2018年03月28日
春休みのアンデルセンは…Σ (°ㅂ° *)!!
気楽に行けると
数年前まで思っておりました
ランキングにのってから激混み。
一時期ほどではないですがやっぱり混むなという印象
ちなみに森田 子どもの頃に、まだワンパク王国の頃ですけど、よく来ていました
そう「ワンパク王国」の方がしっくりくるw
ワンパク王国でよくワンパクに遊んでましたw
そんなのもあり身近な公園。
今日は半日だけ夫の時間が取れたのでそれで行ける場所として
アンデルセン公園へ。
まあ比較的近いです☆
にごしてるけどけっこ近いですw
(表現変更w)
期待しすぎるとあれだけど
程よく色々あります╭(๑•̀ㅂ•́)و

オープン直後ぐらいで裏側の南駐車場もまだ落ち着いておりスムーズでした
我が家は基本南に停めます

南から来ると

童話館前のビオラのグルグルしたとこにつかまりますw
ひたすら回りますw毎回ね
ちなみに真夏は童話館のトイレに寄ると室内で涼しいw
あと、年パス作成お渡しは童話館なので、その時も南が便利

今日はここで右に。

暑いのですでに 薄手長袖に脱げる上着仕様です

なんかね、
上が桜で まあ白いんだけどピンクのイメージかな
下が
水仙だったり
ビオラやパンジーも黄色めで
桜が際立つようにしているのかなー?な印象
アンデルセンは花の手入れが行き届いておりほんときれい
池を見ながら花を見ながら。
クラフトゾーンを抜け


ここ穴場じゃない?
この右側の子ども美術館へ

今日の目的!春色せっけん。
少し前、卒園式に年少休みでアンデルセン行った時にはそらに断られたせっけんですが
今回あおのリクエストです

入れ物を一つ選び

こおり石けんは切って下にいれます
ビーズはうくのでねんど石けんにくっつけるそうです

ちなみに注ぐ石鹸は同じ量です

真剣。



でも
こねるばかりのそら
食べ物しか作るなというし
青色渡されレモン作れとか言うしw青ってw
しかたないので

こうなった
森田プロデュース
茶色ねんどはテーブルにあり少量で使えます
丸めたやつを小さくしてみたらと言ったけど
これでいいそうですw
あおには夫がついていたのだけど
この石鹸くっつかない!と苦戦していたので
原型を残しつつまあ夫の亀と桜を森田が
くっつけてあげた感じ…えーー
σ(´ x `;*)ンート・・・
も少しがんばれや
1人でできる子だとも少し楽しめるんだろうな

勿体無くて使えないやつだよねー
でもいつか使おう
そしてまたこれ作れる時に来ようw
今回は年パス作成時にもらったアトリエ材料券300円(1人1枚)に
プラス1人200円で作成。

回すと音がなる歯車
固まるまで30〜40分
他の階をみていました

やはりこの間より混んでる
3月平日、早帰りも利用で他に二回来ています

子ども美術館の橋。
ここ渡るのは失敗やった
あまり時間ないからすぐご飯食べに行きたかったのですがアスレチックにしばし捕まる
で

桜が綺麗

となるとここは激混み
春休みだからか、桜が見頃だからか。平日ですけど。
トランポリンみたいな
ワンパクボール島に行きたがっていたけど
人だらけでおどろくレベルw
この間行ったからいいじゃん。
手前の広場もサンシェードだらけでした
((((゜Д゜;))))すごいなあ


撤収!
この写真だとわかりづらいけど両側のプランターは黄色い花ばかり。
今年ははんと桜早いなあ
そしてあたたかい。
先日の釣りで既に焼けたので。・゚・(*ノД`*)・゚・。
日焼け止め!もう必要!

うちのジューンベリーももう少しで咲くかな
(๑′ᴗ‵๑)♡
まだ先が長い?春休み…どう過ごそう(;´д`)
一度くらいデイキャンできるかな?
数年前まで思っておりました
ランキングにのってから激混み。
一時期ほどではないですがやっぱり混むなという印象
ちなみに森田 子どもの頃に、まだワンパク王国の頃ですけど、よく来ていました
そう「ワンパク王国」の方がしっくりくるw
ワンパク王国でよくワンパクに遊んでましたw
そんなのもあり身近な公園。
今日は半日だけ夫の時間が取れたのでそれで行ける場所として
アンデルセン公園へ。
まあ比較的近いです☆
にごしてるけどけっこ近いですw
(表現変更w)
期待しすぎるとあれだけど
程よく色々あります╭(๑•̀ㅂ•́)و

オープン直後ぐらいで裏側の南駐車場もまだ落ち着いておりスムーズでした
我が家は基本南に停めます

南から来ると

童話館前のビオラのグルグルしたとこにつかまりますw
ひたすら回りますw毎回ね
ちなみに真夏は童話館のトイレに寄ると室内で涼しいw
あと、年パス作成お渡しは童話館なので、その時も南が便利

今日はここで右に。

暑いのですでに 薄手長袖に脱げる上着仕様です

なんかね、
上が桜で まあ白いんだけどピンクのイメージかな
下が
水仙だったり
ビオラやパンジーも黄色めで
桜が際立つようにしているのかなー?な印象
アンデルセンは花の手入れが行き届いておりほんときれい
池を見ながら花を見ながら。
クラフトゾーンを抜け


ここ穴場じゃない?
この右側の子ども美術館へ

今日の目的!春色せっけん。
少し前、卒園式に年少休みでアンデルセン行った時にはそらに断られたせっけんですが
今回あおのリクエストです

入れ物を一つ選び

こおり石けんは切って下にいれます
ビーズはうくのでねんど石けんにくっつけるそうです

ちなみに注ぐ石鹸は同じ量です

真剣。



でも
こねるばかりのそら
食べ物しか作るなというし
青色渡されレモン作れとか言うしw青ってw
しかたないので

こうなった
森田プロデュース
茶色ねんどはテーブルにあり少量で使えます
丸めたやつを小さくしてみたらと言ったけど
これでいいそうですw
あおには夫がついていたのだけど
この石鹸くっつかない!と苦戦していたので
原型を残しつつまあ夫の亀と桜を森田が
くっつけてあげた感じ…えーー
σ(´ x `;*)ンート・・・
も少しがんばれや
1人でできる子だとも少し楽しめるんだろうな

勿体無くて使えないやつだよねー
でもいつか使おう
そしてまたこれ作れる時に来ようw
今回は年パス作成時にもらったアトリエ材料券300円(1人1枚)に
プラス1人200円で作成。

回すと音がなる歯車
固まるまで30〜40分
他の階をみていました

やはりこの間より混んでる
3月平日、早帰りも利用で他に二回来ています

子ども美術館の橋。
ここ渡るのは失敗やった
あまり時間ないからすぐご飯食べに行きたかったのですがアスレチックにしばし捕まる
で

桜が綺麗

となるとここは激混み
春休みだからか、桜が見頃だからか。平日ですけど。
トランポリンみたいな
ワンパクボール島に行きたがっていたけど
人だらけでおどろくレベルw
この間行ったからいいじゃん。
手前の広場もサンシェードだらけでした
((((゜Д゜;))))すごいなあ


撤収!
この写真だとわかりづらいけど両側のプランターは黄色い花ばかり。
今年ははんと桜早いなあ
そしてあたたかい。
先日の釣りで既に焼けたので。・゚・(*ノД`*)・゚・。
日焼け止め!もう必要!

うちのジューンベリーももう少しで咲くかな
(๑′ᴗ‵๑)♡
まだ先が長い?春休み…どう過ごそう(;´д`)
一度くらいデイキャンできるかな?