2020年12月07日
2020/11/21〜22清水公園キャンプ場5情報
さてさて
今回の清水公園キャンプ場の
キャンプ場情報はこちらに+.(っ´∀`)っ゚+.゚
復習もありますが一部は再度のせます
まず 駐車場は第3駐車場へ!


上の右側に進むとさらに駐車場があり
その奥に荷下ろし場、台車置き場があります
オートキャンプ場以外は車乗り入れ不可のため
台車を使ったりして荷物運びます
受付
(レンタル品や販売品色々あります)


頼んでおいた
レンタルの毛布などの受け渡しはこちらの室内
↓

19時までに受け取ればいいみたい
都合の良いタイミングに受け取ります
あっ。こちら参照にドゾ+.(っ´∀`)っ゚+.゚

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ちなみに駐車場からこのように
コテージなんかは奥の道繋がっていたら
近いのに 繋がっておらず
ぐるっと回っていく形になるので
地味に距離がありますσ(´ x `;*)

授乳室もあります( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

あれ?この地図だと繋がってるみたいになってるw
確かに道そのものは繋がっており
塞がれてるぽい門があった、、、なんでや、、

入り口の売店。
生ビールや
かき氷なんかも買えちゃいます
入り口のとこのトイレ。きれい。



めちゃ綺麗です!
多分わたしキャンプ史上ナンバーワン!

ロッジ

テーブルと椅子は動かせません、、、

シーツ、マット付き

お湯の出る水道も一部ありました

奥に見えるのがデイキャンプエリアですね

電源は屋内2口 屋外2口


シャワー室と同じ棟にあるトイレ
入り口は離れているのでトイレはいくなら
済ませてからシャワーに行きましょう

コイン式で
ボタンで一時停止できるタイプです

私の荷物は気にしないでw
したはすのこ
ここあんまし人に出会わなかったのよね
みんな銭湯行ったり違うタイミングにあびたのかな?
きれいでした。

ちなみに
アスレチックやる人はそっちでシャワー浴びるほうが5分100円で100円安いw
いやあんまかわらんけどね
あれ、みんなそっち行ったの?
お風呂屋さん行ったの?
ドッチww
シャワーのとこに自販機もあります

受付奥にもたくさん自販機ありますよ
写真ないけど(;^ω^)
確かアイスもあったよ
ニジマス釣りもできるん


あ、自販機あるの、この写真の左がわw
見えないw
あー、ニジマス釣り、時間なくて
やれなかったけど。・゚・(*ノД`*)・゚・。
このニジマス釣りはコーンなので
虫餌とかだめでもへっちゃら。
ただ
焼かないと受け取れないシステム。
やいたのうまいけど。
キャンプ泊だとキャンプで焼ける噂はみかけたけどほんとかなー(´ε`;)ウーン…
都市伝説レベル(と思ってる
ニジマスおいしいよな
食べたかったなー
オートキャンプの方は見に行っていないので
さっぱりわかりませぬ(;^ω^)
有料ですが
結構ガッツリしたアスレチック
動物ふれあいや遊具のあるポニー広場
花の庭園、花ファンタジア
炭火で焼いてくれる気楽にできるニジマス釣り
いろいろ楽しみ要素があります
+.(っ´∀`)っ゚+.゚
またリベンジキャンプしたいなあ
♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*
今回の清水公園キャンプ場の
キャンプ場情報はこちらに+.(っ´∀`)っ゚+.゚
復習もありますが一部は再度のせます
まず 駐車場は第3駐車場へ!


上の右側に進むとさらに駐車場があり
その奥に荷下ろし場、台車置き場があります
オートキャンプ場以外は車乗り入れ不可のため
台車を使ったりして荷物運びます
受付
(レンタル品や販売品色々あります)


頼んでおいた
レンタルの毛布などの受け渡しはこちらの室内
↓

19時までに受け取ればいいみたい
都合の良いタイミングに受け取ります
あっ。こちら参照にドゾ+.(っ´∀`)っ゚+.゚

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ちなみに駐車場からこのように
コテージなんかは奥の道繋がっていたら
近いのに 繋がっておらず
ぐるっと回っていく形になるので
地味に距離がありますσ(´ x `;*)

授乳室もあります( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

あれ?この地図だと繋がってるみたいになってるw
確かに道そのものは繋がっており
塞がれてるぽい門があった、、、なんでや、、

入り口の売店。
生ビールや
かき氷なんかも買えちゃいます
入り口のとこのトイレ。きれい。



めちゃ綺麗です!
多分わたしキャンプ史上ナンバーワン!

