ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月26日

夏の旅行。

今年も南の方に来ておりますー



宿の前のビーチも
凄い透明感(人´∀`).☆.。.:*・°

昨日は大半曇りだったのだけどそれでも海が青かった…!






が、初めての場所なのでまだ色々様子が
わかっておらず(^_^;)

そして
相変わらず雨男がいるようです。゚(゚´Д`゚)゚。  


Posted by 森田ボラ子 at 14:52Comments(4)レジャー。旅行記録

2017年06月30日

八景島シーパラダイス 後編

久々に縫い物しました♪



カゴ風。さて何が入っているでしょうか??








予備のキャンドルも上に入るとは思いますが
ほぼ ぴったりサイズです



この間のやつ。
次からちゃんと持って行こうかと♪

色々 袋とか作りたいんですよね…
なかなか出来ていないけど。

さて
夏がー近づいてますなー!
明日から7月ですって!
早いなあ。+゚・(●´‐`)・・。

庭の 北側にw植えたアイコトマトがとれ始めました


あおがトマト大好きだからたくさんとれるといいな

うん、北側でも明るいは明るく 日が当たる時間もあるので意外といけるんだな…







さて 八景島後編

またふれあいラグーンへ戻り


カワウソとあくしゅ
(有料 )

ふれあいラグーンの人気者「コツメカワウソ」
にエサをあげて、手のひらにタッチができるイベント♪



ちっさい手!
かわええ(๑>◡<๑)♡


よその水族館からお預かり中のペンギンさんたち

すごい数!





ペンギンさん


イルカとあくしゅ
520円(4才以上1名さま)



ウォーキングツアー
520円(4才以上1名さま)



ヒレアシビーチ内を冒険する体験プログラム♪



荷物、カメラなど持っては入れないので
イルカとあくしゅ、ウォーキングツアーは私はやらず撮影係に


サカナリーフ



身近な東京湾の砂地、岩礁、藻場を再現し、
実際に海(プール)の中に入って、そこに暮らす
生きものたちと「ふれあう」ことができるコーナー

なんだけど、完全に水遊び場的に長々浸かり込んでいる子とかいてビミョー
(((;´•ω•`)))
なので 早々に撤退。

海行きなよ 海…


そして
くじ引きのぬいぐるみ


こういうのってどんどん増えるよなあ

水族館



まあ そんなこんなで



夜になりまして。

夜ご飯はキャンプ気分で食べ放題海鮮バーベキューにしたんですが
ちとイマイチでした(´・ε・̥ˋ๑)

レジで支払いし 肉と海鮮などをとっていたら、米がなくて。
炊き上がりに10分かかるって…
それ、レジで教えてください状態。
海鮮もあまり選べずで やっぱりバーベキューはキャンプでしなきゃな!と
思いました(^_^;)そらな


あー!バーベキューしたいいい  


Posted by 森田ボラ子 at 21:24Comments(2)レジャー。

2017年06月28日

八景島シーパラダイス 前編

キャンプ行きたい〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
と思いつつ

GW後のデイキャンプ以来…
予定がたたないまま今日に至りますがw

やっと!(ゝ∪・)b+゚*。:゚+゚
予定がたったよ〜〜( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧

来週末ね!

梅雨だけどな!

降りませんように
降りませんように〜〜。+゚・(●´‐`)・・。

ちなみに
しあわせの丘リゾート泊の
スポーツオーソリティのビギナーズキャンプ

たまったま
イベント系のキャンプを検索してみたら見つけたので
久々に参加申し込みしてきました
いつもなかなかタイミングが合わなくて行けていなかったけど…
子どもたちもお兄さんたちに遊んでもらえたりするので
いつものキャンプ以上に楽しみにしています((( *´꒳`* )))

もし 行かれる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします♪((*´∀`*))

あ、例によって
先に母子がインのパターンになりますw
_:(´ཀ`」 ∠):
ヤバイ、久々だけど用意できるかな私w

タクシー使えばええのに
バス乗れなかったら?40分歩くのヨユー
とほざいている夫…
駅から車9分ですよ 迎えに多分行けますて。
Σ (°ㅂ° *)!! 多分ね。。。


さて
書くこともないのでね

先日行きたくて行きたくて やっといけた
八景島の話。



キャンプ全然関係ないw
ホント関係ないよー

千葉県民の日どうするかの会議をし
千葉からは脱出せねば→あ!八景島があるじゃないか!
と即決。


アジの唐揚げが食べたかった
アジ釣りがしたかったのですよ〜〜

ええ、道中混んでおり
夢の国あたりの出口渋滞はすんごいものがありました
(((;´•ω•`)))

いやー、そこは行っちゃだめやろ〜〜

が、八景島空いてたー!




