ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月12日

2021/5/1〜3 ワイルドキッズ岬オートキャンプ場3

2日目の夜はまた花火
+.(っ´∀`)っ゚+.゚

火花綺麗





キレイ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡


2箇所火がつくの面白い





風が強そうな予報だったから控えめに持って行ったけど、たっぷりやってきました
(ノ≧ڡ≦)☆

今週末、、
実はまたキャンプを計画しているから
たんまり持っていくゾ!!
\\\\ ٩( 'ω' )و ////

最近下の子がハマってる
線香花火は厳しかったけど、、、









ほんで翌朝。

朝ごはんは肉まんのホットサンド




2こ目以降はバターがコゲ焦げになる
。゚(゚´ω`゚)゚。


あと、初日に買った海ぶどう!


ぷりっぷり シャキッシャキでした
まるで作り物みたい、、、
沖縄方面いきたいな、、

やっぱりまだまだ厳しいよなツラ、、

大きな謎てんとう虫がいました


なにやら ハラグロオオテントウていう
この辺りだと珍しいやつやったかもしれん、、
すげいな、、、

ムカデもいた



無事チェックアウトして

昼ごはんを食べに行きます!
早めが良い、早めが!
でも11:30からっぽいの多いな、、
一度通り過ぎたけど暖簾かかっていたし
いけるかなと戻ったとこの店に入りました

まだすいてる、、

けど、オーダーしてまっている間に次々と
ツーリングの集団やお客さんが来て、、
あっという間に満席。

帰る頃には外に列ができていて
キャンプ場で先にチェックアウトしていた家族も。
先に海で遊んでいたんだろな、、
なかなかむずいよね


でも混むのわかる

めちゃくちゃおいしかったから



この間潮干狩りではまぐり無双してきたけど
サイズ全然ちがう!ぷりぷり!
(あ、その記事も書こうかな)







うちはこの後海で遊びました



魚は
釣れませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。




ビ、ビール飲みにきたんだもん!




ちなみにあおの誕生日プレゼントは事前にあげました



ぬいぐるみキャンプに連れてきてたけど
(邪魔w

あ、
おうち時間にも使えるLEDライトも導入しました





そのあとは下道使いつつ帰宅。
あとのGWは
片付けやらのんびり家で過ごしました


↑これは前に撮った写真だけど
我が家の鯉のぼり( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

我が家のGWでした  


2021年05月11日

2021/5/1〜3 ワイルドキッズ岬オートキャンプ場2

さて嵐の翌日の朝。
2日目です
゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オハヨオォォ☆゚・:*☆

ちなみに夜は冷えました、、汗
一応持ってきていた電気毛布が大活躍、、
:;(∩´﹏`∩);:

2年前の白浜フラワーパークのGWキャンプでは
半袖着たりしてたのに…
(まあ南房は暖かめだが)
5月中旬の今日また寒くてトレーナー上着要、とか
今年寒すぎん、、?



たまたまレンガを買いに行き見つけた


レンガです。(24缶入り☆

さて
朝ごはんのメニューは、、



チッチッチッチッチ、、




+.(っ´∀`)っ゚+.゚

ピザです



バジルとミニトマトのせて
チーズマシマシにした
これを



こうして、、
このあと下段に入れて



こうじゃ!

もちっと焼き色つけたかったなw
前回一気に焦げ色ついたから火力控えめにしたんかな
時間もかかった(´ε`;)ウーン…

ガストーチバーナー持ってきてたから
追加でやけばよかったなタラ~



はよ日差しここまでこいー
(なかなかきませんでした、、)



コードが化石になるレベルのぬかるみ。



ただ多分木々があるから風は予報より緩めかなあ
多分山も壁になってるよな



ピザおいしかった (๑´ڡ`๑)



ほんで海に遊びに行く。

父子組。





おいらは 釣りッッ

イソメ投げたった+.(っ´∀`)っ゚+.゚





これを こうじゃ!



やいたった!
もちっとしてうまかた ニベ。



あとこれは



こうじゃ!
これが



こうじゃ!
焼きそば!
昼はお祭りメニューにしてみましたわ〜

鹿番長のこれ買ってきた
のびるやん!



