2017年07月26日
夏の旅行。
今年も南の方に来ておりますー

宿の前のビーチも
凄い透明感(人´∀`).☆.。.:*・°
昨日は大半曇りだったのだけどそれでも海が青かった…!


が、初めての場所なのでまだ色々様子が
わかっておらず(^_^;)
そして
相変わらず雨男がいるようです。゚(゚´Д`゚)゚。

宿の前のビーチも
凄い透明感(人´∀`).☆.。.:*・°
昨日は大半曇りだったのだけどそれでも海が青かった…!


が、初めての場所なのでまだ色々様子が
わかっておらず(^_^;)
そして
相変わらず雨男がいるようです。゚(゚´Д`゚)゚。
2017年07月13日
20170708-09 スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ2
いやー、ここ数日。
風が強すぎますヽ(;▽;)ノ
用事があったりして
念入りに洗濯バサミをして 低めに干して出かけますが
洗濯物、飛ばないだろうか?
と不安で不安で…な今日この頃。
いやー、キャンプの時じゃなくて良かったけど。
今週末、連休ですねー♪
風が程よくなっていますように(๑′ᴗ‵๑)♡
え?うちは土曜が幼稚園行事で
夫は仕事で北海道ですw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
キャンプ楽しんできてくださいっ♪
さて
スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ
in 関東
(オートキャンプ しあわせの丘リゾート)
レポート2
朝です♪
鳥の鳴き声で目が覚めました((( *´꒳`* )))
キャンプに来てよかった〜な瞬間のひとつ♪
夜からは涼しくなって来て。
快適に眠れました
ちなみに、
薄手シュラフとタオルケット、
予備のあたたかめのシュラフ持参
(袋から出さずに終了)
敷く側は インフレーターマットの上に
昨年買ったミッキーゴザで。

この時だけ?8月も期待していい?
自然の風って気持ちいいなあ〜
ただ、
タープの結露?夜露?が半端なかった
重みでたるんで頭につく高さで
頭が濡れるレベル。
で、雫ができちゃう。
果汁と。ウインナーをちとつまんでw
ラジオ体操へ

そらいないなw

相変わらず遊びに夢中
ラジオ体操のち。朝散歩
いってらっしゃい〜

↑先頭集団。
我が家は男性陣を送り出し。朝ごはんまだ作ってないので
朝ごはん作り。
体操も散歩もしなくてすみません(^_^;)

スタッフさんはスムージー作成!
ホウレンソウ、バナナ、牛乳、…お好みでハチミツ?
な感じかと。

飲みやすかったです♪
朝ごはんは 昨晩の丸鶏の残りに
トマト、アスパラ、玉ねぎ、しめじを足して
冷凍エビピラフをイン!

見た目アレですがw美味しかったです
(๑′ᴗ‵๑)♡
さいごはじゃんけん大会!╭(๑•̀ㅂ•́)و

子ども→女性→男性→全体
の順。3回ずつだったかな?
ぜんっぜんです!(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
じゃんけん弱っ
豪華賞品が次々とー!
ああ、いつか当ててみたい。
そして
なにが欲しいですか?のインタビューに
使える旦那ッ!
と言いたいと前回から思いつつ未だに出番なしw

子どもには参加賞♪

うまい棒♪
集合写真を撮って おしまいです!
イベント特典的に?
チェックインも 早め、アウトも遅めになっており
14時までにゆっくり撤収できるのがありがたい♪

いっぱい遊び 遊んでもらった2日間だったようです


そらはなぜかずっと 輪っかのやつを
持ち歩いてましたw

空気をバサーっと入れるソファが気になりました♪
写真はないw
Σ(゚Д゚;あ
右後ろに少しうつってるかも!

しあわせの丘はゴミ出しは袋を購入し
10:30までに出すようです
袋は大100円、小?50円で
分別です
そうそう、書き忘れましたが初日に入った
露天風呂は別料金です
キャンパーの方は3歳以上400円

あじさいがたくさん咲いていました♪
オーソリティのスタッフさん、参加した皆さん、
しあわせの丘の方々。ありがとうございました♪
(人´∀`).☆.。.:*・°
帰りは
勝浦方面に行き