ロッジ

テーブルと椅子は動かせません、、、

シーツ、マット付き

お湯の出る水道も一部ありました

奥に見えるのがデイキャンプエリアですね

電源は屋内2口 屋外2口


シャワー室と同じ棟にあるトイレ
入り口は離れているのでトイレはいくなら
済ませてからシャワーに行きましょう

コイン式で
ボタンで一時停止できるタイプです

私の荷物は気にしないでw
したはすのこ
ここあんまし人に出会わなかったのよね
みんな銭湯行ったり違うタイミングにあびたのかな?
きれいでした。

ちなみに
アスレチックやる人はそっちでシャワー浴びるほうが5分100円で100円安いw
いやあんまかわらんけどね
あれ、みんなそっち行ったの?
お風呂屋さん行ったの?
ドッチww
シャワーのとこに自販機もあります

受付奥にもたくさん自販機ありますよ
写真ないけど(;^ω^)
確かアイスもあったよ
ニジマス釣りもできるん


あ、自販機あるの、この写真の左がわw
見えないw
あー、ニジマス釣り、時間なくて
やれなかったけど。・゚・(*ノД`*)・゚・。
このニジマス釣りはコーンなので
虫餌とかだめでもへっちゃら。
ただ
焼かないと受け取れないシステム。
やいたのうまいけど。
キャンプ泊だとキャンプで焼ける噂はみかけたけどほんとかなー(´ε`;)ウーン…
都市伝説レベル(と思ってる
ニジマスおいしいよな
食べたかったなー
オートキャンプの方は見に行っていないので
さっぱりわかりませぬ(;^ω^)
有料ですが
結構ガッツリしたアスレチック
動物ふれあいや遊具のあるポニー広場
花の庭園、花ファンタジア
炭火で焼いてくれる気楽にできるニジマス釣り
いろいろ楽しみ要素があります
+.(っ´∀`)っ゚+.゚
またリベンジキャンプしたいなあ
♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*
2020年12月05日
2020/11/21〜22清水公園キャンプ場4
こんにちは〜
清水公園キャンプレポ最終回。
あ、でも あと一回、施設内容特集?書きますね
( ・`ω・´)

今回 バンガローに泊まるにあたり
エアコンの乾燥対策として

こちら
卓上加湿器 を導入しました ( ・`ω・´)
ポータブルです
1000mAだけど充電式。
USBType-C充電。
ポータブル電源で行けるから良いね
( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

角度も変えられるし
多少倒れても水濡れ大丈夫
(どこしまって帰ったか忘れ 真っ逆さまで後日発見されたら流石に少し漏れてたけど

このサイズ

この値段
車で使ってもいいし
ホテル泊の旅行にも良さそう( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
まだまだ重宝しそう!
さて
2日目の朝です
おは.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
チェックアウトも早めだし
朝は簡単に。



、、、私なんでカレーをホットサンドにはさめると
思ったんだろう、、、
チーズとカレーはさみました
デロデロでましたw(´m`)
反省ww
まだあるため
後半普通にカレーも追加で食べましたw
最初からハムチーサンドとカレーにしたら
よかった
( •ᾥ•):
チェックアウトし荷物を車に積み
まだまだ遊びます!
+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+
アスレチックはもうやらないと
昨日最終的に言っていたのに
やりたい!と言い始める、、、
キャンプ場のトイレ行ったときひとたくさんいるの見えたんだよなあ、、、(見えるんだ
案の定、初日より行列!ひとだらけ
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
やめとこうぜ?
というのに諦めきれない上の子、何度か視察に行くw
いや厳しいわw
水上コース
うちは無理だが
(水深130以上のとことかあり、泳げないと無理)
見ただけで落ちたら寒そう
:;(∩´﹏`∩);:みんなすげえな

てなわけで散歩しながら

ポニー牧場へ
大人 450 子ども 400
まずは混む前に乗りましょう(別途400円


この真ん中のところ、小さな地下トンネル?通って
中に行けて
落ち葉自由にバッサー!てやって遊べます
ほんで遊具もたくさん周りにあり

えっ たのしいやん
けっこいろいろあるやん

しかもそんな混んでない!
連休なのに!エッ穴場??

