お越しの方は対策お願いします!!」
みたい。まじで?若干??
今日午前に夫の時間が取れたから買い出ししてました。
息子リクエストのメニューの為
いい肉を買いに╭(๑•̀ㅂ•́)و
ついでに長いソリステを探しましたが…みつからず。
(正確には幕張に50が1本w)
wild-1に行く暇はなく…
明日道中に見るかどうか。
あー!アマゾンで頼んでおけば良かった!
てかどちらにせよタープ無理だろうからいつもタープのメインに使ってる40の4本をテント前後に使い
いつもペラペグの本体固定をソリステ30でいけば少しは…
どうかな(;´д`)
これいけるの??
と、とりあえず行ってから考えます
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
少しでも弱まるの期待。
2017年08月19日
20170811〜13白浜フラワーパーク3
あー!キャンプいきたいっ(´;ω;`)
こんにちは、森田です♪
天候不良のせいか、空きの出ていたゆめ牧場予約カレンダー
みながらため息w(๑•́ ₃ •̀๑)
ゆめ牧場くらいなら夫なしでもいけ…いやいやいや!
な、毎日。
キャンプのことばっか考えてるなあ…
さて
白浜フラワーパーク
3日目の朝です☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★

朝の バナナ温室♪
夜間も開いており朝イチから散歩出来ます
ヾ(*´∀`*)ノ
いえ、ただのアースバックトイレの帰りなんですが。
洗面台。シャワールームにひとつですが、今までそれほどこみ合わずに使えています
洗面台がある、というのが私的には大事なポイント
だったりしますσ(^_^;)
白浜フラワーパーク、朝の日差しはがっつり横からやってきます
入り口側の方向かな?
それが前回すんごく暑かったので
100均で買っておきました
なんていうんだっけか、コレ
まあ、日よけ?

手軽に付けられるし ちょうどいい♪
そんな中
爽やかに ひまわりプレゼントにまわるヨネさん

さ、爽やかすぎるw
嬉しいサービス♪
このあと キャンプ中に花があるという素敵な時間を過ごしました♪
そんな余裕も なんかいいな
ありがとうございました!(✿´ ꒳ ` )
お写真は確認したらば
顔出しOKでしたのでそのままのせております
こんな来客も。

なんか不思議な色。
そういえば
トンボも捕まえたりしました


夏休みの宿題のためにもトンボ観察させたかったのでちょうどよかった
今回も
ゆっくり10:30くらいでも大丈夫ですよー♪とのことで
10時すぎてのチェックアウト。
うーん、それでも10時に間に合わせたかった
(´;ω;`)

まわりは既にスッキリよー
今回 うちも折りたためるハンガー導入しました

かたづけるときにあおと夫が
トランスフォーム!って楽しそうだったw
元々家で使っているタコ足ハンガーと、
キャンプ用に買ったニトリの室内&外干し用ミニ角ハンガー ピンチ16個付が重宝


画像はニトリのサイトからσ(^_^;)
これ、はじにタオルとかかけられるから目隠し
出来るんですよね
今回フラワーパークでは水着くらいしか干してないけど…
あ、いや ビショビショ服はとりあえず干したけどw
車のドアとってにかけて後ろ側に隠すように私の水着干しといたら
気の利かない夫、移動したときにもろ入り口側にババーンと水着丸出しで干しやがった
(ʘдʘ╬) ありえない
比較的早く気づいたけどさ
ほんとやめて…(((((((;´д`)))))))
今回、花火は1回しか出来ず…
実は白浜フラワーパークに来るときには
吹き出し花火をやらないとなあと毎回持参し
毎回持ち帰っていますw
なかなか、打ち上げ花火ゾーンに行く暇なくて
σ(^_^;)
9月にリベンジしたいです
ってか、そろそろ湿気ってるかもーー((((゜Д゜;))))
白浜フラワーパークは、手持ち花火はサイトでOK
打ち上げは指定された場所でやることになっています
(ロケット花火は禁止)
今回、サイトで打ち上げしちゃっているとこが近場に少なくとも2箇所あって
片方は21時過ぎていたし(19-21時にやって良い)
片方は一回、火がついた塊がバナナ温室の方面に飛んで行っていて
方角がズレてたらうちのテント燃えたりタープ穴空いたりするんじゃないかと怖かったです
ヤメヨウヨ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
ヨネさんが声かけに行っていてホッとしましたが…
さて
移動!
目指すは有野実苑!
道、混むかな…
富浦インター乗り口で
あ!!ここでご飯食べたらよくない??
と思いつき
南房総道楽園へ

ばんごや本店さん(๑´ㅂ`๑)

夫は地魚のやつ
私も地魚ー!と思っていたが

ふつうのやつ

はい、そらと

あお
↑書かなくてもわかるレベル
美味しくいただきました(๑╹ڡ╹๑)
帰りに、海鮮も買いました

直売所、海鮮ももりもり、お寿司や野菜とかもあるし
今度からココ寄ってから房総もいいかもな
ホンビノスは船橋産だがな!でもホンビノスだから
しゃーないw
てか、買い出しに寄るのに東金でおりたし、
ハマグリとか道中買えたんじゃない?
とは思う。。
なんか、ここにいくときはここにいけば海鮮買えるよ!
ていうデータがイマイチ出来てないのよね
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
さて、次は有野実苑 編!
こんにちは、森田です♪
天候不良のせいか、空きの出ていたゆめ牧場予約カレンダー
みながらため息w(๑•́ ₃ •̀๑)
ゆめ牧場くらいなら夫なしでもいけ…いやいやいや!
な、毎日。
キャンプのことばっか考えてるなあ…
さて
白浜フラワーパーク
3日目の朝です☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★

朝の バナナ温室♪
夜間も開いており朝イチから散歩出来ます
ヾ(*´∀`*)ノ
いえ、ただのアースバックトイレの帰りなんですが。
洗面台。シャワールームにひとつですが、今までそれほどこみ合わずに使えています
洗面台がある、というのが私的には大事なポイント
だったりしますσ(^_^;)
白浜フラワーパーク、朝の日差しはがっつり横からやってきます
入り口側の方向かな?
それが前回すんごく暑かったので
100均で買っておきました
なんていうんだっけか、コレ
まあ、日よけ?