おぎのさんへ
たまたま通りがかりで見つけ入りました


刺身定食1500

新鮮で美味しかったです♪
ツマとシソと刺身のバランスがヨシ(*^ω^*)
いくら丼

そうそう
例のスチベルに断熱材を入れた結果!
食材側

氷残ってます
※帰宅した夜の写真です
飲み物側もこれの半分くらいで氷薄めですが
残っていました
中の飲み物も冷えてましたよーー
ちなみに飲み物側は冷凍した飲み物も入れてありました。
食材側はピラフが冷凍だったりしました。
開け閉めもけっこうしました(^_^;)
それにしてはまあもったかな?
やっぱりもう少し大きいソフトクーラーも欲しいな…
飲み物足りないっ
しあわせの丘は飲み物も氷も自販で買えるのはわかっていたのでそれに期待していたし
自販のジュースやアルコールにもお世話になりましたw
ちと考えていこうっと。。
と、そんなこんななキャンプ
疲れてうとうとしながら
帰りのルート 混んでるから違う方向から帰ると言われ…
という先は覚えていないのですが
ついたよ♪と言われ目覚めたら…
義実家の駐車場でした
あり得ない(((((((;´д`)))))))
事故であの世にいるよりあり得ない
(((((( ;゚Д゚)))))ホラーだ
起こした、行くと伝えた、というんだけどね
聞いてネエエエ!。゜(*`3´)
風が強すぎますヽ(;▽;)ノ
用事があったりして
念入りに洗濯バサミをして 低めに干して出かけますが
洗濯物、飛ばないだろうか?
と不安で不安で…な今日この頃。
いやー、キャンプの時じゃなくて良かったけど。
今週末、連休ですねー♪
風が程よくなっていますように(๑′ᴗ‵๑)♡
え?うちは土曜が幼稚園行事で
夫は仕事で北海道ですw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
キャンプ楽しんできてくださいっ♪
さて
スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ
in 関東
(オートキャンプ しあわせの丘リゾート)
レポート2
朝です♪
鳥の鳴き声で目が覚めました((( *´꒳`* )))
キャンプに来てよかった〜な瞬間のひとつ♪
夜からは涼しくなって来て。
快適に眠れました
ちなみに、
薄手シュラフとタオルケット、
予備のあたたかめのシュラフ持参
(袋から出さずに終了)
敷く側は インフレーターマットの上に
昨年買ったミッキーゴザで。

この時だけ?8月も期待していい?
自然の風って気持ちいいなあ〜
ただ、
タープの結露?夜露?が半端なかった
重みでたるんで頭につく高さで
頭が濡れるレベル。
で、雫ができちゃう。
果汁と。ウインナーをちとつまんでw
ラジオ体操へ

そらいないなw

相変わらず遊びに夢中
ラジオ体操のち。朝散歩
いってらっしゃい〜

↑先頭集団。
我が家は男性陣を送り出し。朝ごはんまだ作ってないので
朝ごはん作り。
体操も散歩もしなくてすみません(^_^;)

スタッフさんはスムージー作成!
ホウレンソウ、バナナ、牛乳、…お好みでハチミツ?
な感じかと。

飲みやすかったです♪
朝ごはんは 昨晩の丸鶏の残りに
トマト、アスパラ、玉ねぎ、しめじを足して
冷凍エビピラフをイン!

見た目アレですがw美味しかったです
(๑′ᴗ‵๑)♡
さいごはじゃんけん大会!╭(๑•̀ㅂ•́)و

子ども→女性→男性→全体
の順。3回ずつだったかな?
ぜんっぜんです!(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
じゃんけん弱っ
豪華賞品が次々とー!
ああ、いつか当ててみたい。
そして
なにが欲しいですか?のインタビューに
使える旦那ッ!
と言いたいと前回から思いつつ未だに出番なしw

子どもには参加賞♪

うまい棒♪
集合写真を撮って おしまいです!
イベント特典的に?
チェックインも 早め、アウトも遅めになっており
14時までにゆっくり撤収できるのがありがたい♪

いっぱい遊び 遊んでもらった2日間だったようです


そらはなぜかずっと 輪っかのやつを
持ち歩いてましたw

空気をバサーっと入れるソファが気になりました♪
写真はないw
Σ(゚Д゚;あ
右後ろに少しうつってるかも!

しあわせの丘はゴミ出しは袋を購入し
10:30までに出すようです
袋は大100円、小?50円で
分別です
そうそう、書き忘れましたが初日に入った
露天風呂は別料金です
キャンパーの方は3歳以上400円

あじさいがたくさん咲いていました♪
オーソリティのスタッフさん、参加した皆さん、
しあわせの丘の方々。ありがとうございました♪
(人´∀`).☆.。.:*・°
帰りは
勝浦方面に行き