動物もたくさんいたけど
混む前にランチにいきましょう
再入園のスタンプを券に押してもらいました
近いレストランは混んでいたから
花ファンタジアのほうへ
入園料別途かかります
ポニー牧場や、アスレチックのレシートみせると
割引 ききます
レシートは残しておきましょう
ただ、今もうシーズン的にここは休園かな?

( ・`ω・´)

あ、はい、カレー三食目w
大人はカレー

頭まで美味しいエビフライ(頭もらったw

おいしかった!オナカイパーイ
季節的に花も少なく 安いシーズンです
ひと少ない園内を散歩し
またポニー牧場に戻りました
にんじんカップを買い あげます





気楽にふれあえていいのう
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
でもも少しみとかないと
うささんずりずり引き出したり無理やりだっこする
小学生いたよ、、、親どこだよ、、、
水、口もとにやるけどのまないから あげようとかかもだが水引っ掛けてたり…
( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) やめて、、
様子見ながら 途中少し声はかけたけど 知らんおばちゃんやからな
気をつけな事案になるからの
むずい( •ᾥ•):
たくさん遊んだのでおやつ


食べて帰りました
設備ほんま綺麗
過ごしやすいね
帰り道は少し混んでましたねやはり
早めの夕飯を食べつつ帰りました

次回キャンプ場施設編(多分
+.(っ´∀`)っ゚+.゚
清水公園キャンプレポ最終回。
あ、でも あと一回、施設内容特集?書きますね
( ・`ω・´)

今回 バンガローに泊まるにあたり
エアコンの乾燥対策として

こちら
卓上加湿器 を導入しました ( ・`ω・´)
ポータブルです
1000mAだけど充電式。
USBType-C充電。
ポータブル電源で行けるから良いね
( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

角度も変えられるし
多少倒れても水濡れ大丈夫
(どこしまって帰ったか忘れ 真っ逆さまで後日発見されたら流石に少し漏れてたけど

このサイズ

この値段
車で使ってもいいし
ホテル泊の旅行にも良さそう( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
まだまだ重宝しそう!
さて
2日目の朝です
おは.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚
チェックアウトも早めだし
朝は簡単に。



、、、私なんでカレーをホットサンドにはさめると
思ったんだろう、、、
チーズとカレーはさみました
デロデロでましたw(´m`)
反省ww
まだあるため
後半普通にカレーも追加で食べましたw
最初からハムチーサンドとカレーにしたら
よかった
( •ᾥ•):
チェックアウトし荷物を車に積み
まだまだ遊びます!
+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+
アスレチックはもうやらないと
昨日最終的に言っていたのに
やりたい!と言い始める、、、
キャンプ場のトイレ行ったときひとたくさんいるの見えたんだよなあ、、、(見えるんだ
案の定、初日より行列!ひとだらけ
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
やめとこうぜ?
というのに諦めきれない上の子、何度か視察に行くw
いや厳しいわw
水上コース
うちは無理だが
(水深130以上のとことかあり、泳げないと無理)
見ただけで落ちたら寒そう
:;(∩´﹏`∩);:みんなすげえな

てなわけで散歩しながら

ポニー牧場へ
大人 450 子ども 400
まずは混む前に乗りましょう(別途400円


この真ん中のところ、小さな地下トンネル?通って
中に行けて
落ち葉自由にバッサー!てやって遊べます
ほんで遊具もたくさん周りにあり

えっ たのしいやん
けっこいろいろあるやん

しかもそんな混んでない!
連休なのに!エッ穴場??

動物もたくさんいたけど
混む前にランチにいきましょう
再入園のスタンプを券に押してもらいました
近いレストランは混んでいたから
花ファンタジアのほうへ
入園料別途かかります
ポニー牧場や、アスレチックのレシートみせると
割引 ききます
レシートは残しておきましょう
ただ、今もうシーズン的にここは休園かな?