手軽に付けられるし ちょうどいい♪

そんな中
爽やかに ひまわりプレゼントにまわるヨネさん

さ、爽やかすぎるw
嬉しいサービス♪
このあと キャンプ中に花があるという素敵な時間を過ごしました♪
そんな余裕も なんかいいな
ありがとうございました!(✿´ ꒳ ` )
お写真は確認したらば
顔出しOKでしたのでそのままのせております
こんな来客も。

なんか不思議な色。
そういえば
トンボも捕まえたりしました


夏休みの宿題のためにもトンボ観察させたかったのでちょうどよかった
今回も
ゆっくり10:30くらいでも大丈夫ですよー♪とのことで
10時すぎてのチェックアウト。
うーん、それでも10時に間に合わせたかった
(´;ω;`)

まわりは既にスッキリよー
今回 うちも折りたためるハンガー導入しました

かたづけるときにあおと夫が
トランスフォーム!って楽しそうだったw
元々家で使っているタコ足ハンガーと、
キャンプ用に買ったニトリの室内&外干し用ミニ角ハンガー ピンチ16個付が重宝


画像はニトリのサイトからσ(^_^;)
これ、はじにタオルとかかけられるから目隠し
出来るんですよね
今回フラワーパークでは水着くらいしか干してないけど…
あ、いや ビショビショ服はとりあえず干したけどw
車のドアとってにかけて後ろ側に隠すように私の水着干しといたら
気の利かない夫、移動したときにもろ入り口側にババーンと水着丸出しで干しやがった
(ʘдʘ╬) ありえない
比較的早く気づいたけどさ
ほんとやめて…(((((((;´д`)))))))
今回、花火は1回しか出来ず…
実は白浜フラワーパークに来るときには
吹き出し花火をやらないとなあと毎回持参し
毎回持ち帰っていますw
なかなか、打ち上げ花火ゾーンに行く暇なくて
σ(^_^;)
9月にリベンジしたいです
ってか、そろそろ湿気ってるかもーー((((゜Д゜;))))
白浜フラワーパークは、手持ち花火はサイトでOK
打ち上げは指定された場所でやることになっています
(ロケット花火は禁止)
今回、サイトで打ち上げしちゃっているとこが近場に少なくとも2箇所あって
片方は21時過ぎていたし(19-21時にやって良い)
片方は一回、火がついた塊がバナナ温室の方面に飛んで行っていて
方角がズレてたらうちのテント燃えたりタープ穴空いたりするんじゃないかと怖かったです
ヤメヨウヨ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
ヨネさんが声かけに行っていてホッとしましたが…
さて
移動!
目指すは有野実苑!
道、混むかな…
富浦インター乗り口で
あ!!ここでご飯食べたらよくない??
と思いつき
南房総道楽園へ

ばんごや本店さん(๑´ㅂ`๑)

夫は地魚のやつ
私も地魚ー!と思っていたが

ふつうのやつ

はい、そらと

あお
↑書かなくてもわかるレベル
美味しくいただきました(๑╹ڡ╹๑)
帰りに、海鮮も買いました

直売所、海鮮ももりもり、お寿司や野菜とかもあるし
今度からココ寄ってから房総もいいかもな
ホンビノスは船橋産だがな!でもホンビノスだから
しゃーないw
てか、買い出しに寄るのに東金でおりたし、
ハマグリとか道中買えたんじゃない?
とは思う。。
なんか、ここにいくときはここにいけば海鮮買えるよ!
ていうデータがイマイチ出来てないのよね
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
さて、次は有野実苑 編!
2017年08月18日
20170811〜13白浜フラワーパーク2
おはようございます!
白浜フラワーパーク2日目。
雨です!

水着乾かない〜〜

水たまり半端ない!

けど、水はけはそこそこいい。
ココが水たまりそうで道路側にテントにしました
ギリだな!
タープの水が落ちるせいもあるけど、水たまるたまるw
リクエストにより朝ごはんはパン。
膨らみ イマイチっ。゚(゚´Д`゚)゚。

朝はパ〜ン♪
タープの水とジャム。

ジャムは庭のジューンベリーの裏ごしタイプ(右)と
なんとか作れたブラックベリーのジャム♪(左)
いえ、ブラックベリー、ふつうにひと瓶できましたよ。
少量、詰め替えてきました。
どちらも香りがいい(`・∀・´)
結露すごい。
BBと書いてあるのは昨年ここにブラックベリー詰めてたから。
わざわざ生地冷凍してきたよっと
夏だから発酵しすぎたりするんじゃろか?と
クーラーの氷から離れた位置で一晩。

朝イチで丸めて発酵させたけど
まだだな〜〜とやっているのに
炭できた!はやくと急かされる。゜(*`3´)
だからまだ早い言うたやん
卵塗って焼いたからそれっぽい。
それっぽい…?
いや、まんじゅうっぽいよなw
ちょっ、写真確認しにもどらないでっ
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

庭の なんちゃってぶどう持ってきたけど食べてくんない(´;ω;`)
てか、これデラウェアって書いてあった苗なんだぜ
信じらんなくない??デラウェアじゃないよね

午前は森田が子達とプールへ

すでに寒そう
あおは はしゃいでいたけど
そらも遊びたがるけど 唇青いよ〜〜((((;≡д≡;i)))
例のお湯に浸かったらもう出られない状況w
あおは元気だが そらが寒そうでなあ。
あ、増設された流しも使ってきましたよ!

新しいやつの方が高さが合うね。
昼ごはんはそうめんにカニカマとかきゅうりとか
刻みハムのせて食べました♪
簡単調理!調理?
だが やはしそらは麺嫌いだなw
な わけで買い物

ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ん?浮かれてないよっ?