おぎのさんへ
たまたま通りがかりで見つけ入りました


刺身定食1500

新鮮で美味しかったです♪
ツマとシソと刺身のバランスがヨシ(*^ω^*)
いくら丼

そうそう
例のスチベルに断熱材を入れた結果!
食材側

氷残ってます
※帰宅した夜の写真です
飲み物側もこれの半分くらいで氷薄めですが
残っていました
中の飲み物も冷えてましたよーー
ちなみに飲み物側は冷凍した飲み物も入れてありました。
食材側はピラフが冷凍だったりしました。
開け閉めもけっこうしました(^_^;)
それにしてはまあもったかな?
やっぱりもう少し大きいソフトクーラーも欲しいな…
飲み物足りないっ
しあわせの丘は飲み物も氷も自販で買えるのはわかっていたのでそれに期待していたし
自販のジュースやアルコールにもお世話になりましたw
ちと考えていこうっと。。
と、そんなこんななキャンプ
疲れてうとうとしながら
帰りのルート 混んでるから違う方向から帰ると言われ…
という先は覚えていないのですが
ついたよ♪と言われ目覚めたら…
義実家の駐車場でした
あり得ない(((((((;´д`)))))))
事故であの世にいるよりあり得ない
(((((( ;゚Д゚)))))ホラーだ
起こした、行くと伝えた、というんだけどね
聞いてネエエエ!。゜(*`3´)
Posted by 森田ボラ子 at
16:49
│Comments(4)
2017年07月11日
20170708-09スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ1
に行ってきました!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
雰囲気写真ですみません
ビギナーズ?
微妙なラインな森田家ではありますが。。
思い起こせば昨年の3月の
スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ
in 関東
(オートキャンプ しあわせの丘リゾート)
そう、同じ場所で開催されたキャンプが
森田家 初キャンプでした\\\\٩( 'ω' )و ////

懐かしいw
少しは上達した…はず
いや、上達したよね??
今回も母子スタートです
遅刻した♪
。゚(゚´Д`゚)゚。
10:30のオープニングに間に合わなかったお
オープニングにいないとスタッフさんの顔と名前がなかなか…(´;ω;`)
予定時刻7:30に出られず。
8:30スタートです。。
6時前には起きていたものの
まだ細々したもと食材積んでないし
脳みそ働かないしw←これが問題
自分と子の身支度…無理だわ!
とりあえず道詳しくないからね、渋滞でも
高速 (`・з・)
京葉道路混んどる。
出口に向かう用の道をガンガンきて穴川出口で主線に戻ってくるアホとかいるし
\\\٩(๑`^´๑)۶////
お前らは出てからまた入れー!
東金道路に入ってからは空いており
圏央道は貸切状態でしたw
あってるの?て思いながらの圏央道。
カーナビ古くてここどこだよ状態w
グーグルのナビの声が頼りです
まあ無事
オートキャンプしあわせの丘リゾートへ
つきました(o´-з-)=3 フゥ…
無事受付し サイトへ

一番奥の角地へ案内されましたー
そらがグッズグッズだったから
ちょうどよかったんですが。
やや孤独です
。゚(゚´Д`゚)゚。
子どもたちトイレいかせて椅子出して
ジュースおやつタイム
させつつテント設営。。。
ひとりで。。。
スタッフさん誰もこのあたりいないw
孤独のレースですw
まあ遅刻してるしね( ̄▽ ̄;)
まあいいか。
だがしかし暑くて暑くてすすまないのよ。
おやつタイムおわってあおがウロチョロ
邪魔になってくるw
と、やっとこスタッフさんがー!!
助けてー!
んなわけで子どもたちを遊べるゾーンに
連れて行ってもらい。
タープはスタッフさんにお手伝い頂きました
ヽ(;▽;)ノ
車は砂利道に停めて良いとのことだったので
広々です。

あ、この写真は後で撮った写真です
夫は14時過ぎに来ました
も少しタープはテントに乗せたかったんですが
うまく説明できませんでした(^_^;)
昼は米だけ炊いてレトルトカレー。
出来てから遊んでいる子たちを回収してご飯。
あたりからまたそらがグズグズ。
遊びたかったのもあったり色々あるのだろうけど
ほんと、このあたりのぐずりがキツかった…
ええ、いつもそういうの落ち着いた頃にきたり
帰宅したりの夫に苛立ちw
ダッチオーブン・スモーク講習会。

お皿を持って集合ー!
ひと家族一かたまりのお肉をくれまして。
サイトにてカットしていただきました((( *´꒳`* )))
燻製チーズも一切れずついただきまして♪
うんまい

このしばしのちに夫、
勝浦の駅から歩いて登場。
上り坂だったそうな。
そら海側からだからな。そうだよな。
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
グーグルによるとクルマ10分、徒歩42分くらい。。。
バスかタクシー使えといっても歩く夫
趣味だな ほっとこ
いちお迎えにいけるようビールは我慢しといたけど
講習会直前みたいなタイミングでいきたくなかったし。
てか、この電車に乗ります、て連絡きていたあと
バスの時間は?などメールしたが返事はなく
向かって歩いてる、ていう連絡がきて。ていうね
というかバス時刻表がイマイチ検索にかからなかったのはあるか。
今回久々にこのキッチンテーブル持参しました
写真ゴチャゴチャですみませぬ
嵩張るから避けていたけど コーナンラック
ひとつ減らせるなと。最近入れていた
イケアテーブルも要らない。(ベランダの住人にした)
なんなら収納時隙間に色々入りそうだった
これからまた使おうかな