( ・`ω・´)

あ、はい、カレー三食目w
大人はカレー

頭まで美味しいエビフライ(頭もらったw

おいしかった!オナカイパーイ
季節的に花も少なく 安いシーズンです
ひと少ない園内を散歩し
またポニー牧場に戻りました
にんじんカップを買い あげます





気楽にふれあえていいのう
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
でもも少しみとかないと
うささんずりずり引き出したり無理やりだっこする
小学生いたよ、、、親どこだよ、、、
水、口もとにやるけどのまないから あげようとかかもだが水引っ掛けてたり…
( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) やめて、、
様子見ながら 途中少し声はかけたけど 知らんおばちゃんやからな
気をつけな事案になるからの
むずい( •ᾥ•):
たくさん遊んだのでおやつ


食べて帰りました
設備ほんま綺麗
過ごしやすいね
帰り道は少し混んでましたねやはり
早めの夕飯を食べつつ帰りました

次回キャンプ場施設編(多分
+.(っ´∀`)っ゚+.゚
2020年12月03日
2020/11/21〜22清水公園キャンプ場3

さて
今回は
「父子がカレーを作るキャンプ」です
↑↑テーマ↑↑
アドバイスはするけど手は出さないスタイル
( ・`ω・´)
マッシュルーム大奮発。

真剣

でも
危なっかしい( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
猫の手!
ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ฅ^•ﻌ•^ฅ♡
て何回言ったか、、、

でも
まあ、、、なんとかなったw

メスティンで炊飯は家で一度試していたけど
その時はいい感じだったけど
一部イマイチ部分できちゃった。・゚・(*ノД`*)・゚・。
そうしてできたご飯、、、そう、カレー!

美味しかった!•ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू)
いやー、嬉しいなあ+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+
またやってくれたらいいなあ
あ、そういや家に2点忘れ物した
一つはミニトマト、、、
あとなんだっけwあ、バター
( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ).˚‧º·
肉は家族内アンケートで鶏肉。
シーフードミックスも投入!
ほんで
これを焚き火に入れつつ花火。


写真撮るのむずいし
一つだと足りない感あるから
2個とか入れる
たのしいいおもろ


やっぱそ花火楽しい!
下の子が 線香花火に目覚めました、、、
超張り切ってやってたw(´m`)
またやろうね、、、!

1週間先に誕生日やったからか
前日夫が買ってきてくれたので
コレを飲〜む!

メスティンで燻製もしつつ、、、


、、、ちなみに
ほんでもって後日
誕生日前日にサプライズで花束とケーキ
買ってきてくれた( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
ありがたやー


めちゃ なんか
オトナな雰囲気の花束!(*´Д`*)ハァハァ

この日はおいらパエリア作ってた
(*´꒳`*)゚*.・♡

ポケマルで買ったムール貝!!

( ゚д゚)ハッ!話をもどそ!
清水公園、
消灯は22時。
花火は21時まで。
受付で焚き火は、、、何時までできますか
て聞いたら
火器の使用は21時までなので21時までですね!
な感じのお話。
えっ
消灯のタイミングでなくて??
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
聞いちゃったので21時までに終了。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しました
あ、風呂は途中タイミングみてシャワー行ってます
どのタイミングだったかな(;^ω^)
レポがゆっくりですみませぬ…
日曜に釣った118匹wのマイワシ と戦ったり
チョコプレート作ったりしてましたww
あ、マイワシ で作って冷凍しといたみりん干し
夕飯に食べました
んまかったです+.(っ´∀`)っ゚+.゚
さて
次回は2日目。
2020年12月01日
2020/11/21〜22清水公園キャンプ場2
さて 間が空いてしまいましたがー
先日の清水公園キャンプ場!
アスレチックをチェックイン時間13時をちょい過ぎたあたりまでやり
(;^ω^)
それからチェックインしました
ヾ(*´∀`*)ノ
まず鍵を受け取り毛布とシーツは好きなタイミングでとのお話でしたがその時取りに行きそのまま
まずはバンガローへ

ぬおお! いい感じ!