ふむふむ

買いに来た!ヨネさんと撮影☆
子どもに見つかるとオレンジを欲しがられるw
が、ビールのだからあげられないっていうねw

いやいや、メインはこれな
ポテトとビール持ってサイトまで戻れますかね〜
傘させるかな〜
なんてやりとり全部奥に座ってたヨネさんに聞かれたZE
ハエ取り紙の真下に座るヨネさん…
その昔 ハエ取り紙に髪の毛くっついて大惨事に
(そんなでもないがな)なった森田的には
気をつけてー!マジ気をつけてー!な気分ですた
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今回 電源サイトではないので
少し明るいタイミングで

ちょっとでも充電。
モバイルバッテリーそのものが太陽光発電タイプなんだがねw
9月は海沿い新区画にとれたため
これまた電源ナシになるんですよね…
雨の場合は充電心配になるなw
モバイルバッテリー、これ2つと他にもあるんですが
子どものDSとかがね…
ド派手なカラーリングのwスイッチも導入したし…
雨だとなあ。
あと扇風機やLEDライトとかにも使うので。
そうそう、クーラーのカバー作った
これつけるとステッカーとか見えないよなあ

中は保冷トートバッグ用の?生地を使用。
足りなくて上側はクーラー内に使った分厚い保冷マットw
が、納得いってないw
全部外さないと開けられないのでカバー邪魔w
前開けられるようにしたいなあ
結露はしたけど多少効果はあったようなよくわからんようなw
ほぼ毎日板氷足しました 下に各1で要は2個と
あとはロックアイスとかも。
が、少し残りは持ち越す感じかな
雨が落ち着いたとこで
海にも

も、入らずにおれんだろうと思ったけど
OK出したらソッコーびっちょりです。
夜の写真からビショビショ子供服が干してありますが
気になさらずっ!
ザ、コンブ!

すんごいよ〜〜これさえ気にしなければよしです。
OH!MYコンブってあったよな〜〜と調べたら
原作が 秋元康 だったw

夜ご飯は

食べに行きました
漁師料理たてやま。

例の 新鮮なアジがビチビチしていて
ごめんね ごめんね!と言いながら食べるあれ。
なめろう大好きな夫は

なめろう
マグロとごはん♪が口癖のそらは

まぐろ
いくら大好きなあおは

いくらがのったやつ
お前さんもいくらばかり食べてたな
ごはん控えめ、むしろ半分とか言っても
あんまり聞いてくんないよねw
ほんとごはん減らして欲しい…
から、お風呂に入りに行きました
写真はないのですが
海の湯宿 花しぶき さんで日帰り入浴♪
天然温泉「館山塩見温泉こがねの湯」(加温・一部循環)
露天風呂ありです♪
貸切もあるんですよね、気になる!
色々と行き届いてる感じです。
更衣室もきれいで涼しくて。居心地最高でした。
一時期bayFMで宣伝聞いていた
「森羅」のそばでした。森羅気になるー!
ここの宿も、すんごい気になる!
買い出しして帰ったら真っ暗よ〜〜


しばしのんびりして
明日に備え 寝ます!
花火は間に合わなかった〜〜
白浜フラワーパーク2日目。
雨です!

水着乾かない〜〜

水たまり半端ない!

けど、水はけはそこそこいい。
ココが水たまりそうで道路側にテントにしました
ギリだな!
タープの水が落ちるせいもあるけど、水たまるたまるw
リクエストにより朝ごはんはパン。
膨らみ イマイチっ。゚(゚´Д`゚)゚。

朝はパ〜ン♪
タープの水とジャム。

ジャムは庭のジューンベリーの裏ごしタイプ(右)と
なんとか作れたブラックベリーのジャム♪(左)
いえ、ブラックベリー、ふつうにひと瓶できましたよ。
少量、詰め替えてきました。
どちらも香りがいい(`・∀・´)
結露すごい。
BBと書いてあるのは昨年ここにブラックベリー詰めてたから。
わざわざ生地冷凍してきたよっと
夏だから発酵しすぎたりするんじゃろか?と
クーラーの氷から離れた位置で一晩。

朝イチで丸めて発酵させたけど
まだだな〜〜とやっているのに
炭できた!はやくと急かされる。゜(*`3´)
だからまだ早い言うたやん
卵塗って焼いたからそれっぽい。
それっぽい…?
いや、まんじゅうっぽいよなw
ちょっ、写真確認しにもどらないでっ
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

庭の なんちゃってぶどう持ってきたけど食べてくんない(´;ω;`)
てか、これデラウェアって書いてあった苗なんだぜ
信じらんなくない??デラウェアじゃないよね

午前は森田が子達とプールへ

すでに寒そう
あおは はしゃいでいたけど
そらも遊びたがるけど 唇青いよ〜〜((((;≡д≡;i)))
例のお湯に浸かったらもう出られない状況w
あおは元気だが そらが寒そうでなあ。
あ、増設された流しも使ってきましたよ!

新しいやつの方が高さが合うね。
昼ごはんはそうめんにカニカマとかきゅうりとか
刻みハムのせて食べました♪
簡単調理!調理?
だが やはしそらは麺嫌いだなw
な わけで買い物

ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ん?浮かれてないよっ?

ふむふむ

買いに来た!ヨネさんと撮影☆
子どもに見つかるとオレンジを欲しがられるw
が、ビールのだからあげられないっていうねw

いやいや、メインはこれな
ポテトとビール持ってサイトまで戻れますかね〜
傘させるかな〜
なんてやりとり全部奥に座ってたヨネさんに聞かれたZE
ハエ取り紙の真下に座るヨネさん…
その昔 ハエ取り紙に髪の毛くっついて大惨事に
(そんなでもないがな)なった森田的には
気をつけてー!マジ気をつけてー!な気分ですた
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今回 電源サイトではないので
少し明るいタイミングで

ちょっとでも充電。
モバイルバッテリーそのものが太陽光発電タイプなんだがねw
9月は海沿い新区画にとれたため
これまた電源ナシになるんですよね…
雨の場合は充電心配になるなw
モバイルバッテリー、これ2つと他にもあるんですが
子どものDSとかがね…
ド派手なカラーリングのwスイッチも導入したし…
雨だとなあ。
あと扇風機やLEDライトとかにも使うので。
そうそう、クーラーのカバー作った
これつけるとステッカーとか見えないよなあ

中は保冷トートバッグ用の?生地を使用。
足りなくて上側はクーラー内に使った分厚い保冷マットw
が、納得いってないw
全部外さないと開けられないのでカバー邪魔w
前開けられるようにしたいなあ
結露はしたけど多少効果はあったようなよくわからんようなw
ほぼ毎日板氷足しました 下に各1で要は2個と
あとはロックアイスとかも。
が、少し残りは持ち越す感じかな
雨が落ち着いたとこで
海にも

も、入らずにおれんだろうと思ったけど
OK出したらソッコーびっちょりです。
夜の写真からビショビショ子供服が干してありますが
気になさらずっ!
ザ、コンブ!