けど、棚を使いこなせていない!
なんも入ってないw
これから考えます(´-`).。oO
あ、コーナンラックの最下段には洗い物カゴ入れてます
(この時は多分カゴ乾かしていた)
右側ツーバーナーのるやつだもんな
マーベラスだとあまりまくりw

ディスプレイ。
あ、春の運動会に合わせ
うさぎ椅子を追加しとりますww
真似っこ真似っこw

薪置き台使ってみました
詰め込みすぎ(*⁰▿⁰*)

先日楽天にて買いました

写真のワークショップも参加♪

あおの安定の エンジン始動の遅さにより
随分遅くやりに行き。
お風呂とご飯どうするんー!がより深刻問題にw

素敵に仕上がりました
写真もこれまたよいのですよ!
撮影してくださった方、普通にビギナーズキャンプに
参加しつつワークショップをやってくださっていたご夫婦さんのようで♪
ありがとうございました!
お風呂は交代制で2人ずつ。

管理棟の雛人形館にあります
きれいだけど
なんというか…なにか写り込みそう

あ、左下のケースにアイス売ってます
後に風呂に入ったあおと夫に頼もうかと思っていましたが
そら寝落ちによりなしに( ̄▽ ̄;)
夜ご飯は

丸鶏と

焦げ焦げだけど美味しかったのでよし。
じゃがいもはそらが幼稚園で掘って来たやつー!

なんか色とりどりの虫の卵みたいや
。゚(゚´Д`゚)゚。

いえ、アヒージョ。
アヒージョのローズマリー
丸鶏に使ったセージ(下に入れたから見えませんが)
は庭からとってきました
ハーブ育てるのオススメです(*^ω^*)
夜。焚き火体験&ビンゴ大会。
椅子を持って集合です。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
焚き火を囲んでマシュマロ焼き♪
それからビンゴ。
そら寝ていたから留守番してたんですが
夫に招集かけられ
椅子ごと移動ww
ビンゴ…
結構あいたけど当たらず。
夫はあまりあかず。
青が最後のタイミングにビンゴして
竹とんぼもらってました♪
キャンプ場からの花火をもらって解散(๑′ᴗ‵๑)♡

花火も、広場に行けばできたのですが
そら寝てるしサイトに戻りました
今回…
白いからかタープにもテントにも色々と虫が来とりました…
8月はもっとあれなんだろか… (((((( ;゚Д゚)))))
あと小さいアリもすごかった
(((((((;´д`)))))))
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

雰囲気写真ですみません
ビギナーズ?
微妙なラインな森田家ではありますが。。
思い起こせば昨年の3月の
スポーツオーソリティ ビギナーズキャンプ
in 関東
(オートキャンプ しあわせの丘リゾート)
そう、同じ場所で開催されたキャンプが
森田家 初キャンプでした\\\\٩( 'ω' )و ////

懐かしいw
少しは上達した…はず
いや、上達したよね??
今回も母子スタートです
遅刻した♪
。゚(゚´Д`゚)゚。
10:30のオープニングに間に合わなかったお
オープニングにいないとスタッフさんの顔と名前がなかなか…(´;ω;`)
予定時刻7:30に出られず。
8:30スタートです。。
6時前には起きていたものの
まだ細々したもと食材積んでないし
脳みそ働かないしw←これが問題
自分と子の身支度…無理だわ!
とりあえず道詳しくないからね、渋滞でも
高速 (`・з・)
京葉道路混んどる。
出口に向かう用の道をガンガンきて穴川出口で主線に戻ってくるアホとかいるし
\\\٩(๑`^´๑)۶////
お前らは出てからまた入れー!
東金道路に入ってからは空いており
圏央道は貸切状態でしたw
あってるの?て思いながらの圏央道。
カーナビ古くてここどこだよ状態w
グーグルのナビの声が頼りです
まあ無事
オートキャンプしあわせの丘リゾートへ
つきました(o´-з-)=3 フゥ…
無事受付し サイトへ

一番奥の角地へ案内されましたー
そらがグッズグッズだったから
ちょうどよかったんですが。
やや孤独です
。゚(゚´Д`゚)゚。
子どもたちトイレいかせて椅子出して
ジュースおやつタイム
させつつテント設営。。。
ひとりで。。。
スタッフさん誰もこのあたりいないw
孤独のレースですw
まあ遅刻してるしね( ̄▽ ̄;)
まあいいか。
だがしかし暑くて暑くてすすまないのよ。
おやつタイムおわってあおがウロチョロ
邪魔になってくるw
と、やっとこスタッフさんがー!!
助けてー!
んなわけで子どもたちを遊べるゾーンに
連れて行ってもらい。
タープはスタッフさんにお手伝い頂きました
ヽ(;▽;)ノ
車は砂利道に停めて良いとのことだったので
広々です。