空いてたし、むしろ平日だから飲食店の従業員少な!な印象さえありましたわ
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。



まずは
アクアリゾーツパスを購入。
4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)セット代金。。。

ふれあいラグーンへ。

時間的にはふれあいラグーンなどが開く11時より少し前に着き並びました。

はじめに有料の体験の予約をば。
それからぷらぷら


オタリア
かっこええ


イルカが近くに来てくれた時に背中をさわれます



そうこうしている間に 昼少し前。
午後の体験まであまり時間ないけど
待望のアジ釣りへ!

うみファーム





参加料 1人620円
(貸し竿・貸しバケツ・エサ込み)
4歳から9歳は付き添いが必要で
付き添いが100円w

ビニールのかけてあるバケツとさお、餌を渡されます



えさはエビなのでヒイッ!てなりませんw



すぐ釣れるのもいい。


釣った 釣った!
14匹!



機械が3枚におろしてくれ



ささっと処理されていきます




アジは1匹190円、
調理料金別途。
(唐揚げは追加料金かかりません)


ビールもあるよ


これこれ!


これが食べたかった!

今回はお昼だしバーガーに♪
(唐揚げを自分ではさむシステムです)

ええ、これで14匹分です…

確かにあれ?これだけ?となります
我が家は2回目なので 納得の上ですが…
イメージより少なくてうちのではないのでは?と聞く方や
我が家のが何匹分か聞く方も(^_^;)

そらね


お高いですしね(つェ⊂)




前にある船の中で食べました♪


美味しかった!
下の子、唐揚げが止まらない止まらない。

これがほんと美味しいんだ〜〜( º﹃º` )

また 食べたい!
高いけど!(xдx;)

キャンプ関係ないけどw
後編へ続くw
  


Posted by 森田ボラ子 at 17:58Comments(2)レジャー。

2017年06月01日

コールマン アウトドアリゾートパーク 2017

2017年5月28日(日)

コールマン
アウトドアリゾートパーク
2017

へ行ってきましたヽ(*'▽'*)ノ

会場は明治神宮外苑 軟式野球場



いやー!面白かった!

電車に乗ってる時間は1時間半かからない位
思ったより近いんだなと。
いや十分遠いかw
でも乗り換え少なかったし比較的座れた
((( *´꒳`* )))
思ったより道中楽でした!



さあ張り切って行くよ〜〜٩( ᐛ )و

て、会場の入り口に行くまでに
消防隊のイベントを あおがみたがる
一足先にそらと向かうが そらすっ転んで泣く、からの抱っこ
でしたΣ( ꒪□꒪)

会場に入り 手前からじっくり見ようとする夫に
いやいや、
とりあえず、予約とか埋まるらしいよ!
予約とかのやつをさがそう

といいつつ



買っていたら呆れられたわーヽ(^ω^)ノ

いや到着が10:45すぎwだったんで焦ります

でも、13.14.15時のものを予約できました


キャンプ情報メディアLANTERN
× 長野県小谷村
さんで

バードコールをつくり

11:30にFQ JAPANさんで
ハラハラドキドキ射的&輪ゴム鉄砲づくり
射的で駄菓子をもらいましたヽ(*'▽'*)ノ

昼ごはん\\\\٩( 'ω' )و ////


お店少なくて行列:(´◦ω◦`):

列の少ないとこで肉巻きおにぎり買い
あと夫にコンビニいってもらいました

いや、そんな気はしていたのよね
でも
現地に期待したいのもあり((;•ω•)/

だが
ワークショップ系の食べ物も混んでそうでね
(^_^;)
難しい
おせんべいも焼きたかったけど混んでいそうでやらなかったしなあ

ちなみに生ビールも夕方売り切れたりしてました
あとここしか売ってない!みたいな感じに。

コールマンのスクリーンタープとか張ってあるので
隙間探してレジャーシート敷きました
レジャーシート持参してよかった!