すんごいよ〜〜これさえ気にしなければよしです。
OH!MYコンブってあったよな〜〜と調べたら
原作が 秋元康 だったw

夜ご飯は

食べに行きました
漁師料理たてやま。

例の 新鮮なアジがビチビチしていて
ごめんね ごめんね!と言いながら食べるあれ。
なめろう大好きな夫は

なめろう
マグロとごはん♪が口癖のそらは

まぐろ
いくら大好きなあおは

いくらがのったやつ
お前さんもいくらばかり食べてたな
ごはん控えめ、むしろ半分とか言っても
あんまり聞いてくんないよねw
ほんとごはん減らして欲しい…
から、お風呂に入りに行きました
写真はないのですが
海の湯宿 花しぶき さんで日帰り入浴♪
天然温泉「館山塩見温泉こがねの湯」(加温・一部循環)
露天風呂ありです♪
貸切もあるんですよね、気になる!
色々と行き届いてる感じです。
更衣室もきれいで涼しくて。居心地最高でした。
一時期bayFMで宣伝聞いていた
「森羅」のそばでした。森羅気になるー!
ここの宿も、すんごい気になる!
買い出しして帰ったら真っ暗よ〜〜


しばしのんびりして
明日に備え 寝ます!
花火は間に合わなかった〜〜
2017年08月16日
20170811〜13白浜フラワーパーク1
今年のお盆は…
8/11〜13 白浜フラワーパーク
8/13〜15 有野実苑
のはしごっ!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
白浜フラワーパークに連泊してみたい
夏に行きたい!
と熱望しており。本当は3泊を考えていました。
が、、
すんごい暑そうで(;;´Д`A;;
暑かったら家族からブーイングくるんじゃないかとか
子どもの体調も考えて…
後半は涼しそうな場所に…!と予定を変更。
いや、結果的に汗はかいたけどあっつい!は ほとんどなく過ごしやすかった…
これならいけたな… (´ェ`;)三(;´ェ`)むーん
夫がなかなかハッキリした返事くれなくて
予約後(初期)に ちと変更のあったりしたこの夏…
宮古島も、後から決まったしね (`・з・)
めんどくさいから迷惑だからハッキリしてくんないかな!
さて
まずは白浜フラワーパークへ♪

早く家を出る予定でいました
道混むもんねー!
だから基本お盆は引きこもりだった森田家w
が、出発7時の予定が(そもそも遅い)
8時になり
地元Big-Aで板氷や食材買いつつ…とやっていたらば
40分はかかり
買っても30分以上は駐車料取られるとかしらなくて
駐車料とられw
散々な出発。
途中でご飯でもよくない?と思ったが
まず場所を!と前に私が言っていたので
あとで責められるのを恐れているのか…直で向かう夫。
下道王な夫が途中から高速降りたりで意外と早めに着きました
つっても昼過ぎね。

昼ごはんは14時過ぎにそばw超簡単にw
流水麺て便利よね〜〜
て、こぼれとるわ

そうめんと悩みましたが
この時の売り場で賞味期限がそばの方が長かったので
そばに。
入れ物小さいから二食×2、
食べてから次のやつ作ります、で。
水でほぐすだけだしね
つゆはストレートタイプ。
そら、ソッコー寝落ち。

今回、
いつも 広いよねー、と気になっていたサイトへ。
ええ、薪置き場の横です
他にもまだ空きはあったのですが。
他とかなり悩みました
すぐ裏がこれなので
隠れられるし雰囲気はいいけど夫的には虫がいそう!
なのと、私的には地面の状況的に真ん中は水たまりそうなので
テントは道路沿いじゃないときつそう!
というか地面にあまり草感がないあたりが気がかり。

あと、この右側に水道があって
水汲みに来る人や足洗う人が来るんですよね…
設営中、何度か移動しようかな…と思いました
自分的には他のサイトに泊まる時
ここのサイトに近いしむしろサイト内な気がして遠慮したんですがね….
さて。
白浜フラワーパークは夏真っ盛り!

曇りだがなw
前回。ヨネさんに
ポピー終わりだからよかったら摘んでってくださいー!
と言われたのに摘む余裕なくて。
摘めなかったのですが、
この後はひまわりを植える、と聞いていたので

なんか不思議な気分。
ポピーだったのにね、ここ!
あ、
うちが来たので雨ですみません
て言ったら
お盆は勘弁してくださいー!
ってwヨネさん面白い
いやね、夫が嵐を呼ぶ男なんすよ!

※宮古島での雲を引き連れた夫
でも、向かっている時やそのあともちょいちょい
雨でしたが、設営中はやんでいたんですよ〜〜
ラッキー!
お腹も満たり 雨が落ち着きそらが起きたとこでプールへ


比較的すいています

タイミングによりけりです。
そこそこいたりもするけど混み混みではなかったな
てかね、寒い 寒い

晴れていたら暑いのかな?


滑り台も滑ります

ここまで中のプール↑
外のプール

タイミングによる混み具合。

ていってもそんなでもない。
滑り台


寒いので お湯に入ると
もう戻れる気がしませんw

気持ち良さそう〜〜

壊れているのか?むき出し機械とかに興味津々な子達

これ大丈夫なん??
生ビールも!

BLUE MOON!
これを飲みに来た!

なんか向き違うわ!
あとトイレに入りに来た。

完成してた!
感動〜〜
サイトに戻りバナナ休憩。

宮古島で買った島バナナがこのタイミングでようやく
熟したので持参。
夫が張り切って食べてました。
ジャングルパレスのジャングル風呂に入りに行き
夕飯は

焼肉!
ちとお高め百貨店の福袋的な肉。
うーん?思ったほどではない肉でした…
いえ、柔らかいのはやっわらかいんですが
たまたま あおに振舞ってたやつがかたくて。
夫よ、バランスよく分配してくれ(´;ω;`)
難しいなー!
焼いてる写真はないw
またちょっと雨が降り始め、炭が出来たとこで自己責任で
タープ下で。
まあ、グランベーシックのタープ広いから助かるw
ただ、今回焚き火による穴が2箇所だった事に気付くw
小さいけどね。
で、焼き途中に20時からウミホタル鑑賞会ありますよーって
ヨネさんが回って来てくれて。
慌てて食べるw
ほいで向かうけど思い込みで受付向かいの
むかーしウミホタルみたハウスへw
人の気配neee!
で、プールサイドのとこでした(^_^;)
私の他にも どこで?という方いました
子どもたちがメインなのでわからん写真しかないのですが
ウミホタル、が光る物質をだしているとかで
網ですくうと光る液だけ出て来るので
それをポンポンと手に付けてくれるヨネさん

なんこれ
すごい!
画像わかりにくっ
ウミホタルて、網とかで刺激して水槽の中で光っているのを見るイメージ。
昔、高校の部活で採りに行くー!とかやっている話を聞いたり見せてもらったりしたこともあります
その時の記憶もあんまりないけど(^_^;)
文化祭でウミホタル鑑賞会やっていたっけ。
懐かしいな…

最後は花火!