あ、この写真は後で撮った写真です
夫は14時過ぎに来ました
も少しタープはテントに乗せたかったんですが
うまく説明できませんでした(^_^;)
昼は米だけ炊いてレトルトカレー。
出来てから遊んでいる子たちを回収してご飯。
あたりからまたそらがグズグズ。
遊びたかったのもあったり色々あるのだろうけど
ほんと、このあたりのぐずりがキツかった…
ええ、いつもそういうの落ち着いた頃にきたり
帰宅したりの夫に苛立ちw
ダッチオーブン・スモーク講習会。

お皿を持って集合ー!
ひと家族一かたまりのお肉をくれまして。
サイトにてカットしていただきました((( *´꒳`* )))
燻製チーズも一切れずついただきまして♪
うんまい

このしばしのちに夫、
勝浦の駅から歩いて登場。
上り坂だったそうな。
そら海側からだからな。そうだよな。
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
グーグルによるとクルマ10分、徒歩42分くらい。。。
バスかタクシー使えといっても歩く夫
趣味だな ほっとこ
いちお迎えにいけるようビールは我慢しといたけど
講習会直前みたいなタイミングでいきたくなかったし。
てか、この電車に乗ります、て連絡きていたあと
バスの時間は?などメールしたが返事はなく
向かって歩いてる、ていう連絡がきて。ていうね
というかバス時刻表がイマイチ検索にかからなかったのはあるか。
今回久々にこのキッチンテーブル持参しました
写真ゴチャゴチャですみませぬ
嵩張るから避けていたけど コーナンラック
ひとつ減らせるなと。最近入れていた
イケアテーブルも要らない。(ベランダの住人にした)
なんなら収納時隙間に色々入りそうだった
これからまた使おうかな

けど、棚を使いこなせていない!
なんも入ってないw
これから考えます(´-`).。oO
あ、コーナンラックの最下段には洗い物カゴ入れてます
(この時は多分カゴ乾かしていた)
右側ツーバーナーのるやつだもんな
マーベラスだとあまりまくりw

ディスプレイ。
あ、春の運動会に合わせ
うさぎ椅子を追加しとりますww
真似っこ真似っこw

薪置き台使ってみました
詰め込みすぎ(*⁰▿⁰*)

先日楽天にて買いました

写真のワークショップも参加♪

あおの安定の エンジン始動の遅さにより
随分遅くやりに行き。
お風呂とご飯どうするんー!がより深刻問題にw

素敵に仕上がりました
写真もこれまたよいのですよ!
撮影してくださった方、普通にビギナーズキャンプに
参加しつつワークショップをやってくださっていたご夫婦さんのようで♪
ありがとうございました!
お風呂は交代制で2人ずつ。

管理棟の雛人形館にあります
きれいだけど
なんというか…なにか写り込みそう

あ、左下のケースにアイス売ってます
後に風呂に入ったあおと夫に頼もうかと思っていましたが
そら寝落ちによりなしに( ̄▽ ̄;)
夜ご飯は

丸鶏と

焦げ焦げだけど美味しかったのでよし。
じゃがいもはそらが幼稚園で掘って来たやつー!

なんか色とりどりの虫の卵みたいや
。゚(゚´Д`゚)゚。

いえ、アヒージョ。
アヒージョのローズマリー
丸鶏に使ったセージ(下に入れたから見えませんが)
は庭からとってきました
ハーブ育てるのオススメです(*^ω^*)
夜。焚き火体験&ビンゴ大会。
椅子を持って集合です。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
焚き火を囲んでマシュマロ焼き♪
それからビンゴ。
そら寝ていたから留守番してたんですが
夫に招集かけられ
椅子ごと移動ww
ビンゴ…
結構あいたけど当たらず。
夫はあまりあかず。
青が最後のタイミングにビンゴして
竹とんぼもらってました♪
キャンプ場からの花火をもらって解散(๑′ᴗ‵๑)♡

花火も、広場に行けばできたのですが
そら寝てるしサイトに戻りました
今回…
白いからかタープにもテントにも色々と虫が来とりました…
8月はもっとあれなんだろか… (((((( ;゚Д゚)))))
あと小さいアリもすごかった
(((((((;´д`)))))))
2017年07月07日
ご当地シェラカップ×2
ひー!
あっつい!暑いです!
ていうか梅雨明けちゃったの!?
な予報感。
だって森田家がキャンプに行く梅雨なのに
この、土日の予報感。
とかいってると夜に雨降るんだ、きっとw
またもや夫 後から合流。なんで支度丸々おいらです
。゚(゚´Д`゚)゚。
車の中掃除と買い出しとかしてたらば
まだ今日の積み込み終わってないw
間に合うのか、自分ー!
久々でやりかた忘れてます(´;ω;`)
さて。
先週末。やっとこビックホップのwild1に行って
ご当地シェラカップ買ってきました