ておもたら
不良品やったやべー
右のやつ下の金具、穴通過してないw



めんどいから も、いいけど
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )



そんなこんな、あと花火して夕飯は
チーズフォンデュ(失敗)の1日でしたw

続く☆  


2018年05月01日

手賀沼フィッシングセンター♪

お天気も良く 最高なキャンプになった方も多かったのではないかと思うGW前半。

いいですねぇ〜
羨ましすぎます

え?私?
29日、結婚式にお呼ばれしておりまして
ノーキャンプです…
28日に白浜でウェーイってオメデト乾杯しに行きたかったのですが
流石にこの状況では日帰りでも房総は厳しいかなと
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
行きたかったー!!
いやでも行っていたら支度終わらんかったもんな
結婚式行くの久々すぎて ほぼ全部新調しましたわ。゚(゚´ω`゚)゚。
釣り具どんだけ買えたかw←釣り具かよ

んなわけで GW初日。
手賀沼フィッシングセンターへ行ってきました





その前に下見に行きました。平日。



…ええ、この1枚目で嫌な予感しますよねw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

自販機たくさん。



鯉の餌も売っています
ニジマス釣りに付いてくる餌が余ったんですが
それも鯉にあげていいとのことでした



小学生以下、金魚釣りもできるようです




一人一本、ていうのは一本までのニュアンスかと。
竿はシェア出来ましたし。

レトロ感ありますが
新しい看板があったり門の工事をしていたり
これから色々進化して行きそうな気配がありました



横にカレーが食べられるカフェもあります




カフェ入り口のところにもトイレがありそこも使えます



ニジマス釣りをやりたくて行ったのですが
カワウが数匹…4くらいかな
入り込んでかなり食べられてしまいこの日はあまり釣れないとのお話で断念
そんなことあるんだ!
てかカワウが食べ放題♪したらそりゃあ…商売にならないw
んなわけで 中を見させていただいてもいいか確認の上、下見だけしてきました

でもこの日があったから当日スムーズでしたよ

そしてGW初日★リベンジ


いるいる!


ちゃんとネットあいてるw
屋根あるし 日陰になっていていいですよ

この右奥にトイレがあり、その後ろがカフェの建物です

魚は真ん中あたりにいて子どもがやるといまいち
届かないので 親が投げて子に渡してました

激混みかもしれないと思ったけど拍子抜け。
行くと決めたのが遅く到着も11時くらいかな?遅かったので混んでるかと思ったのですが。
GW前半だからかな?
ここの方も(5月のかな)連休は混むよ〜て話をしてまして
タイミングよかったのかも。
帰る頃にも次々人来ていたしタイミングですね、きっと


竿
持ち込んでも代金変わらないし借りました


餌は何かをまぶしたうどん
これを大豆サイズに丸めます



つれたよー!
針外しは100円だけど返却時に返金もあるし
あったほうが絶対いい!
…でも使い方がいまいち分からないw
プライヤー持ってこよw


たくさん
結構すぐ釣れましたよ
調べている時にうどんでは釣れなくて 有料餌を使ったらすごく釣れた!みたいな記事がいくつかあったのでなかなか釣れないかと思ったのですが…
お客さんがどのくらいかとか時間にもよるのかな?

魚籠を付ける位置が限られていて近くになくて
ちと不便でしたσ(´ x `;*)
その近くでやるべきだったのかな…


はかります なんかシュールだ

キロ1400円で
大体1匹400円くらいとの話でしたが
今回9匹釣り、わたぬき、串うちとセルフ焼き代4本込みで2940でした(竿2本は別)

わたぬき終わったあたりで
や、やっぱりもう1匹焼きたいです!て50円追加w



いい笑顔w




はらわた抜いてもらって串打ちしてもらったら
自分で炭火で焼きます



ちなみに軍手は買取50円。
でも熱いので
本気の手袋持参をお勧めしたい



白っ

子供が火傷しないようにとか気にしてから
振り返ったら



犯人はこの人
塩分 気にしてるから、なくてもいい位だと言ったのに。

いただきまーす



第一声!しょっぱ!

