2016年09月07日
2016石垣&離島旅行4〜黒島
庭木をガシガシ剪定したら
右手中指と薬指にマメできて痛いです
森田です。・゚・(*ノД`*)・゚・。
3日目。
黒島に行きました

仲本海岸の海、きれいだった〜
いつか行ってみたいと思っていた黒島。
旅行前に色々調べていたら
旅行前半は潮の引きがイマイチ_| ̄|○
でも、後半は黒島にいくプランを
入れるのはもたいなくて。
というのも、2泊は西表島、
2泊はプールのためにとったホテル(お高め)
水難事故も多い仲本海岸。
ライフジャケット必須。
引き潮のときしか入れないので
他にするか散々検討したけど、
初日に離島ターミナルの看板を見たときにもしかしたら?
と思い当日みてみた。

9:00〜12:00
短いけどいける!
予想通り、午前だし短い…
この為に早め起床、ささっとご飯食べて
離島ターミナルきてましたw
船に乗り黒島へ♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡

自転車借りて出発!

仲本海岸は、写真左上、トイレあり
シャワー兼更衣室に棚もあり
使いやすかったです(๑′ᴗ‵๑)♡
右上の東屋はイスが両側にあり
広めで良い♪
右中央、売店
ライフジャケットをここで借りられます
子どものは持参しており 大人のしか
借りていないので子どものがあるのか
私にはわかりません(^_^;)
あ、アルコールは売っていませんでした
飲んだら入るな!です

怪我注意。

透明〜〜

魚も見えます
色んな魚が見えましたよヽ(*゚∀゚*)ノ
大きいのもいた!
あ、でも魚の写真いま載せられないわー
なぜなら 水中撮影用のでほぼ撮っており
そのデータ管理が私じゃないからっ!
ヾ(゚ε゚*)ノ
因みに
この日の写真はiPhone写真しか使ってない
なぜなら…
ホテルで充電したまま
カメラの電池わすれてきたから!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
iPhoneは、夏は毎年防水耐衝撃の
ケースに入れております
ゴツくなります(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ケースも安くないし 劣化もするから
早く本体 防水にならないかな〜〜
次こそなるよね?なると言って
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

たくさん遊びました。
上の子のシュノーケルは上達せず。
下の子はこの日は夫がかなり言い聞かせた
らしく、ライフジャケット着てくれました
よかった( ;∀;)
しっかり潮が引くと
サンゴ礁のタイドプールができるんですよね
泳がせてあげたかったなあ♪
潮見表みないで旅行企画したからなあ
( ;∀;)
春の幼稚園年間計画がでてすぐでしたが
すでに旅行会社で希望日で飛行機が
とれなかったりして。
慌てて企画したからなあ(^◇^;)
次回に期待です
上がって東屋で涼みながらのかき氷、
美味しかったしクールダウンできた♪
からの

昼ごはんっ!
この時期は漁に出ないから魚がないとの
ことで頼めるメニュー限られてたw
ヤシガニソバは予約制だし(இдஇ; )
のち
黒島研究所へ


サメやウミガメ、ゴンズイに餌をあげられます
ウミガメの餌はガチャガチャw

子ども喜ぶよね〜〜
ゴンズイは危ないので夫がやりました
ビデオ撮影させられたため写真はないw
謎ガチャガチャもしました 400円。

上の子はタオル 無駄に今治産だった
下の子はカメ磁石と切手。
これよりフィギュアのガチャを喜んで
たわー_| ̄|○

黒島は野生クジャクがいるとのこと
観賞用として持ち込まれたものが
脱走して増えてしまっているみたい
写真のは研究所のクジャクですが
黒島で自転車走行中一匹だけみました
外来種なだけに難しい問題ですね…
左下:サキシマハブ 右下:ヤシガニ。
桟橋よって

