ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月31日

2018/3/3-4伊豆旅行3

C・CAMP申し込みはじまりましたね〜

夫に

チャイハネ申し込んだよ!

とメールしたら


チャイハ ✧ ネ申 ✧し込んだよ!

なかに神がいましたΣ (°ㅂ° *)!!


さて
二日め☆



まずは
あさごはん!



アジはその場で焼いてくれるし
ネギトロあるし
温泉卵あるし(出汁かけ忘れた…
よさげ♪盛り付けひどいけどw位置もひどいけどw

さて
この旅行 最大の目的地!!

伊豆 ぐらんぱる公園!



はい、
過去にここへ行こうとした時…
まだあおしかいない頃の伊豆旅行。
雪が降って 少しだけ高い位置にあったここには
たどり着けなかったんですよね
一歩手前まではたどり着いたのに…σ(´ x `;*)
懐かしい…

ぐらんぱる公園にきました

どうやらここには

宝が隠されている場所があるようです
テンションあがる!


ワクワクが止まりませんね


宝探しに行きます


ザクザク


ほります


さあ


どうでしょう!



惜しかった…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
6000グラン行けば持ち手のある乗り物選べたんですが
合算はできないけどそらがあまりにとれないから
見つけた時に少し回収させたりしていたんです
それもがめつくw自分のところに入れていれば
結果としてそらも楽しめるものがゲットできたのかも…
難しいですね( ˘•ω•˘ ).。oஇ

結果大人の各4000で交換のこのふたつ。


この間 ゆうゆう公園で練習してたやつ

…乗れる気がしない…

運動靴はいてまたやりに行こう


あとは

上の子は2000の宝箱と1000のくだものポーチ


下の子は2000の食パンポシェットとくだものポーチw

そして私のあまりと夫のあまりで
くだものポーチとイチゴスポンジ2

くだもの だらけだなヲイ
なかなか選択が難しくてですねーw

大人1200円
小学生以下800円にしては
十分楽しめたかと!
オープンしてなるべく早くいったので
宝も見つけやすかったですよw

コインとかをザクザク見つけるやつの方がファミリー向けかも。

やっていない一攫千金!な方は高額商品のカプセルをひたすら探すようです


海が見えます


乗り物に乗ったり





迷路したり







ただのコイン入れるやつとか



ただのやつ


とか子ども好きだよねー

ここはうちの息子達にぴったりすぎる場所でした…
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,

帰りにお風呂に寄り



半券のサービス使いつつ風呂屋のとなりで夕飯




なんというか のっぺりw



しっかり食べ風呂屋(となりの食事処から戻れる)で子どもの歯磨きをして寝かせたまま帰宅できるようにしました

楽しい旅行でした。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜  


Posted by 森田ボラ子 at 16:10Comments(0)レジャー。旅行記録

2018年03月30日

2018/3/3-4伊豆旅行2

さて
宿に着きました☆



ま、街中ビューですw



今回の最大の目的☆


部屋風呂!

なのに笑ってやってー!
フタ開けた写真ないのw

部屋から丸見えだけど
安心して子どもだけでも湯船にいれておける作りw

部屋にお風呂がある割にリーズナブルなお宿に泊まりました
夫がなんかのサイトから申し込んだwどこだっけw

ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭さん


まずは混む前に 自由に入れる家族風呂へ
3つありましたが
どれも同じ感じでした


部屋には荷物を入れていけるカゴあり
人数分!

⬇︎わかりづらいけど、足湯があります
入っている人は見ていませんw



3/3でしたので 雛人形が。

夜ご飯は宿だと高くつくのでw
そとへ


調べていて気になった
うずわめしを食べに



ソウダガツオを青唐辛子と一緒にたたきにして食べる漁師めしが発祥。
伊東周辺ではソウダガツオを「うずわ」と呼ぶことからこの名前になったとのこと。
(コピペ)


息子は海鮮



待っている間まわりを散策しました
こういうのがいくつかあり
…猫ちゃんが飲んだりもしていました



部屋風呂へ入り
まったり!