秋の雰囲気!+.(っ´∀`)っ゚+.゚

外のテーブル

これ、椅子もテーブルも固定でした( •ᾥ•):
まじか、、、
そんな気はしていたけど
仕方ないと思うけど
動かないのはややめんどい、、
ちなみにウッドデッキ?テラス?では
炭火BBQ、焚き火はだめです
カセットコンロなんかはok
すみませぬ
写真撮り損ねたから探してきたのお借りします
↓参照

なかはこんな感じ

木目のいい雰囲気!きれい!

さて
荷物を取りに行きます

連休だし もし台車が出払っていたら、、、
など考えすぎて
自宅から台車持参w(茶色のやつ
乗らないのはギリ手持ちで行けるように
しといたけど、台車の在庫普通にあったので
使用(緑のやつ
ちなみにちと動かしにくいと夫が言っていたのと
チェックアウトは時間みんなかぶるだろうな〜
てので帰りは自宅の台車のみでがんばりました
(;^ω^)

さて!
今回は芋色々持ってきたよーう!
焼き芋するよ 焼き芋!
あとはカレー用のじゃがいも。
テーブルとか整えてる間に父子で洗ってきてもらい
(てか水道真裏やった)

その間にキッチン整える

タンク新調
あと
調味料入れ
新調しました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

夫が焚き火準備してる間に
ドナドナドナ ドナー
薪を買いに行く!
清水公園の台車には乗せられないが
自宅のなら乗せられるってのもいいところ
それのためにタイヤ太いやつにしてあるってのもあるかさばるけど
行き

帰り

このほかに
自宅からも持ってきたやつもあるけどね
(;^ω^)

売店の 生びいいいる!ヽ( ´͈ ᗨ `͈ )◞
飲みまくるつもりだったのに
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
一回しか買うタイミングとれずー!
かき氷なんかも買ってきてみた

おやつおやつ!
あ、チェアーも今回新しくなっとります



ロゴスとポケセンのコラボのやつ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
先日
学校の工作で使うとのことでまつぼっくりたくさん
あつめたけど イマイチだったやつを残しておき
持ってきたので 火種に( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

焼き芋しながらウインナー焼く
( ・`ω・´)


いいかんじー!んまい! (๑´ڡ`๑)

芋も焼けた

やき〜

いもおお!
甘くてあたたかくて ホクホク!
(*´﹃`*)
長くなりそうなので続きは次回!
( *´꒳`*)੭⁾⁾
先日の清水公園キャンプ場!
アスレチックをチェックイン時間13時をちょい過ぎたあたりまでやり
(;^ω^)
それからチェックインしました
ヾ(*´∀`*)ノ
まず鍵を受け取り毛布とシーツは好きなタイミングでとのお話でしたがその時取りに行きそのまま
まずはバンガローへ

ぬおお! いい感じ!

秋の雰囲気!+.(っ´∀`)っ゚+.゚

外のテーブル

これ、椅子もテーブルも固定でした( •ᾥ•):
まじか、、、
そんな気はしていたけど
仕方ないと思うけど
動かないのはややめんどい、、
ちなみにウッドデッキ?テラス?では
炭火BBQ、焚き火はだめです
カセットコンロなんかはok
すみませぬ
写真撮り損ねたから探してきたのお借りします
↓参照

なかはこんな感じ

木目のいい雰囲気!きれい!

さて
荷物を取りに行きます

連休だし もし台車が出払っていたら、、、
など考えすぎて
自宅から台車持参w(茶色のやつ
乗らないのはギリ手持ちで行けるように
しといたけど、台車の在庫普通にあったので
使用(緑のやつ
ちなみにちと動かしにくいと夫が言っていたのと
チェックアウトは時間みんなかぶるだろうな〜
てので帰りは自宅の台車のみでがんばりました
(;^ω^)

さて!
今回は芋色々持ってきたよーう!
焼き芋するよ 焼き芋!
あとはカレー用のじゃがいも。
テーブルとか整えてる間に父子で洗ってきてもらい
(てか水道真裏やった)

その間にキッチン整える

タンク新調
あと
調味料入れ
新調しました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

夫が焚き火準備してる間に
ドナドナドナ ドナー
薪を買いに行く!
清水公園の台車には乗せられないが
自宅のなら乗せられるってのもいいところ
それのためにタイヤ太いやつにしてあるってのもあるかさばるけど
行き

