2017年08月18日
20170811〜13白浜フラワーパーク2
おはようございます!
白浜フラワーパーク2日目。
雨です!

水着乾かない〜〜

水たまり半端ない!

けど、水はけはそこそこいい。
ココが水たまりそうで道路側にテントにしました
ギリだな!
タープの水が落ちるせいもあるけど、水たまるたまるw
リクエストにより朝ごはんはパン。
膨らみ イマイチっ。゚(゚´Д`゚)゚。

朝はパ〜ン♪
タープの水とジャム。

ジャムは庭のジューンベリーの裏ごしタイプ(右)と
なんとか作れたブラックベリーのジャム♪(左)
いえ、ブラックベリー、ふつうにひと瓶できましたよ。
少量、詰め替えてきました。
どちらも香りがいい(`・∀・´)
結露すごい。
BBと書いてあるのは昨年ここにブラックベリー詰めてたから。
わざわざ生地冷凍してきたよっと
夏だから発酵しすぎたりするんじゃろか?と
クーラーの氷から離れた位置で一晩。

朝イチで丸めて発酵させたけど
まだだな〜〜とやっているのに
炭できた!はやくと急かされる。゜(*`3´)
だからまだ早い言うたやん
卵塗って焼いたからそれっぽい。
それっぽい…?
いや、まんじゅうっぽいよなw
ちょっ、写真確認しにもどらないでっ
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

庭の なんちゃってぶどう持ってきたけど食べてくんない(´;ω;`)
てか、これデラウェアって書いてあった苗なんだぜ
信じらんなくない??デラウェアじゃないよね

午前は森田が子達とプールへ

すでに寒そう
あおは はしゃいでいたけど
そらも遊びたがるけど 唇青いよ〜〜((((;≡д≡;i)))
例のお湯に浸かったらもう出られない状況w
あおは元気だが そらが寒そうでなあ。
あ、増設された流しも使ってきましたよ!

新しいやつの方が高さが合うね。
昼ごはんはそうめんにカニカマとかきゅうりとか
刻みハムのせて食べました♪
簡単調理!調理?
だが やはしそらは麺嫌いだなw
な わけで買い物

ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ん?浮かれてないよっ?

ふむふむ

買いに来た!ヨネさんと撮影☆
子どもに見つかるとオレンジを欲しがられるw
が、ビールのだからあげられないっていうねw

いやいや、メインはこれな
ポテトとビール持ってサイトまで戻れますかね〜
傘させるかな〜
なんてやりとり全部奥に座ってたヨネさんに聞かれたZE
ハエ取り紙の真下に座るヨネさん…
その昔 ハエ取り紙に髪の毛くっついて大惨事に
(そんなでもないがな)なった森田的には
気をつけてー!マジ気をつけてー!な気分ですた
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今回 電源サイトではないので
少し明るいタイミングで

ちょっとでも充電。
モバイルバッテリーそのものが太陽光発電タイプなんだがねw
9月は海沿い新区画にとれたため
これまた電源ナシになるんですよね…
雨の場合は充電心配になるなw
モバイルバッテリー、これ2つと他にもあるんですが
子どものDSとかがね…
ド派手なカラーリングのwスイッチも導入したし…
雨だとなあ。
あと扇風機やLEDライトとかにも使うので。
そうそう、クーラーのカバー作った
これつけるとステッカーとか見えないよなあ

中は保冷トートバッグ用の?生地を使用。
足りなくて上側はクーラー内に使った分厚い保冷マットw
が、納得いってないw
全部外さないと開けられないのでカバー邪魔w
前開けられるようにしたいなあ
結露はしたけど多少効果はあったようなよくわからんようなw
ほぼ毎日板氷足しました 下に各1で要は2個と
あとはロックアイスとかも。
が、少し残りは持ち越す感じかな
雨が落ち着いたとこで
海にも

も、入らずにおれんだろうと思ったけど
OK出したらソッコーびっちょりです。
夜の写真からビショビショ子供服が干してありますが
気になさらずっ!
ザ、コンブ!

すんごいよ〜〜これさえ気にしなければよしです。
OH!MYコンブってあったよな〜〜と調べたら
原作が 秋元康 だったw

夜ご飯は

食べに行きました
漁師料理たてやま。

例の 新鮮なアジがビチビチしていて
ごめんね ごめんね!と言いながら食べるあれ。
なめろう大好きな夫は

なめろう
マグロとごはん♪が口癖のそらは

まぐろ
いくら大好きなあおは

いくらがのったやつ
お前さんもいくらばかり食べてたな
ごはん控えめ、むしろ半分とか言っても
あんまり聞いてくんないよねw
ほんとごはん減らして欲しい…
から、お風呂に入りに行きました
写真はないのですが
海の湯宿 花しぶき さんで日帰り入浴♪
天然温泉「館山塩見温泉こがねの湯」(加温・一部循環)
露天風呂ありです♪
貸切もあるんですよね、気になる!
色々と行き届いてる感じです。
更衣室もきれいで涼しくて。居心地最高でした。
一時期bayFMで宣伝聞いていた
「森羅」のそばでした。森羅気になるー!
ここの宿も、すんごい気になる!
買い出しして帰ったら真っ暗よ〜〜


しばしのんびりして
明日に備え 寝ます!
花火は間に合わなかった〜〜
白浜フラワーパーク2日目。
雨です!