かえりました

下の子は寝ちゃったー
道は平坦だが、景色あまり変わらず
結構延々走るのが大変でした
竹富島と比べちゃうからだろうけど(^◇^;)
次回は潮見表片手に企画せねばw
右手中指と薬指にマメできて痛いです
森田です。・゚・(*ノД`*)・゚・。
3日目。
黒島に行きました

仲本海岸の海、きれいだった〜
いつか行ってみたいと思っていた黒島。
旅行前に色々調べていたら
旅行前半は潮の引きがイマイチ_| ̄|○
でも、後半は黒島にいくプランを
入れるのはもたいなくて。
というのも、2泊は西表島、
2泊はプールのためにとったホテル(お高め)
水難事故も多い仲本海岸。
ライフジャケット必須。
引き潮のときしか入れないので
他にするか散々検討したけど、
初日に離島ターミナルの看板を見たときにもしかしたら?
と思い当日みてみた。

9:00〜12:00
短いけどいける!
予想通り、午前だし短い…
この為に早め起床、ささっとご飯食べて
離島ターミナルきてましたw
船に乗り黒島へ♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡

自転車借りて出発!

仲本海岸は、写真左上、トイレあり
シャワー兼更衣室に棚もあり
使いやすかったです(๑′ᴗ‵๑)♡
右上の東屋はイスが両側にあり
広めで良い♪
右中央、売店
ライフジャケットをここで借りられます
子どものは持参しており 大人のしか
借りていないので子どものがあるのか
私にはわかりません(^_^;)
あ、アルコールは売っていませんでした
飲んだら入るな!です

怪我注意。

透明〜〜

魚も見えます
色んな魚が見えましたよヽ(*゚∀゚*)ノ
大きいのもいた!
あ、でも魚の写真いま載せられないわー
なぜなら 水中撮影用のでほぼ撮っており
そのデータ管理が私じゃないからっ!
ヾ(゚ε゚*)ノ
因みに
この日の写真はiPhone写真しか使ってない
なぜなら…
ホテルで充電したまま
カメラの電池わすれてきたから!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
iPhoneは、夏は毎年防水耐衝撃の
ケースに入れております
ゴツくなります(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ケースも安くないし 劣化もするから
早く本体 防水にならないかな〜〜
次こそなるよね?なると言って
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

たくさん遊びました。
上の子のシュノーケルは上達せず。
下の子はこの日は夫がかなり言い聞かせた
らしく、ライフジャケット着てくれました
よかった( ;∀;)
しっかり潮が引くと
サンゴ礁のタイドプールができるんですよね
泳がせてあげたかったなあ♪
潮見表みないで旅行企画したからなあ
( ;∀;)
春の幼稚園年間計画がでてすぐでしたが
すでに旅行会社で希望日で飛行機が
とれなかったりして。
慌てて企画したからなあ(^◇^;)
次回に期待です
上がって東屋で涼みながらのかき氷、
美味しかったしクールダウンできた♪
からの

昼ごはんっ!
この時期は漁に出ないから魚がないとの
ことで頼めるメニュー限られてたw
ヤシガニソバは予約制だし(இдஇ; )
のち
黒島研究所へ


サメやウミガメ、ゴンズイに餌をあげられます
ウミガメの餌はガチャガチャw

子ども喜ぶよね〜〜
ゴンズイは危ないので夫がやりました
ビデオ撮影させられたため写真はないw
謎ガチャガチャもしました 400円。

上の子はタオル 無駄に今治産だった
下の子はカメ磁石と切手。
これよりフィギュアのガチャを喜んで
たわー_| ̄|○

黒島は野生クジャクがいるとのこと
観賞用として持ち込まれたものが
脱走して増えてしまっているみたい
写真のは研究所のクジャクですが
黒島で自転車走行中一匹だけみました
外来種なだけに難しい問題ですね…
左下:サキシマハブ 右下:ヤシガニ。
桟橋よって