そらは特に花火大好きです
楽しそう!
続きます!
白浜フラワーパーク
10月から年始の予約も始まったとかで…!
入れたい、入れたいがだがしかし!な今日この頃。
休み、といってもたまに入る土日仕事をこの日出られません!て感じなんだけど それとってもらったり結構したからな…
9月にも白浜フラワーパーク行くし
10月末ハロウィンはゆめ牧場。
昨年はハロウィンキャンプが最後。
で、寒い季節は行かないよっ!な夫。
記念日キャンプ、誕生日キャンプをねだりたいが…!
(´;ω;`)悩む…!
8/11〜13 白浜フラワーパーク
8/13〜15 有野実苑
のはしごっ!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
白浜フラワーパークに連泊してみたい
夏に行きたい!
と熱望しており。本当は3泊を考えていました。
が、、
すんごい暑そうで(;;´Д`A;;
暑かったら家族からブーイングくるんじゃないかとか
子どもの体調も考えて…
後半は涼しそうな場所に…!と予定を変更。
いや、結果的に汗はかいたけどあっつい!は ほとんどなく過ごしやすかった…
これならいけたな… (´ェ`;)三(;´ェ`)むーん
夫がなかなかハッキリした返事くれなくて
予約後(初期)に ちと変更のあったりしたこの夏…
宮古島も、後から決まったしね (`・з・)
さて
まずは白浜フラワーパークへ♪

早く家を出る予定でいました
道混むもんねー!
だから基本お盆は引きこもりだった森田家w
が、出発7時の予定が(そもそも遅い)
8時になり
地元Big-Aで板氷や食材買いつつ…とやっていたらば
40分はかかり
買っても30分以上は駐車料取られるとかしらなくて
駐車料とられw
散々な出発。
途中でご飯でもよくない?と思ったが
まず場所を!と前に私が言っていたので
あとで責められるのを恐れているのか…直で向かう夫。
下道王な夫が途中から高速降りたりで意外と早めに着きました
つっても昼過ぎね。

昼ごはんは14時過ぎにそばw超簡単にw
流水麺て便利よね〜〜
て、こぼれとるわ

そうめんと悩みましたが
この時の売り場で賞味期限がそばの方が長かったので
そばに。
入れ物小さいから二食×2、
食べてから次のやつ作ります、で。
水でほぐすだけだしね
つゆはストレートタイプ。
そら、ソッコー寝落ち。

今回、
いつも 広いよねー、と気になっていたサイトへ。
ええ、薪置き場の横です
他にもまだ空きはあったのですが。
他とかなり悩みました
すぐ裏がこれなので
隠れられるし雰囲気はいいけど夫的には虫がいそう!
なのと、私的には地面の状況的に真ん中は水たまりそうなので
テントは道路沿いじゃないときつそう!
というか地面にあまり草感がないあたりが気がかり。

あと、この右側に水道があって
水汲みに来る人や足洗う人が来るんですよね…
設営中、何度か移動しようかな…と思いました
自分的には他のサイトに泊まる時
ここのサイトに近いしむしろサイト内な気がして遠慮したんですがね….
さて。
白浜フラワーパークは夏真っ盛り!

曇りだがなw
前回。ヨネさんに
ポピー終わりだからよかったら摘んでってくださいー!
と言われたのに摘む余裕なくて。
摘めなかったのですが、
この後はひまわりを植える、と聞いていたので

なんか不思議な気分。
ポピーだったのにね、ここ!
あ、
うちが来たので雨ですみません
て言ったら
お盆は勘弁してくださいー!
ってwヨネさん面白い
いやね、夫が嵐を呼ぶ男なんすよ!

※宮古島での雲を引き連れた夫
でも、向かっている時やそのあともちょいちょい
雨でしたが、設営中はやんでいたんですよ〜〜
ラッキー!
お腹も満たり 雨が落ち着きそらが起きたとこでプールへ


比較的すいています

タイミングによりけりです。
そこそこいたりもするけど混み混みではなかったな
てかね、寒い 寒い

晴れていたら暑いのかな?


滑り台も滑ります

ここまで中のプール↑
外のプール

タイミングによる混み具合。

ていってもそんなでもない。
滑り台


寒いので お湯に入ると
もう戻れる気がしませんw

気持ち良さそう〜〜

壊れているのか?むき出し機械とかに興味津々な子達

これ大丈夫なん??
生ビールも!

BLUE MOON!
これを飲みに来た!

なんか向き違うわ!
あとトイレに入りに来た。

完成してた!
感動〜〜
サイトに戻りバナナ休憩。

宮古島で買った島バナナがこのタイミングでようやく
熟したので持参。
夫が張り切って食べてました。
ジャングルパレスのジャングル風呂に入りに行き
夕飯は

焼肉!
ちとお高め百貨店の福袋的な肉。
うーん?思ったほどではない肉でした…
いえ、柔らかいのはやっわらかいんですが
たまたま あおに振舞ってたやつがかたくて。
夫よ、バランスよく分配してくれ(´;ω;`)
難しいなー!
焼いてる写真はないw
またちょっと雨が降り始め、炭が出来たとこで自己責任で
タープ下で。
まあ、グランベーシックのタープ広いから助かるw
ただ、今回焚き火による穴が2箇所だった事に気付くw
小さいけどね。
で、焼き途中に20時からウミホタル鑑賞会ありますよーって
ヨネさんが回って来てくれて。
慌てて食べるw
ほいで向かうけど思い込みで受付向かいの
むかーしウミホタルみたハウスへw
人の気配neee!
で、プールサイドのとこでした(^_^;)
私の他にも どこで?という方いました
子どもたちがメインなのでわからん写真しかないのですが
ウミホタル、が光る物質をだしているとかで
網ですくうと光る液だけ出て来るので
それをポンポンと手に付けてくれるヨネさん

なんこれ
すごい!
画像わかりにくっ
ウミホタルて、網とかで刺激して水槽の中で光っているのを見るイメージ。
昔、高校の部活で採りに行くー!とかやっている話を聞いたり見せてもらったりしたこともあります
その時の記憶もあんまりないけど(^_^;)
文化祭でウミホタル鑑賞会やっていたっけ。
懐かしいな…

最後は花火!