そらな

塩を払いながらいただきます
ふんわりしっとり美味しかったですよ

売店もありビールも買え。こらたまらん♪です
駄菓子もあり、待っている間に買いました
アイスは我慢させましたw

帰りにイチゴ園に寄りイチゴを買い



試食をもらい 風船まで作ってもらいました♪
花が入っていてかわいい
もうシーズン終わるもんな、イチゴもりもり食べよ


かえりに道の駅しょうなんにより


道の駅の、手賀沼が一望できる
『野菜レストランSHONAN』へ

地元柏市産、特に沼南の野菜を中心にしたメニューが提供されるとのこと。
季節の素材を楽しんで頂くため、メニューは定期的に見直されるらしい


サラダバー付きです!

トマトが甘い!
ニジマス食べてなければ何回かおかわりしたいとこでした
残念〜また来よう

お子様ランチはそんな野菜感ないけど…
気のせいか?



カット済みですみませんσ(´ x `;*)

そんなこんなで意外にすごく楽しんだ初日。
この後は翌日の結婚式参列に向け 足りないものを買いに印西のイオンに寄り帰りました。
帰宅後、2匹を塩焼きにしたり後2匹は昨日アクアパッツァにしました
いやー、このタイミングではすぐの消費が難しく。
控えめに釣ったほうがよかったかな(^_^;)  


Posted by 森田ボラ子 at 11:11Comments(0)レジャー。釣り道の駅

2018年03月27日

久々の釣りヾ(*´∀`*)ノ

いやあ!待ちました!釣れそうなシーズンくるの!
早いかなと思いましたが…(^_^;)
まあなんとかなりました

落ち着いた雰囲気。



トイレも近いのがポイント高い。






あたたかそうな位置をチェックして館山市の漁港にしました




わかりづらいですが
小っさ〜いのがたくさんおよいでました
何だったんだろうなあ〜
小さいフグもいたなw

大きくなれよー!

今年初の釣果は夫が釣った



ホシササノハベラ


私は



トラギスさん

あかっ

最初ゴンズイかと思ったw
釣れた時のブルブル感とかw見た目とか。

小さいけどハゼだと思い込んでおり持ち帰り…

どちらも初めましての魚
勉強になります。

釣果もここではあまりなくて(;´д`)

最初の位置は船が昼に戻ってくるかも、と教えていただき少し奥側に移動したのですが

空いてるなと思ったけど
空いてるわけですわ ぜんっぜん。でした

来る途中の、道の駅富楽里(ふらり)とみやま 
(ハイウェイオアシス富楽里)で買った昼ご飯。



さんがバーグや ミニさんが焼きとかも買いました

食後しばしのち、デザートはいちごっ★



あ、ちなみに
イソメと撒き餌は行きに館山のアタック5で買いました


そして移動。



渚の駅 たてやまにより

びわソフト♪

この柵の上につかまり手すりに座ったりしてる
姉妹がいて怖かった
真横にご両親いたし注意できなかったけど
ほんと何もなくて良かった…

かわいいさくらのチョコクッキーもかってきた



半分すでにない写真w
美味しかった。もっと買えば良かった
てか人に配りたいかわいさ

さて移動してきました。




ここっ

魚、小さいけどわらわらいる!

サビキ用意っ







釣れたっ!

小サバです
わらわらいました

後半、カタクチイワシ?がかかるタイミングがありました



ずらりと

最後の最後に豆アジ。
夫だけ…ズルイw

というかお手洗いに行っている間に来ていたとのこと
一瞬だったようで豆アジは4匹

でも小サバは凄かった…
小さいけども…

帰りに前に何度か行って美味しかったお店で食べようと思いましたが
潰れていました…
。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ので回転寿司のやまとへ。(*´﹃`*)


帰宅後大漁の小サバを処理
夫が、大半やりました

ベラ以外は氷じめでの持ち帰り。
帰りにオドヤで氷足してガンガン冷やして帰りました



Σ (°ㅂ° *)!!
…なんかルアーみたい。

小サバの大きめのは丸干しにして冷凍。
内臓部分は細かくして次回サビキ用に冷凍。

あとは ザ★適当料理!╭(๑•̀ㅂ•́)و
南蛮漬け



味染み込ませ中。
野菜たくさん入れたつもりだったけど少ないなw
下の方に見えない野菜がいるはずw
汁も無くなっとるw
やめられないとまらない♪←味見w
こちらは一日置いていただきました
やっぱし やめられないとまらない♪
でもあと一日くらいもつかなw

唐揚げ
頭からバリバリいけます!