かえりました

下の子は寝ちゃったー
道は平坦だが、景色あまり変わらず
結構延々走るのが大変でした
竹富島と比べちゃうからだろうけど(^◇^;)
次回は潮見表片手に企画せねばw
2016年09月03日
2016石垣&離島旅行3〜グルクン釣り
2日目はサンセットフィッシング、
グルクン釣りに行きました
それまでは暇なので少しゆっくりして
昼は近くにあるコーナーズグリルに
ハンバーガー食べにいきました

アボカドダブルチーズバーガー♪
ボリューミー!
うますぎた!
石垣牛100%ヽ(*゚∀゚*)ノ
て、もう説明いらないっしょ!
見たまんま!おいしいのひとことよ!
下の子もこのハンバーグもりもり
食べてました(n´v`n)

こっちはキッズ
お店はこんな感じ

しばし並びました
お値段は、まあ おたかめ

まあそらそうよ!と納得のお味。
あー見ていたらまた食べたくなるわ〜
(*´﹃`*)
ホテルに戻りのんびりした後
送迎車が来てくれて港へ。
石垣島マリンタイムさんの
サンセットフィッシング。
昨年行ってみてよかったのでリピート♪

出航!

グルクン二匹!
途中から上の子も調子出てきて自分で!

むしろこのあとは夫のペースより早え
(๑º ロ º๑)
あ、ライフジャケットは借りられます
多分上の子のも借りられたと思いますが
旅行中使う予定もあったので持参。
下の子のも持参していましたが
あまりこの時つけてくれず(´╥ω╥`)
ちなみに昨年買い 昨年も持参しています

黙々と

静かに
ヒラーグルクン二匹釣りw
ら、来年はお前に任せた
こんなんもかかったりします

リリース。
結果

なかなかです!
この魚から3品無料調理してくれます
☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★

夕陽を見ながら
お店に移動。
海八さん。

別注文のものと前菜

マース煮

カラッと揚がったグルクン揚げ

全部食べられます♪

刺身 ウマー(〃▽〃)
楽し&おいしかったです!
ちなみに 基本
お迎え→出航16:00→釣り開始16:30
→海八へ19:00な流れのようです
また行く時にはお願いしたい((( *´꒳`* )))
いや、いろんなところがあるので
冒険してみたい気もしますけどもw
グルクン釣りに行きました
それまでは暇なので少しゆっくりして
昼は近くにあるコーナーズグリルに
ハンバーガー食べにいきました

アボカドダブルチーズバーガー♪
ボリューミー!
うますぎた!
石垣牛100%ヽ(*゚∀゚*)ノ
て、もう説明いらないっしょ!
見たまんま!おいしいのひとことよ!
下の子もこのハンバーグもりもり
食べてました(n´v`n)

こっちはキッズ
お店はこんな感じ

しばし並びました
お値段は、まあ おたかめ

まあそらそうよ!と納得のお味。
あー見ていたらまた食べたくなるわ〜
(*´﹃`*)
ホテルに戻りのんびりした後
送迎車が来てくれて港へ。
石垣島マリンタイムさんの
サンセットフィッシング。
昨年行ってみてよかったのでリピート♪

出航!

グルクン二匹!
途中から上の子も調子出てきて自分で!

むしろこのあとは夫のペースより早え
(๑º ロ º๑)
あ、ライフジャケットは借りられます
多分上の子のも借りられたと思いますが
旅行中使う予定もあったので持参。
下の子のも持参していましたが
あまりこの時つけてくれず(´╥ω╥`)
ちなみに昨年買い 昨年も持参しています

黙々と

静かに
ヒラーグルクン二匹釣りw
ら、来年はお前に任せた
こんなんもかかったりします

リリース。
結果

なかなかです!
この魚から3品無料調理してくれます
☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★