そらは特に花火大好きです
楽しそう!
続きます!
白浜フラワーパーク
10月から年始の予約も始まったとかで…!
入れたい、入れたいがだがしかし!な今日この頃。
休み、といってもたまに入る土日仕事をこの日出られません!て感じなんだけど それとってもらったり結構したからな…
9月にも白浜フラワーパーク行くし
10月末ハロウィンはゆめ牧場。
昨年はハロウィンキャンプが最後。
で、寒い季節は行かないよっ!な夫。
記念日キャンプ、誕生日キャンプをねだりたいが…!
(´;ω;`)悩む…!
2017年08月14日
2017 夏のキャンプ☆

白浜フラワーパークで帰りにもらったひまわりを
愛でながら

有野実苑のブルーベリーを食べる今日。
キャンプ4日目w明日帰ります!
今回は2泊ずつのはしごをしております〜〜

海から

森(林)へ〜〜
やはし忙しいな(^_^;)
絶対あっついと思っていたのに
大体が涼しい夏キャンプになっております(^◇^;)
あれ〜?
2017年05月15日
201704-29 白浜フラワーパーク 2
関係ないですが
洗面所の電気がきれました…
LEDて長寿命じゃないの?(`ω´;)
3年ちょいかな…
業者呼ばなきゃならないのが超絶めんどくさい森田です…
白浜フラワーパークレポ2
さて

暗くなってきました

久々に星のライトつけました
部屋に置いてあるのに行方不明だと思っていましたw

激しいアピール感w( ´艸`)
実は上の子→あおの誕生日が5月頭なので
この日の夕飯は奮発!

お高いお肉を焼きますヽ(≧▽≦)ノ
高すぎて泣けるwでも3割引っ!
けど美味しかった!
実は昨日デイキャンプでBBQしてきたけど
やはり肉は選ばんといかんなとwつくづく思いました
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
すじっぽくて子どもが困ってたわ…

魚の皮のタンパク質が熱を加えると金属にくっつきやすくなるが、レモンのクエン酸がくっつきにくくしてくれるとかなんとか聞いたことがあり
肉もいけるだろうと油の代わりにやってみたw(右下のレモン)
多分効果ある…!多分ね
野菜はミニトマトと 巻き野菜でサンチュとしそを用意しました
(少なっ
このあとは写真ないけど
皮ごと丸焼きなそら豆やったり
ジャパンミートのホンビノス貝を焼きました
が、下の子→そらが眠そうで
ね、寝る前に花火をっ
ぜひ花火を…!でした
斜め後ろのサイトでも花火していたので
ちょうどいいかな?というのもあり。
その頃かな?ヨネさんがご挨拶に来てくださって。
奥様、そして可愛い娘さんと一緒に
(๑>◡<๑)♡
この日は音楽イベントやっていて
(詳細はよく分からなくて すみません)
雑貨販売もあったりして。
そしてヨネさんの初キャンプでもあったようで
お忙しい中
たくさんのお客さんのところをまわるのは
大変だったろうなと
(^_^;)
お疲れ様です!
いやー、娘さん♡可愛かったー
翌朝

ランチパックのホットサンド
そらは基本サンドイッチとか嫌がるので
定番のアンパンマンパンw
ホットサンドも一応聞いたけどやはし断られたわー
コーヒーもいれました

ナチュラムのセール期間?にパーコマックスを買ったのですが(後ろの白いやつw)
使いこなせておりません。゚(゚´Д`゚)゚。
家でも何度かやってみてるけどなんか薄いw
私が下手なんだろうけど
も ヤカンとして…行きたい気分…
朝食中、暑かったです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
タープは張っているけど 差し込む日差しが下の方からなのでイミナシ!
あっつい あっつい!
ちと夏は特に 張り方考えないとな

朝もヨネさんきてくださり チェックアウトゆっくりめで大丈夫、
ポピー終わりだから摘んで行っていいですよーとのことでした
(摘みに行く時間とれずw)
この後はひまわり植えるみたい
夏ですね!
うちもそろそろひまわり植えなきゃな〜〜

藤棚も素敵でした

このあとは ジャングルパレスいこうかーと話していましたが30分以上時間があまり…
(あ、ポピー摘めばよかったんかも??)
もう昼ごはん行っちゃおう!てなわけで
房総行くたびに夫が名前をあげる相浜亭に初めて行きました
そうそう、
初日のビールの写真の後ろ側でパラパラめくっているのが
夫の愛読書w千葉神奈川の漁師めしの本

駐車場はたまたま停められたのですが
入ったあと 次々くるお客さん。
大人気です

海女丼

海鮮丼

伊勢海老の盛り合わせ
…名前は多分こんなだったはずw
時間たちすぎて自信な…w(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
上二つは定食で小鉢や味噌汁が付いてました。
美味しかったですよ
て、2は 完全に食レポだな(レポできてない
w
誕生日当日は地元寿司屋にいきましたが、
誕生日はお母さんが頑張った日だからと
寿司屋のおかみさんが庭の植物で花束つくってくれました

びっくりサプライズ☆Σ( ̄口 ̄*)‼
素敵すぎます
一部はダメにしてしまったけど
もしかしたら根が出るかもな葉もあり楽しみにしています
いやー、ホント7年前は大変だったっけ…
(トオイメ
帰宅後

マリオメーカーなチーズケーキを食べてお祝いしました
(๑>◡<๑)♡ おめでとう!
洗面所の電気がきれました…
LEDて長寿命じゃないの?(`ω´;)
3年ちょいかな…
業者呼ばなきゃならないのが超絶めんどくさい森田です…
白浜フラワーパークレポ2
さて

暗くなってきました

久々に星のライトつけました
部屋に置いてあるのに行方不明だと思っていましたw

激しいアピール感w( ´艸`)
実は上の子→あおの誕生日が5月頭なので
この日の夕飯は奮発!