なんだこのポーズw



そうそう、宿に着く前に道の駅に寄り道
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)



目的は


すいかバームクーヘン

見た目なかなか良いですよね♪
ちゃんとスイカが入っていてほんのり風味があります
自宅用と
夫が職場へ買っていましたw

あとお決まり、イチゴも買いまして
風呂上がりに食べました

道の駅といえば
一月中旬にいった千葉の道の駅うまくたの里の
♯おナッツ

せっかくなので載せておきます



ちょっと、かぶりものみたい…

ちなみにこの日は



大多喜ハーブガーデンにハーブソルトを買いに行きましたw
ここのハーブソルトはかなりリピしています

ちなみに子どもメニューのスープは子どもが食べられる感じではなかったですw  


Posted by 森田ボラ子 at 23:49Comments(2)レジャー。旅行記録

2018年03月29日

2018/3/3-4伊豆旅行1

近頃素晴らしい富士山の写真であふれているので
あれなんですか。

あっ、ごめんなさい キャンプではありません
ふつうに旅行に行きました
伊豆、久々だなあ(๑′ᴗ‵๑)♡



ホントは二月の連休に話が出ていたけど
風邪ひいたり何だで予定入れなくて良かったなと

年が明けてから
夫の土日続く休みが少なく 学級閉鎖やインフルエンザになったりと
楽しい週末はあまりなく。。。
この旅行は久々の楽しい週末でした

海老名で朝ごはんに小さなメロンパンを買い



大人は普通のメロンパン。

背景に富士山を入れたくて見えるたびに構えたが
うまく撮れず諦めた一枚w

あとあおがアジフライをモリモリ食べてたw
大人には一切れくらいしか来なかったw

そして
はじめに向かったのが三島スカイウォーク

全長400m 、日本一長い歩行者専用吊橋。



⬇︎入り口で撮ってくれて販売される写真て、
…撮ったら買っちゃうよねー
ちなみに載せたのは撮影後 私カメラで撮ってもらったうちの
一枚なんですが
だんだんグダグダでまともに撮れないっていうね
ますます買っちゃうよね…
富士山見事だし



眩しかったらしい
ちなみに小さい写真はタダでくれます



オープンと同時くらいでまだ空いていました



ここにきたのが のちに大変なことになることを
この時まだ誰も気づいていない…



左側通行です

富士山綺麗!



この写真ですでにそらにその気配が

道の中央には隙間があり下が見えます

しょっちゅうのぞいていました

何が見えたかな



渡った先

もっと色々ありましたがそらがグダグダで撤収



これが見つからなかったんだよなあ
たまたまやってなかったのかなあ

帰りの道では



富士山が…!
タイミングが良かったようです

人が増え すれ違う人が増えてきました

足元は



こんな…

そう、こんな…





楽しみにしていたここもゆっくり楽しめず。



綺麗だったな


眠いのかなと思ってたんですが
かきすぎたのもあり 白目が腫れるレベル

そう
少し前から疑惑がありましたが
花粉症のようです

森田もくしゃみでたり春は花粉症?と思うのですが
ここまでではないです…

そらごめん

とりあえず室内で濡らしたタオルで冷やし
次の行き先に向かいつつ冷やながら薬局へ


買った目薬や花粉よける?やつを塗ったりしました
冷やしたり目薬でかゆみはだいぶ落ち着き
夕方には腫れも少し落ち着いてきました

ひとつ気になることが…
薬は飲んでいますが
春先のキャンプが厳しくなるのかなと…

春のゆめ牧場の花粉はどうだろか…杉とかに囲まれているのでは?なイメージがあるんです
どうなんだろう
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

次の行き先ではそらと夫は車で休憩。


三嶋大社。


御朱印もいただきました



河津桜きれいでした

きっと河津に行ったら見事な桜が見られたんだろうと
思いつつ子も小さいし 子どもはあまり楽しめないかなと外しました
てかすんごい混むだろうし!トイレとか不安すぎるし!

うなぎ すみの坊 三嶋大社前店さん
限定のご当地グルメ「うなぎたい焼き」
外側は米です



写真わかりづらっ

これが食べたくて!
このルートになりました

ちなみに予約できます
たくさん必要とかでなければ 昼ぐらいまでならあるのでは?とのことでしたが念のため予約して行きました
大人が食いっぱぐれないように3個にしました
あおはまるまるひとつ!行きましたね〜

最初は昼は沼津かなくらいの予定だったんですがw
前にドラマで三島が舞台のやつ見たので少し興味もあり。

そういや前に成田ではうなぎパン食べたな



沼津へ移動!