こっち見るな!という感じ(´m`)

量が多くて翌日まで持ち越し。

鯵はアジフライ トラギスもフライ。
頭と骨のとこは味噌汁のだしに。



手抜きだけどサックサク
便利になったなあ〜



夫がアジフライのゼイゴを取り忘れたと言っていて

えっ!最初に取るやつだよねと話していたけど



私もやらかしています

上から魚関係ないサラダ
魚が砕け散るアヒージョ
(骨がきになるからダメだなこりゃ)
そして問題の…

鱗ついたままの煮付けっ(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
まじかー。

でも、ベロリと綺麗に取れました
ヨカタ

帰宅後見たら



こんな。
様子を見ながらまた釣りに行けたらいいな♪
  


Posted by 森田ボラ子 at 21:06Comments(0)釣り

2017年07月01日

スチベル改造中

夏のキャンプ、メニューどんなんにしよか
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

などが最近の悩み事ナンバーワンの
森田です
(他にも悩みは多々w)
みなさんどうしてるんでしょ?
普段より気温が高かったりで色々気を遣いますよね…

むー
諸事情で来週末は昼は多分レトルト
夜は丸鶏のやつ(買った冷凍のやつがまだひとつある為)
なんですが 問題は8月…に
2泊3日×2を予定してるんです…
((((゜Д゜;))))
4泊5日ともいうw

ソフトクーラー買い足すかどうかは悩み中。
ほんとは3wayの冷蔵庫欲しかったけど…夫へのプレゼン失敗。

んなわけで
悩んだ末 スチベル改造にとりかかっています
(材料切ったり貼ったり)


材料〜〜
アルミのやつは張り切って8ミリのやつを
チョイスしてみました。

両面テープはまだ使っていませんが 蓋に貼り付けるのに使おうかと考えています

まずはP型テープ


さけるチーズ的にさけますw

170センチで少し余るくらいでした



みぞに


ぺぺっと貼ります


おっ、きれい。
一応、普通に蓋が閉じて一安心。
留め具の工夫をするかどうかは悩み中。

子どもが中に閉じ込められても中から開封できるようになっているようなので
工夫をするか悩みます…


切ります



貼ります…

ガムテが足りなかったので買い足すまで仕上がりませんw

そう、まだ途中なので続きはまた今度☆

て、来週末はキャンプだかんな
それまでには…!
今回は無理そうだけど
スチベルのカバーも縫えたらいいなあ


そうそう
先週末は海釣りセンターへ行き
私は釣れず大きな鯛をもらいw 夫が鯛を5匹釣りまして。
週前半はずっと鯛祭りだった我が家w
水曜に鯛めしにしてやっとこ通常営業になりましたw
刺身、丼、カルパッチョ的なやつ、
あらはオーブンで焼いてみたり あら汁にしたり煮てみたりして
あとアクアパッツァ的なやつwに鯛めし的な…

的なやつしかないww
写真はないw自分釣れなくてヤサグレてたから
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

釣れない釣りはつまらんお(´・ε・̥ˋ๑)
いや、釣り堀で釣れない私てww

夫の魚をさばく技能が上達しております
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
今後のキャンプにも期待しておこう♪  


Posted by 森田ボラ子 at 20:02Comments(2)ギアメンテナンス釣り

2017年03月13日

清水公園でニジマス釣り。

先週末は夫不在でした

何か計画したほうがいいかなーと悩み
前日思い立ち 清水公園にニジマス釣りへ
出かけました

ずっと行ってみたいなとは思っていたんです♪
アスレチックとかはレベル高いから(多分)無理だろうけど それ以外にできるものもあるのでは?という下見も兼ねて。
て、結局あまり時間なくてよくわからないままですがw



いい天気!