お高いお肉を焼きますヽ(≧▽≦)ノ
高すぎて泣けるwでも3割引っ!
けど美味しかった!
実は昨日デイキャンプでBBQしてきたけど
やはり肉は選ばんといかんなとwつくづく思いました
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
すじっぽくて子どもが困ってたわ…

魚の皮のタンパク質が熱を加えると金属にくっつきやすくなるが、レモンのクエン酸がくっつきにくくしてくれるとかなんとか聞いたことがあり
肉もいけるだろうと油の代わりにやってみたw(右下のレモン)
多分効果ある…!多分ね
野菜はミニトマトと 巻き野菜でサンチュとしそを用意しました
(少なっ
このあとは写真ないけど
皮ごと丸焼きなそら豆やったり
ジャパンミートのホンビノス貝を焼きました
が、下の子→そらが眠そうで
ね、寝る前に花火をっ
ぜひ花火を…!でした
斜め後ろのサイトでも花火していたので
ちょうどいいかな?というのもあり。
その頃かな?ヨネさんがご挨拶に来てくださって。
奥様、そして可愛い娘さんと一緒に
(๑>◡<๑)♡
この日は音楽イベントやっていて
(詳細はよく分からなくて すみません)
雑貨販売もあったりして。
そしてヨネさんの初キャンプでもあったようで
お忙しい中
たくさんのお客さんのところをまわるのは
大変だったろうなと
(^_^;)
お疲れ様です!
いやー、娘さん♡可愛かったー
翌朝

ランチパックのホットサンド
そらは基本サンドイッチとか嫌がるので
定番のアンパンマンパンw
ホットサンドも一応聞いたけどやはし断られたわー
コーヒーもいれました

ナチュラムのセール期間?にパーコマックスを買ったのですが(後ろの白いやつw)
使いこなせておりません。゚(゚´Д`゚)゚。
家でも何度かやってみてるけどなんか薄いw
私が下手なんだろうけど
も ヤカンとして…行きたい気分…
朝食中、暑かったです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
タープは張っているけど 差し込む日差しが下の方からなのでイミナシ!
あっつい あっつい!
ちと夏は特に 張り方考えないとな

朝もヨネさんきてくださり チェックアウトゆっくりめで大丈夫、
ポピー終わりだから摘んで行っていいですよーとのことでした
(摘みに行く時間とれずw)
この後はひまわり植えるみたい
夏ですね!
うちもそろそろひまわり植えなきゃな〜〜

藤棚も素敵でした

このあとは ジャングルパレスいこうかーと話していましたが30分以上時間があまり…
(あ、ポピー摘めばよかったんかも??)
もう昼ごはん行っちゃおう!てなわけで
房総行くたびに夫が名前をあげる相浜亭に初めて行きました
そうそう、
初日のビールの写真の後ろ側でパラパラめくっているのが
夫の愛読書w千葉神奈川の漁師めしの本

駐車場はたまたま停められたのですが
入ったあと 次々くるお客さん。
大人気です

海女丼

海鮮丼

伊勢海老の盛り合わせ
…名前は多分こんなだったはずw
時間たちすぎて自信な…w(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
上二つは定食で小鉢や味噌汁が付いてました。
美味しかったですよ
て、2は 完全に食レポだな(レポできてない
w
誕生日当日は地元寿司屋にいきましたが、
誕生日はお母さんが頑張った日だからと
寿司屋のおかみさんが庭の植物で花束つくってくれました

びっくりサプライズ☆Σ( ̄口 ̄*)‼
素敵すぎます
一部はダメにしてしまったけど
もしかしたら根が出るかもな葉もあり楽しみにしています
いやー、ホント7年前は大変だったっけ…
(トオイメ
帰宅後

マリオメーカーなチーズケーキを食べてお祝いしました
(๑>◡<๑)♡ おめでとう!
2017年05月13日
20170429-30 白浜フラワーパーク 1
20170429-30、白浜フラワーパークに行って来ましたー!

珍しく青空キャンプっ!
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
天気予報☀︎が直前におかしなことになったので、心配していたのですがね(^_^;)
千葉の上の方は晴れ一時雨w
でも房総の方は晴れ一時曇り予報になっていたので
問題なかったんでしょうけど…
でもほら、うちが行くと当日急に天候かわるから(雪とかw
今回のキャンプの予約。
勤務予定が出てみたら
なん!GW前半 キャンプいけるやん!Σ( ꒪□꒪)
でして。
どうしましょーとネット徘徊してましたら
キャンセル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
んなわけで白浜フラワーパーク予約っ!
予約確認メールでヨネさんに(会員特典の)キャンセル待ちしてもらったら大丈夫でしたよーと言われましたがw
(^_^;)
またの機会に。
んなわけで張り切って行って来ましたお
.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚
はい、GW
のっけから道混んでる( ̄◇ ̄;)
京葉道路に入る直前…うはっ車だらけ
動いてない〜〜のりたくない〜〜でも戻れない〜〜
状態。(;ll゚Д゚)
のんびり進む中
愚痴ったら
高速のるからだよ
と言われましたが いやいや、私には裏道とか使えないから〜〜
。゚(゚´ω`゚)゚。
夫に運転させればよかったよ ホントっ
とはいえ、蘇我あたりからかな?途中からはいい感じにすすんでました
そう、
運転は 私!
森田!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

富楽里とみやま
海鮮レストラン 網納屋で

うんまい
海鮮

↑これは上の子のミニ丼
(下の子は取り分けで 大半のマグロをゲットw)
食べるまでは…!
食べたなら てか 注文したら

ダメだ 我慢できない…!
美味しかった♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
てなわけで夫運転で現地。
行きは運転するって言ったくせに
と、ぐちぐち言われましたがwうっさいw
ほんとはも少し早く出て フラワーパークで昼にする予定だったんだけど
混んでいたし 早く出たかったが上の子が給食当番だったから
白衣が気になりまくりで 朝やっぱりアイロンかけとこうとなり
そしたら手提げとかちゃんと支度しておかないと不安で
そんな作業を一通りしながらも ほぼすべての積込作業は森田なので遅くなり
。゚(゚´ω`゚)゚。