顔はめ好きよねw

かもめ丸さんへ
ぬまづ丼



ぬまづ丼とは

ぬまづ丼のご飯は、沼津名産(全国シェアの約4割)の「アジの干物」をこんがり焼いて、 身を丁寧にほぐして、やはり沼津名産(全国シェアの約8割)の駿河さばの出汁で釜に入 れた炊き込みご飯なのです。
ですから、すでに旨い下味がついています。のっている海鮮は、生シラスと生桜エビと鯵のたたきです。 ごく普通の具材ですね。でも、ぬまづ丼の魅力は、 むしろその下のご飯と海鮮具材のコラボレーションにあるのです!
(文章、お店のHPよりお借りして来ました)
とのこと。



この米たまらんです
ぬまづ丼美味しかった〜
また食べに行きたいなあ

ただ、個人的にはしらすか桜えびか片方でいいかな…
ちとモソモソ感が強い(;´д`)

そらのマグロ
相談したら すこし落ち着いたタイミングだったようで
小さめに切っていただけました ありがたい

ブツもありますとのことでしたが
美味しいのはどっちかきいたら(当たり前だけど)こっちとのことだったので…(^_^;)
でもね、はしですっと切れちゃったと思うし
このマグロなら一切れ余裕だったかも。
すごい勢いでした



桜が素敵!人参の蝶もいます

あとはぬまづ丼の米部分あげました

ネットで印刷していくともらえるアジのたたき



下調べ大事ですね

あおはお子様寿司6貫を食べてました

さて!宿へ向かいます╭(๑•̀ㅂ•́)و
宿泊先は伊東です!  


Posted by 森田ボラ子 at 16:57Comments(2)レジャー。旅行記録

2018年03月28日

春休みのアンデルセンは…Σ (°ㅂ° *)!!

気楽に行けると
数年前まで思っておりました

ランキングにのってから激混み。
一時期ほどではないですがやっぱり混むなという印象

ちなみに森田 子どもの頃に、まだワンパク王国の頃ですけど、よく来ていました
そう「ワンパク王国」の方がしっくりくるw
ワンパク王国でよくワンパクに遊んでましたw
そんなのもあり身近な公園。

今日は半日だけ夫の時間が取れたのでそれで行ける場所として
アンデルセン公園へ。
まあ比較的近いです☆
にごしてるけどけっこ近いですw
(表現変更w)

期待しすぎるとあれだけど
程よく色々あります╭(๑•̀ㅂ•́)و




オープン直後ぐらいで裏側の南駐車場もまだ落ち着いておりスムーズでした
我が家は基本南に停めます



南から来ると



童話館前のビオラのグルグルしたとこにつかまりますw
ひたすら回りますw毎回ね

ちなみに真夏は童話館のトイレに寄ると室内で涼しいw
あと、年パス作成お渡しは童話館なので、その時も南が便利



今日はここで右に。




暑いのですでに 薄手長袖に脱げる上着仕様です



なんかね、
上が桜で まあ白いんだけどピンクのイメージかな
下が
水仙だったり
ビオラやパンジーも黄色めで
桜が際立つようにしているのかなー?な印象

アンデルセンは花の手入れが行き届いておりほんときれい

池を見ながら花を見ながら。
クラフトゾーンを抜け







ここ穴場じゃない?
この右側の子ども美術館へ



今日の目的!春色せっけん。

少し前、卒園式に年少休みでアンデルセン行った時にはそらに断られたせっけんですが
今回あおのリクエストです



入れ物を一つ選び



こおり石けんは切って下にいれます

ビーズはうくのでねんど石けんにくっつけるそうです



ちなみに注ぐ石鹸は同じ量です



真剣。







でも

こねるばかりのそら
食べ物しか作るなというし
青色渡されレモン作れとか言うしw青ってw
しかたないので



こうなった
森田プロデュース

茶色ねんどはテーブルにあり少量で使えます

丸めたやつを小さくしてみたらと言ったけど
これでいいそうですw

あおには夫がついていたのだけど
この石鹸くっつかない!と苦戦していたので
原型を残しつつまあ夫の亀と桜を森田が
くっつけてあげた感じ…えーー
σ(´ x `;*)ンート・・・
も少しがんばれや

1人でできる子だとも少し楽しめるんだろうな



勿体無くて使えないやつだよねー
でもいつか使おう
そしてまたこれ作れる時に来ようw

今回は年パス作成時にもらったアトリエ材料券300円(1人1枚)に
プラス1人200円で作成。



回すと音がなる歯車

固まるまで30〜40分
他の階をみていました



やはりこの間より混んでる

3月平日、早帰りも利用で他に二回来ています



子ども美術館の橋。

ここ渡るのは失敗やった
あまり時間ないからすぐご飯食べに行きたかったのですがアスレチックにしばし捕まる





桜が綺麗



となるとここは激混み
春休みだからか、桜が見頃だからか。平日ですけど。

トランポリンみたいな
ワンパクボール島に行きたがっていたけど
人だらけでおどろくレベルw
この間行ったからいいじゃん。

手前の広場もサンシェードだらけでした
((((゜Д゜;))))すごいなあ





撤収!