千葉県だし
印西だし
何の柄かしら?と思っていたんですが
シーカヤック…
正直、ピンときません((((;゚Д゚)))))))
このあと、酒々井のアウトレットに夫の
機内持ち込みスーツケースを買いに行きました
なんかねー、夏は仕事で北海道に行くそうな。
秋は沖縄に行くそうな。
あー、ついて行きたかった。゚(゚´Д`゚)゚。
ついでに私のものも少し買い。

なんか かわええ
ボトルオープナーとコルク抜き付きキーホルダー。
ただ、

開栓はしづらかった(^_^;)
ワインはまだ開けてみてないけど厳しいんだろうなw
からの、
ついでに佐原に鰻を食べに行き。

佐原に1年住んでいた頃行っていた 長谷川さん。
後ろ2組くらい以降は売り切れだったので
ギリギリセーフ(>人<;)
あおがTVでうなぎ見て食べたいというから
久々にうなぎ食べに来たんだけど
そらのほうがガッツリ食べた(*^ω^*)
道の駅でデザート購入。

大きくて美味しかった!
ブルーベリー狩りにも行きたいなあ
我が家の男性陣にダントツ一番人気なフルーツ。
そこから
まさかの

レイクタウンwild1に
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ご当地シェラカップ、個人的には
仙台東インター店のがいいな
小山店のビールも
ただ、この土日のキャンプは今回のシェラカップは
おやすみねー!
だってオーソリティキャンプだから
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ついでにこれも見つけ。

あと、ギリセールなオーソリティで
ホワイトガソリン追加とこれ。

先日の

これにつかおかなと。
いやー、夏ですね

朝顔咲きました
夏休みの朝顔観察が今から怖い森田ですw
きゅうり。

気づいたらこんなんありました
後ろの方でこっそりなってたけど
このきゅうりに何があったのやらw
北側だけどなんとかなりそう。
明日も朝忘れなかったらひとつ収穫して
持ってこ♪
ハーブ類は収穫しておきました
ブラックベリー、昨日は10個ほどとれましたが

すべてそらのお腹におさまりましたw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
今日も7個彼のお腹へ…
(´-`).。oOジャム作れるだろかー
あっつい!暑いです!
ていうか梅雨明けちゃったの!?
な予報感。
だって森田家がキャンプに行く梅雨なのに
この、土日の予報感。
とかいってると夜に雨降るんだ、きっとw
またもや夫 後から合流。なんで支度丸々おいらです
。゚(゚´Д`゚)゚。
車の中掃除と買い出しとかしてたらば
まだ今日の積み込み終わってないw
間に合うのか、自分ー!
久々でやりかた忘れてます(´;ω;`)
さて。
先週末。やっとこビックホップのwild1に行って
ご当地シェラカップ買ってきました

千葉県だし
印西だし
何の柄かしら?と思っていたんですが
シーカヤック…
正直、ピンときません((((;゚Д゚)))))))
このあと、酒々井のアウトレットに夫の
機内持ち込みスーツケースを買いに行きました
なんかねー、夏は仕事で北海道に行くそうな。
秋は沖縄に行くそうな。
あー、ついて行きたかった。゚(゚´Д`゚)゚。
ついでに私のものも少し買い。

なんか かわええ
ボトルオープナーとコルク抜き付きキーホルダー。
ただ、

開栓はしづらかった(^_^;)
ワインはまだ開けてみてないけど厳しいんだろうなw
からの、
ついでに佐原に鰻を食べに行き。

佐原に1年住んでいた頃行っていた 長谷川さん。
後ろ2組くらい以降は売り切れだったので
ギリギリセーフ(>人<;)
あおがTVでうなぎ見て食べたいというから
久々にうなぎ食べに来たんだけど
そらのほうがガッツリ食べた(*^ω^*)
道の駅でデザート購入。

大きくて美味しかった!
ブルーベリー狩りにも行きたいなあ
我が家の男性陣にダントツ一番人気なフルーツ。
そこから
まさかの

レイクタウンwild1に
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ご当地シェラカップ、個人的には
仙台東インター店のがいいな
小山店のビールも
ただ、この土日のキャンプは今回のシェラカップは
おやすみねー!
だってオーソリティキャンプだから
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ついでにこれも見つけ。

あと、ギリセールなオーソリティで
ホワイトガソリン追加とこれ。

先日の

これにつかおかなと。
いやー、夏ですね

朝顔咲きました
夏休みの朝顔観察が今から怖い森田ですw
きゅうり。

気づいたらこんなんありました
後ろの方でこっそりなってたけど
このきゅうりに何があったのやらw
北側だけどなんとかなりそう。
明日も朝忘れなかったらひとつ収穫して
持ってこ♪
ハーブ類は収穫しておきました
ブラックベリー、昨日は10個ほどとれましたが