水着乾かない〜〜

水たまり半端ない!

けど、水はけはそこそこいい。
ココが水たまりそうで道路側にテントにしました
ギリだな!
タープの水が落ちるせいもあるけど、水たまるたまるw
リクエストにより朝ごはんはパン。
膨らみ イマイチっ。゚(゚´Д`゚)゚。

朝はパ〜ン♪
タープの水とジャム。

ジャムは庭のジューンベリーの裏ごしタイプ(右)と
なんとか作れたブラックベリーのジャム♪(左)
いえ、ブラックベリー、ふつうにひと瓶できましたよ。
少量、詰め替えてきました。
どちらも香りがいい(`・∀・´)
結露すごい。
BBと書いてあるのは昨年ここにブラックベリー詰めてたから。
わざわざ生地冷凍してきたよっと
夏だから発酵しすぎたりするんじゃろか?と
クーラーの氷から離れた位置で一晩。

朝イチで丸めて発酵させたけど
まだだな〜〜とやっているのに
炭できた!はやくと急かされる。゜(*`3´)
だからまだ早い言うたやん
卵塗って焼いたからそれっぽい。
それっぽい…?
いや、まんじゅうっぽいよなw
ちょっ、写真確認しにもどらないでっ
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

庭の なんちゃってぶどう持ってきたけど食べてくんない(´;ω;`)
てか、これデラウェアって書いてあった苗なんだぜ
信じらんなくない??デラウェアじゃないよね

午前は森田が子達とプールへ

すでに寒そう
あおは はしゃいでいたけど
そらも遊びたがるけど 唇青いよ〜〜((((;≡д≡;i)))
例のお湯に浸かったらもう出られない状況w
あおは元気だが そらが寒そうでなあ。
あ、増設された流しも使ってきましたよ!

新しいやつの方が高さが合うね。
昼ごはんはそうめんにカニカマとかきゅうりとか
刻みハムのせて食べました♪
簡単調理!調理?
だが やはしそらは麺嫌いだなw
な わけで買い物

ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ん?浮かれてないよっ?

ふむふむ

買いに来た!ヨネさんと撮影☆
子どもに見つかるとオレンジを欲しがられるw
が、ビールのだからあげられないっていうねw

いやいや、メインはこれな
ポテトとビール持ってサイトまで戻れますかね〜
傘させるかな〜
なんてやりとり全部奥に座ってたヨネさんに聞かれたZE
ハエ取り紙の真下に座るヨネさん…
その昔 ハエ取り紙に髪の毛くっついて大惨事に
(そんなでもないがな)なった森田的には
気をつけてー!マジ気をつけてー!な気分ですた
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今回 電源サイトではないので
少し明るいタイミングで

ちょっとでも充電。
モバイルバッテリーそのものが太陽光発電タイプなんだがねw
9月は海沿い新区画にとれたため
これまた電源ナシになるんですよね…
雨の場合は充電心配になるなw
モバイルバッテリー、これ2つと他にもあるんですが
子どものDSとかがね…
ド派手なカラーリングのwスイッチも導入したし…
雨だとなあ。
あと扇風機やLEDライトとかにも使うので。
そうそう、クーラーのカバー作った
これつけるとステッカーとか見えないよなあ

中は保冷トートバッグ用の?生地を使用。
足りなくて上側はクーラー内に使った分厚い保冷マットw
が、納得いってないw
全部外さないと開けられないのでカバー邪魔w
前開けられるようにしたいなあ
結露はしたけど多少効果はあったようなよくわからんようなw
ほぼ毎日板氷足しました 下に各1で要は2個と
あとはロックアイスとかも。
が、少し残りは持ち越す感じかな
雨が落ち着いたとこで
海にも

も、入らずにおれんだろうと思ったけど
OK出したらソッコーびっちょりです。
夜の写真からビショビショ子供服が干してありますが
気になさらずっ!
ザ、コンブ!

すんごいよ〜〜これさえ気にしなければよしです。
OH!MYコンブってあったよな〜〜と調べたら
原作が 秋元康 だったw

夜ご飯は

食べに行きました
漁師料理たてやま。

例の 新鮮なアジがビチビチしていて
ごめんね ごめんね!と言いながら食べるあれ。
なめろう大好きな夫は

なめろう
マグロとごはん♪が口癖のそらは

まぐろ
いくら大好きなあおは

いくらがのったやつ
お前さんもいくらばかり食べてたな
ごはん控えめ、むしろ半分とか言っても
あんまり聞いてくんないよねw
ほんとごはん減らして欲しい…
から、お風呂に入りに行きました
写真はないのですが
海の湯宿 花しぶき さんで日帰り入浴♪
天然温泉「館山塩見温泉こがねの湯」(加温・一部循環)
露天風呂ありです♪
貸切もあるんですよね、気になる!
色々と行き届いてる感じです。
更衣室もきれいで涼しくて。居心地最高でした。
一時期bayFMで宣伝聞いていた
「森羅」のそばでした。森羅気になるー!
ここの宿も、すんごい気になる!
買い出しして帰ったら真っ暗よ〜〜


しばしのんびりして
明日に備え 寝ます!
花火は間に合わなかった〜〜