13時からはこれ



CAMP HACKさんのキャンドルホルダーづくり
作れるサイズは手前の2つ。
小さいのは500円、大きいのが700円
焼印は押されています。
大きいのはキャンドルの穴も開いていました


穴を開けます


ヤスリをかけます


ビンテージワックスを塗ります
小さい子用にエプロンと小さい軍手もありました


ワックスを塗っているときの写真は
スタッフさんが撮ってくださいました
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

しばし乾かし(15分くらい)



完成。(๑•̀ω•́๑)b
ティーライトキャンドルつきでした
積んだらコンパクトに運べるからキャンプの時に
使おう(๑>◡<๑)♡

14時からは



カクテル作り!モヒート♪
たっぷりのスペアミントで╭( ・ㅂ・)و ̑̑

吉祥寺にあるラムバー『SCREW DRIVER』さん
アウトドアでも美味しく作れるカクテルをレクチャー!




子どもはノンアルコールで作れます
パイナップル、クランベリーのジュース
がありました(あと炭酸ね)
夫もノンアルコールw

勉強になりつつ、暑い日差しを避けながら
ガッツリ氷でひえひえなドリンクを飲めるという
ここ天国じゃね??な時間。
(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

1人800円だったかな




コールマンの方が来て携帯でアンケート
答えたらシールくれるってことで。
シールもらいました

あと
ガルヴィさんのとこでパックのアンケート答えたら
パックくれた
何人できているか聞かれこたえたら
こんなくれてww



いや、すみません
ぱっと見 韓国製か中国製かと思ってました
日本製でした

革のネームタグが作れるとのことで



15時から作ってきましたヽ(*'▽'*)ノ
もちろん??名前のも作りましたよ

あとは





ハンモックがたくさんあり順番にのれて

あとコールマンの巨大?エアマットがたくさんあって
はじめは座っている人が多かったものの
後半は完全に子どものトランポリンになっていて
はじめはやらせなかったんだけど
あまりに全体的にそんなんなので
ぴょんぴょん参加させてしまったけど…
よかったんだろか(((;´•ω•`)))
でも、強度すげえ 子ども受けすげえ
な印象。
エアマット凄いな( ✧Д✧)



ちらちら
たまに様子を見ていたバームクーヘン。
太く出来あがり
気づいたら行列が。


ジャパンBBQカレッジさん

炭火焼バウムクーヘン作りデモンストレーションと試食会


間に合った!
外側カリッとしててふんわり甘かった
((( *´꒳`* )))

ステージからかな?パレードが。



私がいない間に
あおとそらは
股の間くぐったり、
両手を持って高く ぐいーんと持ちげてもらったみたい。
見たかった!(。•́︿•̀。)

いやね、トイレがさ
子どもトイレは会場にあるんだけど
大人は外の公衆トイレにいかないとでさ。
トイレいっててさ(((;´•ω•`)))
そしてやはり 子どもトイレを使おうとし
スタッフさん困らせてる大人もいたりして。
私も 外のトイレ何回も行ってますよー!
(´-`).。oOああ、もう何回もな(心の声)
て声かけといたw
笑って納得してくれてたよww

うん、中にトイレあるといいよねとは思う
つってもそんな遠くはなくてよかったけど。

帰りに 多分電車に乗ったら寝ちゃうよねーと
ラーメン食べて帰りました(*´﹃`*)

私のレポはイベントのほんの一部で。
もっと色々気になるもの、やりたいものもあったけど
体力やら時間やら(定員やらもあるか)
でこんな感じになりました
ホント楽しい一日でした♪

ほんでもって



ラーメン美味しかった!