夕陽を見ながら
お店に移動。
海八さん。

別注文のものと前菜

マース煮

カラッと揚がったグルクン揚げ

全部食べられます♪

刺身 ウマー(〃▽〃)
楽し&おいしかったです!
ちなみに 基本
お迎え→出航16:00→釣り開始16:30
→海八へ19:00な流れのようです
また行く時にはお願いしたい((( *´꒳`* )))
いや、いろんなところがあるので
冒険してみたい気もしますけどもw
2016年08月30日
2016石垣&離島旅行2〜金ちゃん
台風大丈夫でしたか?
千葉県在住の我が家は
あれ、台風あまり影響なかったな
と拍子抜けしてます…(๑º ロ º๑)
夏季保育の幼稚園は自主登園とのこと…
今日は夫が車を使う予定があったし
バスも出ないので欠席決定。
まあ休み扱いにはなりませんが
これなら行けたよなあとモヤモヤ。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
さて。レポの続き。
竹富島から戻り宿へ。
はじめの石垣3泊は離島に行ったりする
予定で離島ターミナル前のミヤヒラへ。

ウエルカムドリンク
ヽ(*゚∀゚*)ノ
シークワーサージュースにさんぴん茶
そして
泡盛もあるのがよいよね(一番右)
お世話になりましたwかなり

部屋も改装した東館の方にしたので
綺麗♪オシャレ♪
少し離島ターミナルむこうの海が
見えます。
写真ではわかりませんがw
疲れてるし今日はホテルのゴハンで
いいべ、と軽い気持ちでレストランに
行ってみたら予約で一杯とのこと。
空き次第部屋に連絡くれると言われたけど
いろんな兼ね合いで待たずに他で
ゴハンがベストと判断し移動。
ぷらりと近場を探してみることに。

あ、ここ
旅行前に昨年の地域情報誌でみたとこ!
紹介文によると
金ちゃんオジ~1人でやっているので、
たまにお客さんに手伝わせたりと
まさにテーゲー(笑)。
でも、何故か憎めない人柄です。
口コミでもこのテーゲーっぷりが
絶賛されています
なんだとかw
テーゲー、は適当とかそんな感じ(´∀`)
気になっていたとこなんで
夫に確認の上決定!


3000円の
おまかせコースにしました!
(๑•̀ω•́๑)b

サーバー使える?ジョッキはここね
あ、出来ます出来ます
紹介文どおり
セルフ感!

すぐ撮れなくて泡消えちゃったけど
いいバランスでしたよ?
学生時代にやってましたから♪

これ、子どもには子ども用の器で
出してくれました
鳥と里芋の煮物〜

柔らかくて美味しかった♪
子どもにも食べやすいのを
セレクトしてくれたらしい。

島魚!
おいしいー!
料理がどんどん出てくるw
泡盛も飲み放題で、途中コーヒー割りと
シークワーサー割りを作ってくれた♪

どちらも飲みやすくて危険!
ち、ちなみに
右が私だったりするw
右のほうがおっさんの手に見えるわー
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,


豚足おでん
めちゃやらかい

海ぶどうはタレに乗せてきちゃダメー
(縮みます)
わ、わざとなんだろな‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
というかすぐ食べろ!だったんだろうな
すまん

子どもに優しい

ファイヤー登場。


盛り上がるね

この肉超うまかった!
けど、温めてから出してほしいw
ファイヤーだけじゃ全体あたたまらんよ
( ;∀;)
いや、それでもやらかかったし
その温度差がいいのか?
いやだがしかしw
子どもにシャーベットも(かき氷か?)
出してくれた(๑′ᴗ‵๑)♡