帰り

このほかに
自宅からも持ってきたやつもあるけどね
(;^ω^)

売店の 生びいいいる!ヽ( ´͈ ᗨ `͈ )◞
飲みまくるつもりだったのに
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
一回しか買うタイミングとれずー!
かき氷なんかも買ってきてみた

おやつおやつ!
あ、チェアーも今回新しくなっとります



ロゴスとポケセンのコラボのやつ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
先日
学校の工作で使うとのことでまつぼっくりたくさん
あつめたけど イマイチだったやつを残しておき
持ってきたので 火種に( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

焼き芋しながらウインナー焼く
( ・`ω・´)


いいかんじー!んまい! (๑´ڡ`๑)

芋も焼けた

やき〜

いもおお!
甘くてあたたかくて ホクホク!
(*´﹃`*)
長くなりそうなので続きは次回!
( *´꒳`*)੭⁾⁾
2020年11月26日
2020/11/21〜22清水公園キャンプ場1
お久しぶりです
いえ、久々にキャンプに行きました
行きたかったのですがタイミングとか、なかなかなくて。。。
( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ).˚‧º·
あと寒くなってきたからどうしようかなと。
コテージ泊とかだと安心かなあ…とか
(心配をよそに暖かな日だったけど)
3連休も2日しか使えないし 予約もしていなかったのでどうしたもんかなーと思っていましたが
たまったま キャンセルが拾えたので
行ってきました!!
清水公園キャンプ場✨
の、バンガロー!!
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
連休だからね、早く行かなきゃ駐車場も心配だぜ
オープン?(いつだよw)時刻にはいたいぜ!
えっ道混んでる?9時につかないやん
(まあ想定の範囲)
いや

9:30着でこれ
(オートではない)キャンプの人は第3駐車場が便利。
こちら第3駐車場。
入り口付近

↑この写真の左奥もがらっがらです

この上の右側に荷下ろし場?があります
下ろすだけかと思いきや
まだ空いてるから〜
と駐車場の方。
??停めといて良くなったん?
(再確認に行った)
半信半疑で停めるの巻
ふつうに駐車場。
まだ余裕あった。
多分チェックアウトで出て行ったりまた出入りがあった感じ。


一歩入れば
落ち葉やどんぐりで子のテンションあがる✨
スーパーの袋必須。
とりあえず受付だけしておきます
支払いなどしておけば
入る時に鍵とレンタル類受け取ってペッて
はいれるようです
あと、
アスレチック、今は予約制なのです
キャンプ場をなっぷで予約する時に
一緒に1泊2日で2日間(2泊3日なら3日間)
のアスレチックの予約がとれます
支払いはアスレチックの受付ですが、
キャンプの受付で整理券を受け取る必要が
あります

受付
体温測定もありました


レンタルの毛布などはこっちの中の
テーブルに置いてあり、鍵を受け取った後
自由なタイミング(時間内)で受け取れます

地図

さてまだチェックインできないので
アスレチックへ向かいます
また落ち葉トラップw



いやー、
スーパーの袋 ギリあってよかった

なんかでかいw
アスレチックは靴に厳しいっす
(チェックしてるかは不明)

さてスタート
(しばしアスレチック写真につき
興味ない方はとばしましょう!)

中も落ち葉の世界


あきの〜散歩道にーはー
カサカサ落ち葉のメロディ
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
そんな気分。

景色綺麗


張り切ってやっとります





中では距離を保ちつつマスク外していいみたいですが
大体みんなしてましたね
この日は風強い予報だったからか
午前てのもあるかもですが
比較的、なか落ち着いてました
ちょいちょい
幼児禁止のアスレチックあるのね、ここ
幼児禁止のアスレチックに
気づきつつも電話続行、子を見てない父親
や
気づいてるか分からんがノーマスク幼児を至近距離に寄せてくる母親がいて
もちろん難しい設定だからなかなかできない感じで道塞いでたりする、、
その2組だけウヘァってなったけど。
あとは平和。
ルールはまもろうぜ、、、( ・᷄-・᷅ )



この季節はなかなか彩りがよいですな


早いけど昼とっとくかなー
というタイミングに
フードコーナーが視界に!