あ〜〜キャンプいきたい
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

8月まで予定ないっす_:(´ཀ`」 ∠):
ほたるキャンプとか行きたかったなあ〜〜
なんかこの時期何だか忙しいんだよなあ

そう、8月…
クーラーボックス 保冷問題や
暑さ対策やら…
色々悩んでますww
大丈夫だろうかーー(;´∀`;)<。。。ハハ。。。  


Posted by 森田ボラ子 at 20:00Comments(2)レジャー。その他?イベント

2017年04月05日

ぞうの国とハーブと木更津

先週は月曜雨、火曜にテントを干し
水曜はぞうの国、大多喜ハーブガーデン
木曜はゆめ牧場(キャンプではない)
と、ハードでしたわ(;´∀`;)<。。。ハハ。。。

とりあえず、水曜のぞうの国とハーブガーデンのときの話をしばし。



カーナビは新しい道知らないので
高速を降りろ!とうるさかったですw



ついたらまあショーは始まっていたけど
まあいいかな、というタイミング。
またぞうさんからぬいぐるみ買っちゃったわよw商売うまいなヲイ

ショーを見てから





ご飯あげに回ります!
ご飯はこのバケツで500円。
基本?はカット人参数本(5ほんくらいだったかなーわからん、うろ覚え)とバナナ1カットのバケツです
量減った??
あとは麩のやつとか、1000円とか2000円のバケツがあったような。
かなりご飯は 買いました(^_^;)




カピバラさんは麩はお嫌みたい。



上の子はへっぴり腰。
下の子はグイグイいくけど。
対照的だわ

のち



新バケツでリベンジ。

こんなに喜んでご飯あげるならサユリワールドの方にも連れてってあげられたらよかったんだけどあっちは動物たちが ザ★自由!だから母子だと怖いんだよね〜〜
リャマにシュシュ狙われるからシュシュはつけていかないと決めてる。


久々に大多喜ハーブガーデンへ
リニューアルがどうのとあったけどピンとこないw
ベジタブルガーデンからいつ名前変わったのかもよくわからんw
ハーブアイランドだった場所は
4月17日から丘の上バラ園というのになるみたい。
あそこは確かくいっと手前にすごい角度で入って行く上に坂道だったからな…入りづらかったよな…



レストランの天井のパッションフルーツがなくなってた!



休憩



子どものアイスさえオサレ



このジンジャエールのオサレ感たらない

ストローでゲシゲシしてでたハーブとレモンの風味、そしてジンジャーの辛さ!
美味しかった!


からの
木更津寄り道。



あのイオンここに出来てたのね〜〜!
近くよく通ってたわw

と、例のイベントが終わった後の木更津イオンへ。
(;´∀`;)<。。。ハハ。。。


これ買ってきた

小さいのは3枚入り400円、パスタサイズは2枚入り400円と割高かもだが



あとコーヒー豆も入れたい。

便利そう!自立するし。ただ、口は狭い〜〜
赤いチェックの蓋の瓶デザインもあった。

パスタのはパスタとか夏はそうめん入れるんだ!

オーソリティにグランベーシックの椅子が二種あった
私が見たいやつはなかったが。

ハーブガーデンでは



これから育てて!キャンプ飯に役立てる予定のハーブ苗と



いつもお世話になってるハーブソルトなど購入。



ホントこのハーブソルトがオススメ!
パッケージ変わったな…
オサレ味になります多分。
前回はネットで買いましたw
  


Posted by 森田ボラ子 at 23:18Comments(4)レジャー。

2017年03月17日

今日はこちらにきています

デジャブ感?

(´m`)



いえ

今日はこちらにきております



念願の…!
白浜フラワーパークキャンプ場。

ヨネさんええ人やったわー(o´罒`o)
やっとここに来られて会えました 感動(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
無事会員カードゲットしてきました♪
ヨネさん、ありがとうございました。

ええ、ヨドバシ福袋テントの森田です☆

今日も新しい区画の作業されてました。
楽しみですね♪

上の子は昨日卒園式だったので今日からお休み♪
3月中に行きたい、でもタイミングない
とゴニョゴニョしていたら
仕事終えたら合流してくれるという夫。

そう、今回はかなりの強行。
子ども二人と海鮮丼など食べたりしながら
長々ドライブしてきましたー

あ、この方向は自分で運転してきたりしていたので行けるな、とは思ってました。
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`, 南房総大好きw

一人で積み込み
ほぼ一人でテントとタープ立てました♪
タープ立てたのは初めて。
テントは室内で何度か立てていますが。



まあ何とかなりましたw
タープ、横の出口から濡れないように出られるようにしたら後ろ過ぎたけど
(´m`)
そしてなぜかいま雨が
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

我が家、キャンプで(特に夜)雨が降らないことがない気がするんですが…
気のせいですかね?