? ?
なんか指差しとる

にいちゃんにくっついて 薪を取りにいく下の子。
こども軍手が一人分しかなく。
仕方なくデッカい革手袋w
て、上の子とか下の子とか表現してくのもあれなんでそろそろ呼び方を…
上の子→あお
下の子→そら
にしようと思いますw
ブログ名も 青空アルバムなんでね
これ、適当なようでいて
実は本名のイメージにあっとります

あお、薪を運びます
と言っても今回結局持参の薪をほとんど使いましたが…
丸太タイプの?薪がまだ早いのかシューシューなっていたので(^_^;)

夫に何度も それ燃えるかわからないからと
言われていたけど やっぱりきになるナデシコ看板…w
前回 そらにかなり嫌がられたリストバンド…

おっ
なんだよスムーズにつけられるんじゃん
Σ( ꒪□꒪)

新サイトオープンしてました♪
海見える〜〜ええなあー( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
テンションあがるわー
早く泊まりたいけどここに行けるの9月の予定!
何事もなくいけるといいな
アースバックトイレも着々と進んでいました
(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

前回来た時にはここには何もなかったのに。

すごい
楽しみですね☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
て、
何度も何度も
トイレの話をするので 夫によりトイレ話やや禁止気味にw
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
いいぢゃん 楽しみなんだよ

プールもなにやら補修みたいのしてました

磯遊びヽ(≧▽≦)ノ
そうそう、半袖に上着を心がけていたのですが
この日は ポテトシャツは半袖と思い込みw
出しておいたんですよね
私は積込込み作業、夫が着替えさせたりしていたので気づいたのが遅く(^_^;)
房総なのに長袖きとります
暑くなったら半袖にできるよー、とは言ったけどこのまま過ごしました
フィッツの小さいやつにこども2人分、一通りの着替えは入れています
厚地の上着は1枚、あとは2枚ずつくらい

蟹がいたよ〜〜

小さい魚と(多分左側の白い部分にいるw)
ヤドカリも
岩場がゴツゴツしてるけど
子はぐいぐい行っちゃうからみてる方がコワヒ
(lll⁰́◽︎⁰̀)ww

んなわけで長くなったので続きは次回。

珍しく青空キャンプっ!
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
天気予報☀︎が直前におかしなことになったので、心配していたのですがね(^_^;)
千葉の上の方は晴れ一時雨w
でも房総の方は晴れ一時曇り予報になっていたので
問題なかったんでしょうけど…
でもほら、うちが行くと当日急に天候かわるから(雪とかw
今回のキャンプの予約。
勤務予定が出てみたら
なん!GW前半 キャンプいけるやん!Σ( ꒪□꒪)
でして。
どうしましょーとネット徘徊してましたら
キャンセル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
んなわけで白浜フラワーパーク予約っ!
予約確認メールでヨネさんに(会員特典の)キャンセル待ちしてもらったら大丈夫でしたよーと言われましたがw
(^_^;)
またの機会に。
んなわけで張り切って行って来ましたお
.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚
はい、GW
のっけから道混んでる( ̄◇ ̄;)
京葉道路に入る直前…うはっ車だらけ
動いてない〜〜のりたくない〜〜でも戻れない〜〜
状態。(;ll゚Д゚)
のんびり進む中
愚痴ったら
高速のるからだよ
と言われましたが いやいや、私には裏道とか使えないから〜〜
。゚(゚´ω`゚)゚。
夫に運転させればよかったよ ホントっ
とはいえ、蘇我あたりからかな?途中からはいい感じにすすんでました
そう、
運転は 私!
森田!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

富楽里とみやま
海鮮レストラン 網納屋で

うんまい
海鮮

↑これは上の子のミニ丼
(下の子は取り分けで 大半のマグロをゲットw)
食べるまでは…!
食べたなら てか 注文したら

ダメだ 我慢できない…!
美味しかった♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
てなわけで夫運転で現地。
行きは運転するって言ったくせに
と、ぐちぐち言われましたがwうっさいw
ほんとはも少し早く出て フラワーパークで昼にする予定だったんだけど
混んでいたし 早く出たかったが上の子が給食当番だったから
白衣が気になりまくりで 朝やっぱりアイロンかけとこうとなり
そしたら手提げとかちゃんと支度しておかないと不安で
そんな作業を一通りしながらも ほぼすべての積込作業は森田なので遅くなり
。゚(゚´ω`゚)゚。

? ?
なんか指差しとる

にいちゃんにくっついて 薪を取りにいく下の子。
こども軍手が一人分しかなく。
仕方なくデッカい革手袋w
て、上の子とか下の子とか表現してくのもあれなんでそろそろ呼び方を…
上の子→あお
下の子→そら
にしようと思いますw
ブログ名も 青空アルバムなんでね
これ、適当なようでいて
実は本名のイメージにあっとります

あお、薪を運びます
と言っても今回結局持参の薪をほとんど使いましたが…
丸太タイプの?薪がまだ早いのかシューシューなっていたので(^_^;)

夫に何度も それ燃えるかわからないからと
言われていたけど やっぱりきになるナデシコ看板…w
前回 そらにかなり嫌がられたリストバンド…

おっ
なんだよスムーズにつけられるんじゃん
Σ( ꒪□꒪)

新サイトオープンしてました♪
海見える〜〜ええなあー( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
テンションあがるわー
早く泊まりたいけどここに行けるの9月の予定!
何事もなくいけるといいな
アースバックトイレも着々と進んでいました
(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

前回来た時にはここには何もなかったのに。

すごい
楽しみですね☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
て、
何度も何度も
トイレの話をするので 夫によりトイレ話やや禁止気味にw
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
いいぢゃん 楽しみなんだよ

プールもなにやら補修みたいのしてました

磯遊びヽ(≧▽≦)ノ
そうそう、半袖に上着を心がけていたのですが
この日は ポテトシャツは半袖と思い込みw
出しておいたんですよね
私は積込込み作業、夫が着替えさせたりしていたので気づいたのが遅く(^_^;)
房総なのに長袖きとります
暑くなったら半袖にできるよー、とは言ったけどこのまま過ごしました
フィッツの小さいやつにこども2人分、一通りの着替えは入れています
厚地の上着は1枚、あとは2枚ずつくらい

蟹がいたよ〜〜

小さい魚と(多分左側の白い部分にいるw)
ヤドカリも
岩場がゴツゴツしてるけど
子はぐいぐい行っちゃうからみてる方がコワヒ
(lll⁰́◽︎⁰̀)ww

んなわけで長くなったので続きは次回。