ランチ
大人は焼きそば。

上の子は大好きなラーメン
下の子は
ポテトにデザート
まあいっか
てか行きにおにぎりなどを車内で朝ごはんに
食べたけど2人ともいつもよりもりもり食べてたの
忘れてた
大人が残りを食べる羽目に、、、
(あ、お残し確定前に フライドチキンも
追加で買ってしまったのだった失敗失敗)
食べてまた少しやって

キャンプ場へ向かいます!


これもチェック チェック
_φ(≖ω≖。)♪だいじだいじ
次回へ続く。
いえ、久々にキャンプに行きました
行きたかったのですがタイミングとか、なかなかなくて。。。
( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ).˚‧º·
あと寒くなってきたからどうしようかなと。
コテージ泊とかだと安心かなあ…とか
(心配をよそに暖かな日だったけど)
3連休も2日しか使えないし 予約もしていなかったのでどうしたもんかなーと思っていましたが
たまったま キャンセルが拾えたので
行ってきました!!
清水公園キャンプ場✨
の、バンガロー!!
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
連休だからね、早く行かなきゃ駐車場も心配だぜ
オープン?(いつだよw)時刻にはいたいぜ!
えっ道混んでる?9時につかないやん
(まあ想定の範囲)
いや

9:30着でこれ
(オートではない)キャンプの人は第3駐車場が便利。
こちら第3駐車場。
入り口付近

↑この写真の左奥もがらっがらです

この上の右側に荷下ろし場?があります
下ろすだけかと思いきや
まだ空いてるから〜
と駐車場の方。
??停めといて良くなったん?
(再確認に行った)
半信半疑で停めるの巻
ふつうに駐車場。
まだ余裕あった。
多分チェックアウトで出て行ったりまた出入りがあった感じ。


一歩入れば
落ち葉やどんぐりで子のテンションあがる✨
スーパーの袋必須。
とりあえず受付だけしておきます
支払いなどしておけば
入る時に鍵とレンタル類受け取ってペッて
はいれるようです
あと、
アスレチック、今は予約制なのです
キャンプ場をなっぷで予約する時に
一緒に1泊2日で2日間(2泊3日なら3日間)
のアスレチックの予約がとれます
支払いはアスレチックの受付ですが、
キャンプの受付で整理券を受け取る必要が
あります

受付
体温測定もありました


レンタルの毛布などはこっちの中の
テーブルに置いてあり、鍵を受け取った後
自由なタイミング(時間内)で受け取れます

地図

さてまだチェックインできないので
アスレチックへ向かいます
また落ち葉トラップw



いやー、
スーパーの袋 ギリあってよかった

なんかでかいw
アスレチックは靴に厳しいっす
(チェックしてるかは不明)

さてスタート
(しばしアスレチック写真につき
興味ない方はとばしましょう!)

中も落ち葉の世界


あきの〜散歩道にーはー
カサカサ落ち葉のメロディ
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
そんな気分。

景色綺麗


張り切ってやっとります





中では距離を保ちつつマスク外していいみたいですが
大体みんなしてましたね
この日は風強い予報だったからか
午前てのもあるかもですが
比較的、なか落ち着いてました
ちょいちょい
幼児禁止のアスレチックあるのね、ここ
幼児禁止のアスレチックに
気づきつつも電話続行、子を見てない父親
や
気づいてるか分からんがノーマスク幼児を至近距離に寄せてくる母親がいて
もちろん難しい設定だからなかなかできない感じで道塞いでたりする、、
その2組だけウヘァってなったけど。
あとは平和。
ルールはまもろうぜ、、、( ・᷄-・᷅ )



この季節はなかなか彩りがよいですな


早いけど昼とっとくかなー
というタイミングに
フードコーナーが視界に!



ランチ
大人は焼きそば。

上の子は大好きなラーメン
下の子は
ポテトにデザート
まあいっか
てか行きにおにぎりなどを車内で朝ごはんに
食べたけど2人ともいつもよりもりもり食べてたの
忘れてた
大人が残りを食べる羽目に、、、
(あ、お残し確定前に フライドチキンも
追加で買ってしまったのだった失敗失敗)
食べてまた少しやって

キャンプ場へ向かいます!


これもチェック チェック
_φ(≖ω≖。)♪だいじだいじ
次回へ続く。