この写真だとわかりづらいけど両側のプランターは黄色い花ばかり。

今年ははんと桜早いなあ
そしてあたたかい。
先日の釣りで既に焼けたので。・゚・(*ノД`*)・゚・。
日焼け止め!もう必要!



うちのジューンベリーももう少しで咲くかな
(๑′ᴗ‵๑)♡

まだ先が長い?春休み…どう過ごそう(;´д`)
一度くらいデイキャンできるかな?  


Posted by 森田ボラ子 at 15:28Comments(2)レジャー。

2018年03月27日

久々の釣りヾ(*´∀`*)ノ

いやあ!待ちました!釣れそうなシーズンくるの!
早いかなと思いましたが…(^_^;)
まあなんとかなりました

落ち着いた雰囲気。



トイレも近いのがポイント高い。






あたたかそうな位置をチェックして館山市の漁港にしました




わかりづらいですが
小っさ〜いのがたくさんおよいでました
何だったんだろうなあ〜
小さいフグもいたなw

大きくなれよー!

今年初の釣果は夫が釣った



ホシササノハベラ


私は



トラギスさん

あかっ

最初ゴンズイかと思ったw
釣れた時のブルブル感とかw見た目とか。

小さいけどハゼだと思い込んでおり持ち帰り…

どちらも初めましての魚
勉強になります。

釣果もここではあまりなくて(;´д`)

最初の位置は船が昼に戻ってくるかも、と教えていただき少し奥側に移動したのですが

空いてるなと思ったけど
空いてるわけですわ ぜんっぜん。でした

来る途中の、道の駅富楽里(ふらり)とみやま 
(ハイウェイオアシス富楽里)で買った昼ご飯。



さんがバーグや ミニさんが焼きとかも買いました

食後しばしのち、デザートはいちごっ★



あ、ちなみに
イソメと撒き餌は行きに館山のアタック5で買いました


そして移動。



渚の駅 たてやまにより

びわソフト♪

この柵の上につかまり手すりに座ったりしてる
姉妹がいて怖かった
真横にご両親いたし注意できなかったけど
ほんと何もなくて良かった…

かわいいさくらのチョコクッキーもかってきた



半分すでにない写真w
美味しかった。もっと買えば良かった
てか人に配りたいかわいさ

さて移動してきました。




ここっ

魚、小さいけどわらわらいる!

サビキ用意っ







釣れたっ!

小サバです
わらわらいました

後半、カタクチイワシ?がかかるタイミングがありました



ずらりと

最後の最後に豆アジ。
夫だけ…ズルイw

というかお手洗いに行っている間に来ていたとのこと
一瞬だったようで豆アジは4匹

でも小サバは凄かった…
小さいけども…

帰りに前に何度か行って美味しかったお店で食べようと思いましたが
潰れていました…
。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ので回転寿司のやまとへ。(*´﹃`*)


帰宅後大漁の小サバを処理
夫が、大半やりました

ベラ以外は氷じめでの持ち帰り。
帰りにオドヤで氷足してガンガン冷やして帰りました



Σ (°ㅂ° *)!!
…なんかルアーみたい。

小サバの大きめのは丸干しにして冷凍。
内臓部分は細かくして次回サビキ用に冷凍。

あとは ザ★適当料理!╭(๑•̀ㅂ•́)و
南蛮漬け



味染み込ませ中。
野菜たくさん入れたつもりだったけど少ないなw
下の方に見えない野菜がいるはずw
汁も無くなっとるw
やめられないとまらない♪←味見w
こちらは一日置いていただきました
やっぱし やめられないとまらない♪
でもあと一日くらいもつかなw

唐揚げ
頭からバリバリいけます!