すべてそらのお腹におさまりましたw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
今日も7個彼のお腹へ…
(´-`).。oOジャム作れるだろかー
2017年07月05日
スチベル改造 こんな感じで。
あっついですねー( ̄▽ ̄;)

南国チックな花が咲き始めました
サンパラソル
だったはず。。
ひまわりの芽は出ませんでした(ㆀ˘・з・˘)ナゼ

少し前までこうだったけど
色づきだして

ブラックベリーがとれはじめました
トリプルクラウンという品種を植えています(鉢)
まだそらがひとり張り切って食べている状態。
いちごはとれるとあおとそらで争奪戦ですが
そのほかはあおはあまり興味ないですw
そらはジューンベリーも張り切って食べていたし
この間 白すぐり?(写真左)も食べてたな

熟してみたらなんか白くなかった
というか白すぐりではないのかも。。。
(明らかに違う気がする)
ちなみに庭に植えているぶどう
ひとつはデラウェアのはずなんですが明らかにデラウェアのサイズで無い房感です(^_^;)
白すぐり?は中は甘いです
なんというか粉っぽい甘さ。(表現下手だなw
でも皮が酸っぱい。
熟した順に冷凍して3回目の収穫で一気に
そらが食べる以外をジャムにしました
なんとかひと瓶、な量。
右側のカシスはあまりとれないからオレンジ買ってきて
ジャムにしよう…と思っていたら
作る直前に鳥にやられてた。゚(゚´Д`゚)゚。
ジューンベリーも大半ジャムに。今年もたくさんできた。
ブラックベリーもジャムにする予定(*^ω^*)
んなわけでスチベル改造
\\\\٩( 'ω' )و ////

こんなんなりました
想像と違ったらすみませぬ。
左右で部屋をわけてみました
食材と飲み物で分ける予定。

右

左
なかにぺろっと入っているのは中蓋的に使おうかなと。
いやー少しでも効果あるといいのですが。
さて 先日やっとこiPhoneを買い換え。
iPhone4→5sを経て
iPhone7になりました。
いやー、iTunesで復元かけたかったんですがね。
一晩かかって あと30時間♪てなってましてね
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
終わる気がしねぇ…
幼稚園や小学校の連絡アプリのこともあるし
はよ切り替えないと…
なわけで結局iCloudからやりました。
サクッとだいたいできました( ̄▽ ̄;)
いやー、どうなるかとオモタ
防水が出たら買い換えてやんよ!
と、言い続けてましたwやっとこ重い腰を上げ
行ってきたわけです。
防水(というか耐水らしいが)だけど海怖くない?と言い出し結局防水ケースを買いそうな夫…
どうなんでしょ…

南国チックな花が咲き始めました
サンパラソル
だったはず。。
ひまわりの芽は出ませんでした(ㆀ˘・з・˘)ナゼ

少し前までこうだったけど
色づきだして

ブラックベリーがとれはじめました
トリプルクラウンという品種を植えています(鉢)
まだそらがひとり張り切って食べている状態。
いちごはとれるとあおとそらで争奪戦ですが
そのほかはあおはあまり興味ないですw
そらはジューンベリーも張り切って食べていたし
この間 白すぐり?(写真左)も食べてたな

熟してみたらなんか白くなかった
というか白すぐりではないのかも。。。
(明らかに違う気がする)
ちなみに庭に植えているぶどう
ひとつはデラウェアのはずなんですが明らかにデラウェアのサイズで無い房感です(^_^;)
白すぐり?は中は甘いです
なんというか粉っぽい甘さ。(表現下手だなw
でも皮が酸っぱい。
熟した順に冷凍して3回目の収穫で一気に
そらが食べる以外をジャムにしました
なんとかひと瓶、な量。
右側のカシスはあまりとれないからオレンジ買ってきて
ジャムにしよう…と思っていたら
作る直前に鳥にやられてた。゚(゚´Д`゚)゚。
ジューンベリーも大半ジャムに。今年もたくさんできた。
ブラックベリーもジャムにする予定(*^ω^*)
んなわけでスチベル改造
\\\\٩( 'ω' )و ////