なんていうかね、
そもそもいつも支度積み込み私がほとんどしてるしね
あんまり変わらないんじゃない?と
やる前に思ったけどその通りだったw

テントもこっちのやつなら立てられるし
自分で出来るからなんか気楽だったw

まあ時間的にはパツパツになって
遊ばせてあげられてないのですが
(;д;)
ちと花見て 海に降りて、てやっただけ。

ここ 本当ゆっくり来たいなー!
今日はオートキャンプサイトは2組です
平日だしね。
明日からは三連休。混むんだろうなあ

夫は館山発の最後のバスで到着。
19:30頃でしょうか。
そのあと夕飯でした。
疲れた〜〜((( *´꒳`* )))   


Posted by 森田ボラ子 at 23:34Comments(4)キャンプ出陣レジャー。

2017年03月13日

清水公園でニジマス釣り。

先週末は夫不在でした

何か計画したほうがいいかなーと悩み
前日思い立ち 清水公園にニジマス釣りへ
出かけました

ずっと行ってみたいなとは思っていたんです♪
アスレチックとかはレベル高いから(多分)無理だろうけど それ以外にできるものもあるのでは?という下見も兼ねて。
て、結局あまり時間なくてよくわからないままですがw



いい天気!

いやー、遠かった!
普段私はあんまり車使わないんでね(^_^;)
頑張りました

道が混んでいて
昼ぐらいに着くかと思っていたのに余裕で昼過ぎてたw
釣り初めは13時頃でしょうか…

釣り場の近くに停めたかったけどよくわからなくて
少し遠くに停めてしまったのも敗因。



竿は200円
えさつき、針外しつき、餌はコーンで、足りなくなったらまたもらえます

釣ったニジマスは全部買取り。
焼き代は100円で、焼かないとダメです
生で持ち帰りは出来ません

釣れなくても、焼いたニジマスの販売もあるのが安心ポイント(笑)



池は広く浅いので魚がよく見えます
が、初めは食いつかなくて
食いついてもうまく釣れなくて。

まわりは釣れてるのに〜〜
食べるぶんは釣りたいわ〜〜


焦りが出ますw

やっとこ釣れまして。

息子も釣れまして!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



でもこの時の魚、食べられませんでした
(;ω;)
調子に乗ってこのまま撮影したらば
カメラ置いて振り返ったら黒い残像と
共に魚がありませんでした…
((((゜Д゜;))))gkbr

聞くと、猫のようでした( ˘•ω•˘ ).。oஇ

お魚くわえたドラ猫〜〜♪₍˄·͈༝·͈˄₎◞

ここまでに、釣れたあとしばらくポンッて置いてある魚が
他にもあったのでこんなん想定外です

。・゚・(*ノД`*)・゚・。
息子のテンションだださがり。

この後もしばし釣れず困りました

私は2尾釣れたからなんとか子たちが食べられると
適当にやっていたらそのあとスムーズに2尾、ごめん…と釣りました
なんとか最後息子も釣れてよかった!
下の子はウロウロしながらたまに竿を持ちましたが
そのタイミングで釣れず残念。

途中、お父さんが?釣った魚に驚いたのか
女の子が池に落ちました
うちの子の間くらいの年齢でしょうか…
やはり気をつけないとな…と思いました



焼き場で焼いてもらいます(๑•̀ω•́๑)b
ニジマス5尾。

焼き代 500
魚代 1564
サービス-4
で 2060でした
竿は二本借りたので2460ですね



30〜40分かかるとのことで、番号札をもらいます
焼けるとボードに番号札がかかるそうです

本当は魚を食べおにぎりと考えていましたが
お腹空き過ぎて先におにぎり。
おにぎり作ってきたよ!