こっち見るな!という感じ(´m`)

量が多くて翌日まで持ち越し。

鯵はアジフライ トラギスもフライ。
頭と骨のとこは味噌汁のだしに。



手抜きだけどサックサク
便利になったなあ〜



夫がアジフライのゼイゴを取り忘れたと言っていて

えっ!最初に取るやつだよねと話していたけど



私もやらかしています

上から魚関係ないサラダ
魚が砕け散るアヒージョ
(骨がきになるからダメだなこりゃ)
そして問題の…

鱗ついたままの煮付けっ(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
まじかー。

でも、ベロリと綺麗に取れました
ヨカタ

帰宅後見たら



こんな。
様子を見ながらまた釣りに行けたらいいな♪
  


Posted by 森田ボラ子 at 21:06Comments(0)釣り

2018年03月24日

ゆうゆう公園♪とサボリ中買ったもの報告。

今日は午後用事があったので。
昼ごはん がてらゆうゆう公園へ



久しぶり★春ですね〜
そういや桜の開花ホント早いですね〜
気温がよくわからなくて 服装に悩みます
σ(´ x `;*)ンート・・・

そこそこ人もいて
テント張ったりタープ張ったり。
用事がなければ焚き火したかった〜

うちは簡単にピクニック仕様



この間(つっても一月だったw)ロハコで安売りしてた時に買ったリッケのマット

いくらだったっけ?と思ったらかなりやすかったw



実はサボっている間に色々なアイテムが導入しております

燻製できるやつ(賞品?)
ご飯炊くやつMとココット鍋のセット(福袋)
ユニフレームご飯クッカーのセットw
(あれ?ご飯の話さっきあったよね)
コンパクトバーナー
木のポール2本w
あとなんかあったっけ
アマゾンで安いライトも買ったなw
そのうちレポしますw



さっそくクローバーさがし。
森田、見つけましたよー(´m`)



五つ葉Σ (°ㅂ° *)!!



ポケットにいれてみた



四つ葉もあった✖️2
押し葉にしておきました



目的は先日伊豆旅行のぐらんぱるの宝探しで
もらったやつ(Jボード的なやつ)を使ってみたくて。
伊豆旅行のレポも近々したいな



おいらブーツだったから滑ってなんもできなかったw
ひとまず夫は少しわかってきたらしいw

昼は簡単にコンビニで買ってきましたw



結局 マグロとご飯♪な人。
そらさんあなたはまず三輪車を練習しなさいw



馬鹿でかいおにぎり食べてみたかったんですw
いやー、サイコロで釣れた魚以外はおにぎり一つってでたらこのコンビニ行けばいいと思うw
釣り行けなくて動画脳になっとります

人も増えてきたし
予定より早めに撤収〜ヾ(*´∀`*)ノ  


Posted by 森田ボラ子 at 23:50Comments(0)レジャー。BBQゆうゆう公園

2018年03月23日

ドラッグストアショー

いよいよ春休みですねー!
うち?うちはノーキャンプ予定ですw
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

さて
今年も行って来ました!
JAPANドラッグストアショー
一般公開日は3/17.18でした



ハイ
二日とも行きました゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
と言っても、夫が夜から泊まりの仕事でしたので
一日目は早めに切り上げ、二日目めは途中合流ですw
頑張るなw
二日分、まとめてのレポになります

キャンプ関係ないしあまり内容もないけどw

並べる列を見つけては並んだり
しばらく待つやつに並んでみたり。
クイズに答えたり。

列で待っている間に 雑誌風に撮れますよ!
ってお姉さんに誘われて…



いい笑顔だなw

並んだ時は50分待ち!とあったけど
並びながらたまにクイズタイムがあったり
じゃんけんタイムがあったり楽しみながら待ちました
夫がじゃんけんで一回景品もらってましたw

6人くらいで足踏みで画面の恐竜を進ませ競う
ゲームだったんだけど…
しばらく並んでいたけどクイズとかばっかりで
あまり進まず何か不具合があったのか



一旦中止で待ってもいいけどわからない、
待たないなら 2倍試供品配るからレースで2着になるくらいもらえます!
てなわけで写真はレースイメージ図w
試供品シャンプーとかたくさんもらってきた!
キャンプで使える♪



もう一個積めたら新記録だった氷積みw
て、別に積めても何もないんですがね



崩れた後は
そらが邪魔し始め それどころではなくなり終了w


名前を入力すると 泡で名前がでてくるやつ。
2人ともやりました♪
ちなみに、2人とも名前にAとOが入っておりますw




二日めの初め頃だったからか 待つことなくさらっとやったけど
ソフィーナの試供品詰め合わせで意外にもけっこいいやつもらったw




遊べたりもします




夫と子どもがガラガラ抽選に並んでいる間、
最後に行ったお酒の試飲コーナー

もう割ってある飲みやすいサイズの焼酎だったり
つっても12%
田苑の中央の缶と、いいちこのピンクのやつね



飲みやすいサイズの日本酒w

キャンプにいいわー!言いながら試飲



神の河のスパークリングの瓶の感じがなんかいい

試飲コーナーやばいんだよね
忘れてた…((((゜Д゜;))))