こんなんなりました
想像と違ったらすみませぬ。
左右で部屋をわけてみました
食材と飲み物で分ける予定。

右

左
なかにぺろっと入っているのは中蓋的に使おうかなと。
いやー少しでも効果あるといいのですが。
さて 先日やっとこiPhoneを買い換え。
iPhone4→5sを経て
iPhone7になりました。
いやー、iTunesで復元かけたかったんですがね。
一晩かかって あと30時間♪てなってましてね
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
終わる気がしねぇ…
幼稚園や小学校の連絡アプリのこともあるし
はよ切り替えないと…
なわけで結局iCloudからやりました。
サクッとだいたいできました( ̄▽ ̄;)
いやー、どうなるかとオモタ
防水が出たら買い換えてやんよ!
と、言い続けてましたwやっとこ重い腰を上げ
行ってきたわけです。
防水(というか耐水らしいが)だけど海怖くない?と言い出し結局防水ケースを買いそうな夫…
どうなんでしょ…
2017年07月01日
スチベル改造中
夏のキャンプ、メニューどんなんにしよか
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
などが最近の悩み事ナンバーワンの
森田です
(他にも悩みは多々w)
みなさんどうしてるんでしょ?
普段より気温が高かったりで色々気を遣いますよね…
むー
諸事情で来週末は昼は多分レトルト
夜は丸鶏のやつ(買った冷凍のやつがまだひとつある為)
なんですが 問題は8月…に
2泊3日×2を予定してるんです…
((((゜Д゜;))))
4泊5日ともいうw
ソフトクーラー買い足すかどうかは悩み中。
ほんとは3wayの冷蔵庫欲しかったけど…夫へのプレゼン失敗。
んなわけで
悩んだ末 スチベル改造にとりかかっています
(材料切ったり貼ったり)

材料〜〜
アルミのやつは張り切って8ミリのやつを
チョイスしてみました。
両面テープはまだ使っていませんが 蓋に貼り付けるのに使おうかと考えています
まずはP型テープ

さけるチーズ的にさけますw
170センチで少し余るくらいでした

みぞに

ぺぺっと貼ります

おっ、きれい。
一応、普通に蓋が閉じて一安心。
留め具の工夫をするかどうかは悩み中。
子どもが中に閉じ込められても中から開封できるようになっているようなので
工夫をするか悩みます…

切ります
…
貼ります…
ガムテが足りなかったので買い足すまで仕上がりませんw
そう、まだ途中なので続きはまた今度☆
て、来週末はキャンプだかんな
それまでには…!
今回は無理そうだけど
スチベルのカバーも縫えたらいいなあ
そうそう
先週末は海釣りセンターへ行き
私は釣れず大きな鯛をもらいw 夫が鯛を5匹釣りまして。
週前半はずっと鯛祭りだった我が家w
水曜に鯛めしにしてやっとこ通常営業になりましたw
刺身、丼、カルパッチョ的なやつ、
あらはオーブンで焼いてみたり あら汁にしたり煮てみたりして
あとアクアパッツァ的なやつwに鯛めし的な…
的なやつしかないww
写真はないw自分釣れなくてヤサグレてたから
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
釣れない釣りはつまらんお(´・ε・̥ˋ๑)
いや、釣り堀で釣れない私てww
夫の魚をさばく技能が上達しております
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
今後のキャンプにも期待しておこう♪
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
などが最近の悩み事ナンバーワンの
森田です
(他にも悩みは多々w)
みなさんどうしてるんでしょ?
普段より気温が高かったりで色々気を遣いますよね…
むー
諸事情で来週末は昼は多分レトルト
夜は丸鶏のやつ(買った冷凍のやつがまだひとつある為)
なんですが 問題は8月…に
2泊3日×2を予定してるんです…
((((゜Д゜;))))
4泊5日ともいうw
ソフトクーラー買い足すかどうかは悩み中。
ほんとは3wayの冷蔵庫欲しかったけど…夫へのプレゼン失敗。
んなわけで
悩んだ末 スチベル改造にとりかかっています
(材料切ったり貼ったり)

材料〜〜
アルミのやつは張り切って8ミリのやつを
チョイスしてみました。
両面テープはまだ使っていませんが 蓋に貼り付けるのに使おうかと考えています
まずはP型テープ

さけるチーズ的にさけますw
170センチで少し余るくらいでした

みぞに

ぺぺっと貼ります

おっ、きれい。
一応、普通に蓋が閉じて一安心。
留め具の工夫をするかどうかは悩み中。
子どもが中に閉じ込められても中から開封できるようになっているようなので
工夫をするか悩みます…

切ります
…
貼ります…
ガムテが足りなかったので買い足すまで仕上がりませんw
そう、まだ途中なので続きはまた今度☆
て、来週末はキャンプだかんな
それまでには…!
今回は無理そうだけど
スチベルのカバーも縫えたらいいなあ
そうそう
先週末は海釣りセンターへ行き
私は釣れず大きな鯛をもらいw 夫が鯛を5匹釣りまして。
週前半はずっと鯛祭りだった我が家w
水曜に鯛めしにしてやっとこ通常営業になりましたw
刺身、丼、カルパッチョ的なやつ、
あらはオーブンで焼いてみたり あら汁にしたり煮てみたりして
あとアクアパッツァ的なやつwに鯛めし的な…
的なやつしかないww
写真はないw自分釣れなくてヤサグレてたから
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
釣れない釣りはつまらんお(´・ε・̥ˋ๑)
いや、釣り堀で釣れない私てww
夫の魚をさばく技能が上達しております
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
今後のキャンプにも期待しておこう♪