大きなおむすび十個持ち〜〜♪
ケメ子が八つに僕二つ〜〜♪
と変なテンションで口ずさみながら朝作りました

私にしたら頑張った
魚がなかったら寂しいメニューw

おにぎり、上から見ると何かにしか見えず
たらこを上に乗せたことを後悔しましたが、
気のせいですよね?
オッパ…に見える人はおっさんです
え?私はおっさんです
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,

焼けました



3尾はその場で食べる用
2尾は持ち帰りにしてもらいました


奥はBBQ場

美味しかったですよ〜〜



身が柔らかく、くせもなく。
食べやすい!
現地では上の子は1尾完食、下の子はあまり食べませんでしたが
(おにぎりに夢中)
帰宅後、各自1尾近く食べましたw

割り箸と紙皿の販売もあるようです
割り箸は持参しました。小さい子がいる場合はあると身をほぐすのに便利です

ちなみにここ、自販機たくさんです
でも温かいのはあまりありませんでした
1列分。



犯人はお前かww

またもやあいつが魚狙ってます
というか、猫が何匹も潜んでいます
ここキャンプ場もあるけど、しっかり片付けて寝ないと怖いな…

ニジマス食べてから
駐車場に向かいながら花ファンタジアに寄りました
花の季節じゃないんでね


寂しい感じww
まあオフシーズン価格300円なんで。
(未就学無料)
また咲いている時に来たいね、と話して来ました
でも、梅やビオラ、クリスマスローズなんかは咲いてましたよ


駐車場は1日最大の800円になりました。

また改めて来たいなと思いました。
次回は夫も一緒に。  


Posted by 森田ボラ子 at 18:39Comments(8)レジャー。キャンプ場釣り

2017年03月07日

週末は旅行にいっておりました1

こんばんは♪おひさしぶりです、森田です

先週末はお天気よかったですね〜〜
森田家は旅行にいっておりました☆
キャンプ関係ない記事ですみません



今回は上野駅から新幹線に乗り…






ブレブレ(´m`)

中で駅弁を食べ。



もちろん二個買わされるよね〜〜
でも今回は買えてよかった!
なかったので聞いたら入荷まで少しかかるとのことでしたが、ちょうどその後入荷があり買えました
東京駅ではどこで売っていたのやら…です
事前に予約もできますよ〜〜とのこと。

ええ
(´m`)
お気付きですよね

1枚目の写真は全く関係ありませんw

行き先は








雪山ですw

1枚目は例の着火剤に最適な(よく燃える)剪定枝?のとれる庭木ですw金曜撮影。

軽井沢からバスで1時間。
パルコールつま恋のスキー場にきました。


上の子がまたスキーやりたい!といっており

たまたま別件(鉄道イベント)検索中にみつけたスキー場。

なかなかよかったです
無料休憩所


や託児所も



あるんですよ(今回使いませんでしたが)

軽井沢から1時間かかりますが 送迎は大型バスもあり快適でした
ちと山道もあるのでグミや飴必須wです

ついたら荷物はフロントそばの大きなロッカーをチェックアウトまでかりられますのでそこに入れます
大きいスーツケースも余裕です




今回もヤマトさんに荷物は運んでいただきましたが、スキーウェアのボストンと宿で使う分のスーツケースを受け取った後、スーツケースはいらんので聞いたら 預かりは出来ないと言われましたw
ロッカー使えなくなった後なのか、多分有料で預かりはあるかと。

別にスキーロッカーもあります

更衣室も広い
なんか古さはありますが



今回、スキー3点セット、リフト券付きのセットプランで宿をとったので全員スキーついてきます
子どもはヘルメットも無料

なので



チャレンジ!