焼酎ストレートから日本酒 あとワイン
と強いのがガンガンある…サワーでホッとする
焼酎はあまり割ってくれる感じでもない
特に今年は焼酎ストレートで!て感じが強かったような。

初っ端から強いののんで〜
てか初っ端これ



写真はないww(ダメぢゃん)
のでもらった紙。
原材料みて!超沖縄感。気になりません??

一瞬強そうだわ、って悩んだけど気になるよ、そら飲むよ!二回飲みに行ったよw
注文もできるけど やまやさんでも買えるようになる?とのこと

入り口の一番近くがここかジーマっていうw
いや、どこからいくかは自由なんですがね

とにかく のんで、

なんか前も一緒に話して盛り上がった気がする
おばあちゃんに会いw
忘れた頃にガツンと…

そう、ガツンと
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

もう自分が嫌だ
みんなごめん。・゚・(*ノД`*)・゚・。

イオンに夕飯食べに寄り…のあたりで限界に。
自分の分注文したやつを取りに行き
席までついて生ビール倒して


そう
またビール頼んでんの。Σ (°ㅂ° *)!!
(てか、会場でてからビール一杯飲んでんのw)


倒したの。

で、タダ酒が
高い酒になりました
3DS LL代になったΣ (°ㅂ° *)!!

開いた状態のそらの3DS LLの上にかけてしまい…ゲーム機はメタリックブルーからメタリックレッドになりましたw
。・゚・(*ノД`*)・゚・。 そら、ごめん…!
お買い上げ〜(夫が1/3払ってくれたw優しいw)
痛い出費だ…

実は比較的新しいんですが…
水没だから保証どうせきかないし
翌日修理持って行ってみたけどだめだったわー
修理一万超えるなら新品かなと。。
てか
水没したら電源入れたり充電しちゃだめらしい
夫が電源入れてプツッて何回かやったらしい…
みなさん、無いと思うけど水没したら電源入れず、振らず、すぐ修理に( ;∀;)
てか知ってる内容なのかな…以後気をつけよう…

酔っ払いなんだから酔っ払い扱いをしてくれたら良かったのにと言ったんだが
ビール倒すまで私普通だったらしいんだ
酔っ払いらしくしろと。
と、言われてももう本当ギリギリの酔っ払いだったんですけど。。

と、まあ最後事件だったドラッグストアショー
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
以後気をつけます

1日めの戦利品。
少なめだなー

右の方に縦にズラーっとあるのが例の試供品シャンプー♪
てか、選べたのにみんなしてHIMAWARIばかり選んだらしいな…



二日めはそれなり!




右下の15個ずつあるのはガラガラ抽選会のやつ
ドラッグストアにある招待券か、ダウンロードして印刷したやつを1人5枚まで使えます
毎年 要らないー!というか使い道ない(入れ歯洗浄剤とか)っての多いけど今年のはなかなかいい



囲ってみたけど上部の袋の中身が下。
左側、子どもと内容分けてくれている上、並んでいる間飴くれたり子どもに妖怪のシールくれたりしてた。健康に関するメッセージを付箋に書いて貼ったらさらにプレゼントがありました

色々お試ししてみます!
以上、キャンプ関係ないレポでした
(人´∀`).☆.。.:*・°   


Posted by 森田ボラ子 at 19:49Comments(2)その他?

2018年03月21日

2017.10.14-15 チャイハネ C・CAMP 3

お待たせしました!
えっ、待ってない??

ワークショップ編



本当は外での予定でしたが
雨で、ほぼ室内での開催でした
おそらく天候の兼ね合いでできなかったイベント?体験?もあったとは思うのですが
それでもたくさんのワークショップや体験を
することができました



本当に色々なワークショップがあり
あれやりたい これやりたい!
もうね、時間足りないよ!