いやー、遠かった!
普段私はあんまり車使わないんでね(^_^;)
頑張りました

道が混んでいて
昼ぐらいに着くかと思っていたのに余裕で昼過ぎてたw
釣り初めは13時頃でしょうか…

釣り場の近くに停めたかったけどよくわからなくて
少し遠くに停めてしまったのも敗因。



竿は200円
えさつき、針外しつき、餌はコーンで、足りなくなったらまたもらえます

釣ったニジマスは全部買取り。
焼き代は100円で、焼かないとダメです
生で持ち帰りは出来ません

釣れなくても、焼いたニジマスの販売もあるのが安心ポイント(笑)



池は広く浅いので魚がよく見えます
が、初めは食いつかなくて
食いついてもうまく釣れなくて。

まわりは釣れてるのに〜〜
食べるぶんは釣りたいわ〜〜


焦りが出ますw

やっとこ釣れまして。

息子も釣れまして!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



でもこの時の魚、食べられませんでした
(;ω;)
調子に乗ってこのまま撮影したらば
カメラ置いて振り返ったら黒い残像と
共に魚がありませんでした…
((((゜Д゜;))))gkbr

聞くと、猫のようでした( ˘•ω•˘ ).。oஇ

お魚くわえたドラ猫〜〜♪₍˄·͈༝·͈˄₎◞

ここまでに、釣れたあとしばらくポンッて置いてある魚が
他にもあったのでこんなん想定外です

。・゚・(*ノД`*)・゚・。
息子のテンションだださがり。

この後もしばし釣れず困りました

私は2尾釣れたからなんとか子たちが食べられると
適当にやっていたらそのあとスムーズに2尾、ごめん…と釣りました
なんとか最後息子も釣れてよかった!
下の子はウロウロしながらたまに竿を持ちましたが
そのタイミングで釣れず残念。

途中、お父さんが?釣った魚に驚いたのか
女の子が池に落ちました
うちの子の間くらいの年齢でしょうか…
やはり気をつけないとな…と思いました



焼き場で焼いてもらいます(๑•̀ω•́๑)b
ニジマス5尾。

焼き代 500
魚代 1564
サービス-4
で 2060でした
竿は二本借りたので2460ですね



30〜40分かかるとのことで、番号札をもらいます
焼けるとボードに番号札がかかるそうです

本当は魚を食べおにぎりと考えていましたが
お腹空き過ぎて先におにぎり。
おにぎり作ってきたよ!



大きなおむすび十個持ち〜〜♪
ケメ子が八つに僕二つ〜〜♪
と変なテンションで口ずさみながら朝作りました

私にしたら頑張った
魚がなかったら寂しいメニューw

おにぎり、上から見ると何かにしか見えず
たらこを上に乗せたことを後悔しましたが、
気のせいですよね?
オッパ…に見える人はおっさんです
え?私はおっさんです
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,

焼けました



3尾はその場で食べる用
2尾は持ち帰りにしてもらいました


奥はBBQ場

美味しかったですよ〜〜



身が柔らかく、くせもなく。
食べやすい!
現地では上の子は1尾完食、下の子はあまり食べませんでしたが
(おにぎりに夢中)
帰宅後、各自1尾近く食べましたw

割り箸と紙皿の販売もあるようです
割り箸は持参しました。小さい子がいる場合はあると身をほぐすのに便利です

ちなみにここ、自販機たくさんです
でも温かいのはあまりありませんでした
1列分。



犯人はお前かww

またもやあいつが魚狙ってます
というか、猫が何匹も潜んでいます
ここキャンプ場もあるけど、しっかり片付けて寝ないと怖いな…

ニジマス食べてから
駐車場に向かいながら花ファンタジアに寄りました
花の季節じゃないんでね


寂しい感じww
まあオフシーズン価格300円なんで。
(未就学無料)
また咲いている時に来たいね、と話して来ました
でも、梅やビオラ、クリスマスローズなんかは咲いてましたよ


駐車場は1日最大の800円になりました。

また改めて来たいなと思いました。
次回は夫も一緒に。  


Posted by 森田ボラ子 at 18:39Comments(8)レジャー。キャンプ場釣り

2017年01月12日

いちご狩りと 海釣り公園

先週末。
ちょっとやりたいことがあり
朝早く支度し出発しましたが

森田の朝早くは早くなく間に合わず( ;∀;)
つうか夫のやる気もなく

大変!朝から出先で
やることなくなったお!
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。



んなわけで
いつものいちご園に問い合わせ。

。。。

1/9までお断りしている
とのことΣ( ̄ロ ̄lll)

まだいちご狩りがスタートしていないとこもあるだろうし
どうしたもんか。。

あ!あそこはどうだろう?と向かってみたら
入り口にいちごは買えるけどいちご狩りはまだやってないような記載がある…
でもイチゴ園に入って行く人がいるから聞いてみたらできるとのこと
Σ (°ㅂ° *)!! まじで!