靴は15センチからしかなく、息子は14くらいしかないのでモコモコの中敷と足先部分のスポンジがついているアイテムを使用しました



リフト券あるのでスノーエレベーター無料。



左側がスキー専用。



壁があるとこはそり専用。
そりも持参したので、翌日はソリもしました
(が。結局その後キッズパーク料金を払い色々しましたw)



連れ去られる宇宙人状態w

リフトにも乗り


ゲレンデデビューもしました

親の足腰が大変でした(>_<)

2回やりにいって懲りました(^_^;)


上の子も楽しんでおりました♪
ウエアは今回に合わせ購入。宇宙柄♪
あ、下の子のはおさがりです

が、早めにお疲れ。
遠かったからなあ


ここ、空いてます(๑•̀ω•́๑)b



時折人がたくさんの時もありますが
基本ゆったり滑れます
コース幅も広く 雪質も良い♪

柔らかくて足をとられるとこもありますが…
そのせいか 何なのか…救護のスノーモービルがよく出動しており

ドクターヘリまできてました



やはり 怖いですね…((((゜Д゜;))))
気をつけて滑ってきました
運ばれた方が早く元気になりますように…


早めに宿に戻りくつろぎ

夕飯は



嬬恋村の食材を使用した嬬恋の食卓などの和洋バイキング。
・国産牛ステーキ
・しゃぶしゃぶ
・選べるパスタ&日替わりセルフ麺
とのこと♪♪(*´▽`*)ノ゙

すみません、あまり関係ないのばかりとってるし適当すぎるw
一番下は子ども向けメニュー。
下の子に取り分けた後で皿がスカスカw
大きなエビフライがサクサクで美味しかったです♪
しゃぶしゃぶもおいしかった!
子どもたちは寿司に大興奮。
ていうかまぐろ。
えび、たくさん食べました、大人w
だってまぐろエビがセットなんですもの
(;д;)
飲み放題もつけまして。飲みまくりましたらば
男性陣を大浴場に追いやり1人部屋風呂ののち、寝落ちしとりました
(´m`)
あ、バストイレ別なのもポイント高いです!
あと大浴場ありなのも。

あ、部屋に戻る前にワンコイン100円で
ふわふわゴム作るイベントに参加しました♪
息子がホワイトデーにくれるらしいので楽しみにしとります♪


続く


  


Posted by 森田ボラ子 at 20:09Comments(4)レジャー。旅行記録

2017年02月12日

グランベーシックが!

土曜日に またもやグランベーシック トンネルドームを見に
しつこくロゴスへ行ってきましたw



椅子の展示はこれからのようですね。
始まったら見に行きたいなあ〜〜

いえ、この日は豊洲にいく予定はなかったのですがσ(^_^;)

前日に 何故か夫が張り切って
子どもと遊ぶ計画を立てておりました

何も言われていなかったので何の用意も調べもしておりませんでしたよー
何で急にそんなやる気なん?
私が直前に予定立てると 急すぎるとか文句言うくせに。( ˘•ω•˘ ).。oஇ

で、結局



お台場のレゴディスカバリーへ。
上の子は遊びに行ったことあるが
下の子はまだワケワカランな頃にしか行ったことがなく
そろそろいいのでは、というわけで。




レゴブロック製の街

レゴディスカバリーで遊んでから下の階に降りたらば



そか、そうだった
wild1
のトラップがありました

電車だしね、重いものも買えないので、さらっとみてから オヤツを食べに。
アイスとかのお店あるけどあまり座るところもなくて。
さまよって外に出たりしていたら



リアルマリオカートを発見。
( ✧Д✧)

写真わかりづらいけど。
これ大丈夫なん?て
調べたら公道を走れるカートで衣装もレンタルしてるやつかも。
すげいな〜〜楽しそうでした。
いや、やらないけど。

で、結局ファミレスに行って この後どうするか相談していたら
豊洲ならいけるよ、と。

そか…豊洲!まだグランベーシックの入荷
連絡はないけど
豊洲!行こうか!ヾ(*´▽`*)ノ

てなわけで豊洲に行きました

いやー、土曜日の予定
寒いけどデイキャンでもしちゃう?
て聞いたら
薪が濡れてるんじゃない?と。
薪が濡れないようにしてあったら行けたかものようです
(˘・з・˘)