サンキャッチャー。
左のカラフルなブツブツなやつwがたくさんあるのが
そらのリクエスト結果w
右はあおが作りました 青いな



真剣。



そらは
スタッフのお姉さん方に色々構っていただき
あちこちでwかなりお世話になりました




バティックもしました






ろうけつ染。
昔マレーシアのランカウイでやったことがあるんです
その時はロウでラインを描くところからの体験でしたが
イベントでは色だけでほど良いですね







後日ロウのラインをおとしていただいたものが
自宅に到着!









タイダイ染め



染める用にTシャツ買いに行ったら
謎の白帽子がセールしていてこれも染めました!



なんか、マリオとルイージカラー(´m`)



3人のTシャツ


わかっていました

わかっていたはずなんです

思い切りが大事だと
色々な色を思い切ってかけたほうがいいんだって

…わたしのやつ。



…あれ?

選挙ですか?
最終ランナーですか?
清き一票を!!



。゚(゚´ω`゚)゚。な、泣いてなんか!


キャンドルホルダー♪




キャンドル作りもあったんですよね



すんごい気になったけどもうね、ほんと
時間足りないよっヾ(*´∀`*)ノ



夜のライトアップ綺麗だった〜
て、写真ヘタクソでイマイチ伝わらないσ(´ x `;*)

そんなこんなで楽しんできました♪
あれ?2と3のレポ逆の順がよかったのかも
((((゜Д゜;))))すみませぬ

レポの1にも書きましたが
今年もC・CAMP開催が決定したようです♪
ぜひぜひ!  


Posted by 森田ボラ子 at 23:00Comments(0)キャンプ出陣イベント

2018年03月20日

2017.10.14-15 チャイハネ C・CAMP 2

二日目の朝です
おはようございます(アップは夜だけどw)
とりあえずウィンナー焼きます!



あ〜焚き火したいなあああ

ビールも開けちゃうよ〜(*´~`*)
朝だけど!



前に買った栓抜きイルカが役立っています
キーホルダーみたいだけど
刺さりそうでカバンにインされています

テーブルクロスは
むかーし!横浜中華街のチャイハネで買ったやつ。
夫チョイス。
お揃いの服も買ったことあったけど古くて着られる状態じゃなかったw
中華街楽しいよね(´m`)最近行けてないな…

開けてから朝ヨガのお誘いきたのね
室内でやることになったとのこと。。
悩んだのね
ビールを選んだのよね(´m`)

朝ごはんに
ハンバーガー!



1日目にも食べたけどハンバーガー!
トルティーヤチップスをつき!
うんまい! (๑´ڡ`๑)



それもそのはず



こだわりのハンバーガーのようです



2人ともモリモリ食べました



特にそらが…!
この威力は本当に凄かった

C・CAMPの帰路に
夜ご飯のリクエストきいたら
ハンバーグ!

いつも まぐろとごはん♪のそらさんが

ハンバーグ!

ええ、びっくりドンキーにいきましたよ(๑╹ڡ╹๑)
この日から…
リクエスト聞くたびに
ハンバーグ!ハンバーグ!ハンバーグー!
ええ びっくらですわ
(*≧m≦*)



うっすらだけ見えた富士山。
晴れていたらサイコーよね〜



閉会式

じゃんけん大会があったけどだめだった。゚(゚´ω`゚)゚。
演奏を聞いたりして楽しんできました





なんか恐ろしい話を聞きました

帰りはぬかるみがすごいから
加入していて心配な方はJAFを呼んでくださいってw
スタックするからと。。
加入してない方はスタッフがおします!と言っていました
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

えええええ

まじで


不安を抱えながら撤収

やはりなかなか出られない車、スタッフさんが押し出したりしながらみなさん苦戦しておりました
本当にJAFも来てたw

JAF入っているけど一応出口へ向かい。
あっちからなら自力でいけるかな?!と、思いましたがむりで戻り。

じゃあやっぱりあそこから。
とスタッフさんに押されて脱出しました…
結構私たちの周りはその位置からスタッフさんに
押してもらっての脱出が多かったかな
メインの道は砂利だから大丈夫
とはいえ、一番最初の坂がかなり砂利ゴロゴロで
夫はもう行きたくないとか言ってたw
牧草地のぬかるみがすごいのだとこのイベントで。
今更気づいた森田です
ゆめ牧場も雨の時すごいもんね

自力ででようとして頑張った結果
窓が牧草地の泥まみれになり
牛糞投げつけられたかのような車で帰宅w
はい、あの汚い車はうちでしたよw


帰り際に寄った近くのセブン
薪売ってた!