今HP確認したら 14日からになってました( ;∀;)
なんか申し訳ないっ
結構その後も人が来ていました…


あのあたりはいちご園がいくつかある
イメージでどこかしらはやってるのではないかと
あまり調べずに行ってしまいました
プラス、いつものいちご園は前日までに
時間ごとに予約枠があり、当日の予約はお電話で、だったので(^_^;)



いちご園の写真てわくわくする♡

んなわけで
いちごがチュッチュしてる看板の
安田いちご園さんに。

あ、看板の写真撮ればよかったな
( ;∀;)

道中の一枚。

いつか行きたい。

いや、前にバーベキューに一度だけ来たことが
ある気がする…(´-`).。oO

昔、安田いちご園に来ていた時には地植だったので子が生まれてからは来てなかったんです
久々にきたら高設栽培になってた!
食べ比べできるけど混んでいるイメージも
あったのよね



左側に見える白イチゴの淡雪も
美味しかった♪
ピンク色で熟してます


いちご大好きな次男、もりもり食べます
大人、上の子は2000円(4歳以上)
下の子も1000円(2〜3歳)かかっているので

遠慮なく
モリモリ食べてくれっ
☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★


食べ放題の時ほど食べなかったりするんですが
この日はモリモリ食べました
…上の子はいちご片手の写真ばかり撮らさせられた気がします
(^_^;)何しに来たんだ君


品種が色々あり食べ比べできます♪
9種類♪

ただ、桃薫(とうくん)はまだ赤くなっていませんでした


下の子と私は あまおとめ が気に入りました♪
大きく 甘く 風味?もあり はずれがない!

上の子は おいCベリー が気に入ったそうですが本人以外の同意はなかったw
見た目外国産いちごなかんじでした

「うまいベリー!うまいよ!」
と言われました
名前間違ってるよww

お土産にいちご買いました
お高めだがおいしいもんな♪


1400円 :(´◦ω◦`):

あのね、いっきに食べられないだろうから
章姫×2だったのを片方変えてもらったのね
章姫は柔らかいから傷みやすいので


夜に子ども2人でほぼ食べ尽くしたからね?
((((゜Д゜;))))gkbr


それから 帰りながら
下調べに寄ってもらいました

市原にある
オリジナルメーカー海釣り公園


↑写真は雨が降り出した後

手前にレストランや受付のある建物がありそこから撮りました

せっかくなので少しだけやっていきました
昼のおにぎりも買ってあったし。

やっている間の写真はないです(´m`)
周りは海、足元は穴のある鉄板?だし あまり携帯もだしたくなかったので。

券売機、餌の自販機、売店もあります
売店にも餌やしかけ、バケツや竿も売っています
お湯もあるのでカップメン買えばあたたかいご飯も♪
というか、3階はレストランです



良心的?価格



小学生以下は救命胴衣が必須
貸してくれます (今回は持参してますw)

竿のレンタルは1500円ですが補償込み、で
何もなければ1000円返ってきます
バケツも貸してくれます




まあ、少ししかいなかったし初心者だし
当然?何も釣れませんでしたが
雨が降ってきたので撤退。

寒かった…!
子どもたちはコールマンの2人がけの椅子で膝掛けかけて
寝てた…!(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ごめんよ〜〜

1階には遊ぶスペースもあり
帰りに少しだけ遊んで帰りました



船のグルクン釣り(2回)とか
むかーし森田父の釣りに数回ついて行っていたくらいで
(父親も初心者レベルでやめちゃった)
経験値がほぼ0でちんぷんかんぷんでしたが
雰囲気はなんとなくふんわりとわかってきたような…
暖かくなって来たらリベンジしたいな  


Posted by 森田ボラ子 at 23:19Comments(2)レジャー。釣り