んなわけで
この日はキャンプの事は忘れて過ごす一日かと思っとりましたw

が、wild1が見られた上 ロゴスへいけるなんて〜〜♪

またもやガン見し

ちょうどテントのあたりに来た店員さんに質問したりしておりました

この間入荷したら連絡もらえるように話していたんですけど…
て言ったら5月くらいになってしまうかも、と。
大人気だなー!(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

まあ悩む時間が増えたか!熟考しよう♪

て、のんびり悩むことを決め 下に降りたら
(豊洲ロゴスは2階がテントの展示です)

名前を聞かれw

入荷してますよ、と
Σ( ̄口 ̄*)‼


この日に連絡が自宅に来たようです…
危ない 危ない。

これを逃したら5月…
いや、ナチュラムさんとかなら在庫ありそうでしたが…
5月くらいになるかもなのか…

もう、買うしかないよね!

(電車だが 配送してくれるのは知っていた)

んなわけで


明日には、グランベーシック トンネルドーム
我が家に届きます!

タープも一緒に。

♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡

楽しみすぎるー!

年会費2000かかるけど
ロゴスファミリーに入会しました

10%オフという事は
グランベーシックのテントとタープで1万くらい引かれます。
こりゃ入るよね
我が家はロゴス率高いし。

入会してカタログもいただけました



なかなかよさそげなものが増えてる〜〜
(*´□`*)♡

ロゴスファミリーが役立つかも!  


Posted by 森田ボラ子 at 17:44Comments(8)レジャー。ギア

2017年02月07日

薪♪乗用車積み込みプラン

薪を買ってきました



どんっ

後ろからの図



どんっ

合同会社九十九里振興さんの

千葉県山武市を中心に行われている里山の再生活動の一環として
「薪」として販売されている間伐材。
売上げの大部分は里山を守る活動の資金として活用されているとのこと。

キャンペーンは2017年3月までですが
乗用車積み込みプラン 薪割り機導入キャンペーンで 薪割り状態40センチ、
ミニバン 23000→ 10000
でした。
価格は車のサイズによります。


問合せフォームに入力後、内容を確認して事務局よりお電話が来るとのことで
まあ翌日連絡来るだろなと 夜送ったら
すぐ連絡がきて。
仕事の早さに驚きΣ (°ㅂ° *)!!
週の頭に土曜日希望で問い合わせました

夫が1人で8:30少し前に成東駅ロータリーに行き待ち合わせ。



なんか駅、工事してるようですね

積み込めるだけ積み込み、な感じなので
チャイルドシートとかおろしブルーシート
グランドシートwなどを敷いて行きました
森田と子どもたちはお留守番。



駅から1分くらいの場所だったようです


これ、積み込み後に撮ったそうです
追記。これは現場に積んであった残りの?薪の様子です

担当の方が積み込みを手伝ってくれたようです
マスクを用意していなかったのですが
積み込むのにあったほうがよかったらしく
いただいてしまったみたい(^_^;)
次回があったらちゃんと用意しよう〜〜
↑結構量あるから使ってみないことには
((((゜Д゜;))))

軽トラックぶんくらいはのったのではないか、とのことです
(´m`)凄い

ゆっくり、安全運転にて家に帰ってきたようです
子どもたちに見せたら
何故か素手で張り切って家に持ち込み始めたので
いやいや、外に積むから軍手して手伝って〜!
と、全員で薪運び。



助かります((( *´꒳`* )))



積んだ〜〜!(ゝ∪・)b+゚*。:゚+゚

ウッドデッキ下の隙間に入れられるだけ入れ
あとはもうね、あちこちに積んだわ(^_^;)
今はチューリップをあちこちに植えてあるから
いつもより場所がなくてね〜〜
あと北側はひらけちゃって?いるから
薪積んでおくの少し不安なんでとりあえず避けました
もう少し整理しないとな(((;´•ω•`)))
棚とか使ってないからなあ
乱雑ですみませぬ。

凄い量だった!
こら張り切って焚き火しにいかなきゃ!

焚き火 焚き火っ(*`▽´*)

燃焼は早いようです
また使ってみたら報告します
☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★たのしみっ  


Posted by 森田ボラ子 at 00:02Comments(10)レジャー。ギア