帰りに寄ったPAの水
ご自由にどうぞ!
なやつでおじさんがこれでお酒割るとおいしいんだよ〜
ってたくさん汲んでいて
思わず車に空のジャグ取りに行ったよw
汲んで帰って いも焼酎割りました



C・CAMP 色々販売もあり
上着買ってイベント中に着させてました



Tシャツは夏に着せる!



柄がかわいいフリース
象です


色々な使い方ができるやつね
あおにもってかれたわ

次回
ワークショップ編で終了〜★  


Posted by 森田ボラ子 at 23:10Comments(4)キャンプ出陣イベント

2018年03月16日

2017.10.14-15 チャイハネ C・CAMP 1

今さらッ?

ハイ、今更です

イマサーラ。

恥ずかしい!なんか恥ずかしかった!

と、叫びたい気持ちでイッパイなくらい
遅いレポになりましたー

いや、でもタイミングはいいかも!
今見に行ったら次回開催のお知らせでてましたね!


C・CAMP
外遊びwith チャイハネ

2018.6.2〜3
ハートランド・朝霧
で開催するみたいですよー!
むはー!気になるっ


いやね、すぐやろう!とは思っていたのです
が、画像が結構あって
どれを載せて どうレポしようかと
考えていたらやる気が~遠のいて〜

なんなら年もまたぎましたなw
あけおめ ことよろ。
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
ちょっとずつ、現在までのレポしていきたいと思います
ハロウィンとかもまだなんだぜ☆

なんなら、春のキャンプまでに╭(๑•̀ㅂ•́)و
(行けるのか?わからんですがー)

と言っても時間経ってるので
私もかなりうろ覚えなので、まあ簡単な記録で。
アルバム感覚でご覧くださいw



ワクワクしおりを見ながら向かいます

ただ、心配事がひとつ。



いつも通り!

雨です!

前々からの天気予報見ながら。
向かいながら。
これ本当に開催するの?
と不安になりつつ向かいます
そんなレベルの降り方でした

途中の景色。
山すげえ



ついた!

もう少しー





いや、大変でした
テント建てるまで。
いや、場所が決まるまで。



どうやら先で車がスタックしていて進めないようで
場所が決まるまでちと二転三転して

最終的にはずれのほうに張りました…
そらもまだ小さいし足場も悪いから
トイレ近いといいなと思っていたのですが…
。゚(゚´ω`゚)゚。
まあ、結果的には気楽でよかったけど。
いやー、場所決まるまでどうなるかと思った!
帰りたいわー!ってなったw

そして開催中、なんども水たまり見るたびに
ぬかるみ歩くたびに
これ、帰りどうなるんだ〜?と思っておりましたw








アフリカンジェンベ演奏で始まるよ!
…この画像であってたかな



集合写真後、なんかとりあえず解散的雰囲気に
なったとこで

宝探して書いてあったなーなんてふと思い出したら
既に発見してる子がいてw
宝探しでーす!な状況に。

もうだいぶなくなってきていたけど
真剣にさがし



なんとかひとつ発見!

ワークショップ無料券だったり
ドリンク無料券、焼きそば引換券だったり
するみたいで
中身は色々。



うちはドリンクでした
…ので ごめん、ありがたく私のお酒になりました
いや、ちゃんとこどもにジュース買ったりしてたもんー
いいはずw

ピニャータ





幼児の方は後半大人もやらないとなかなか
割れず…



スタッフさんこっそり がんばって(もいで)たよね…w

お菓子とっていいよーの
スタートがかかったら危険ですw
お菓子は1人ひとつ。
大人は子どもが危ないくないかちょっと緊張の一瞬。



これにきめたようです



うれしそ

小学生以上の方は



それはそれは 早かった
あっという間に、でしたw

すでにやる必要ないけどね!な状態です

夜は
小雨〜やっぱりカッパないときつくない?な
雨でしたがキャンプファイヤー!
なんとか出来ました



いやー、なかなか面白かった
大笑いしながら参加



そして帰宅後も

チョチョキ☆
大根人参かぶら♪

キャンプファイヤーでのゲームの歌を
ついつい歌ってしまう森田家でした

チャイハネさんのC・CAMPのフェイスブック
キャンプファイヤーの動画もみられますよ☆



続く☆

あとは二日目編と
ワークショップ編になると思います
いやー!パスワードとか忘れるまえに来られてよかったw  


Posted by 森田ボラ子 at 21:43Comments(2)キャンプ出陣イベント