途中、酔った男性?が金ちゃんに
絡みに店に入ってくる
オカマ口調。
でも多分普段は普通の人なんだろうなw
うまくあしらいながら?対応(放置?)
の金ちゃんw
よく来るっぽい様子(^◇^;)
しばらくして帰ったかと思ったら
また来ていて
とりあえず
帰ったほうがいいと思うの〜
とカマ 口調で応戦しておいた!
夫は呆れていたがw( ノ゚∀゚)ノ
まあ、そのあと結構すんなり消えていったので話聞いて欲しかったんだろなー
でも店主的にはそれやっちゃうと
また来るってなっちゃうのかなー
難しいね(((;´•ω•`)))
金ちゃん乙。
全部ひっくるめて楽しいお店でした♪
おいしいし
5品超えてる(๑º ロ º๑)
お腹いっぱい!
石垣行く時にはまた絶対いくわー!
ヽ(*゚∀゚*)ノ
泡盛のグラス
あげるよー!
と言われ間に受けて貰ってきたw
2個もw
千葉県在住の我が家は
あれ、台風あまり影響なかったな
と拍子抜けしてます…(๑º ロ º๑)
夏季保育の幼稚園は自主登園とのこと…
今日は夫が車を使う予定があったし
バスも出ないので欠席決定。
まあ休み扱いにはなりませんが
これなら行けたよなあとモヤモヤ。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
さて。レポの続き。
竹富島から戻り宿へ。
はじめの石垣3泊は離島に行ったりする
予定で離島ターミナル前のミヤヒラへ。

ウエルカムドリンク
ヽ(*゚∀゚*)ノ
シークワーサージュースにさんぴん茶
そして
泡盛もあるのがよいよね(一番右)
お世話になりましたwかなり

部屋も改装した東館の方にしたので
綺麗♪オシャレ♪
少し離島ターミナルむこうの海が
見えます。
写真ではわかりませんがw
疲れてるし今日はホテルのゴハンで
いいべ、と軽い気持ちでレストランに
行ってみたら予約で一杯とのこと。
空き次第部屋に連絡くれると言われたけど
いろんな兼ね合いで待たずに他で
ゴハンがベストと判断し移動。
ぷらりと近場を探してみることに。

あ、ここ
旅行前に昨年の地域情報誌でみたとこ!
紹介文によると
金ちゃんオジ~1人でやっているので、
たまにお客さんに手伝わせたりと
まさにテーゲー(笑)。
でも、何故か憎めない人柄です。
口コミでもこのテーゲーっぷりが
絶賛されています
なんだとかw
テーゲー、は適当とかそんな感じ(´∀`)
気になっていたとこなんで
夫に確認の上決定!


3000円の
おまかせコースにしました!
(๑•̀ω•́๑)b

サーバー使える?ジョッキはここね
あ、出来ます出来ます
紹介文どおり
セルフ感!

すぐ撮れなくて泡消えちゃったけど
いいバランスでしたよ?
学生時代にやってましたから♪

これ、子どもには子ども用の器で
出してくれました
鳥と里芋の煮物〜

柔らかくて美味しかった♪
子どもにも食べやすいのを
セレクトしてくれたらしい。

島魚!
おいしいー!
料理がどんどん出てくるw
泡盛も飲み放題で、途中コーヒー割りと
シークワーサー割りを作ってくれた♪

どちらも飲みやすくて危険!
ち、ちなみに
右が私だったりするw
右のほうがおっさんの手に見えるわー
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,


豚足おでん
めちゃやらかい

海ぶどうはタレに乗せてきちゃダメー
(縮みます)
わ、わざとなんだろな‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
というかすぐ食べろ!だったんだろうな
すまん

子どもに優しい

ファイヤー登場。


盛り上がるね

この肉超うまかった!
けど、温めてから出してほしいw
ファイヤーだけじゃ全体あたたまらんよ
( ;∀;)
いや、それでもやらかかったし
その温度差がいいのか?
いやだがしかしw
子どもにシャーベットも(かき氷か?)
出してくれた(๑′ᴗ‵๑)♡

途中、酔った男性?が金ちゃんに
絡みに店に入ってくる
オカマ口調。
でも多分普段は普通の人なんだろうなw
うまくあしらいながら?対応(放置?)
の金ちゃんw
よく来るっぽい様子(^◇^;)
しばらくして帰ったかと思ったら
また来ていて
とりあえず
帰ったほうがいいと思うの〜
とカマ 口調で応戦しておいた!
夫は呆れていたがw( ノ゚∀゚)ノ
まあ、そのあと結構すんなり消えていったので話聞いて欲しかったんだろなー
でも店主的にはそれやっちゃうと
また来るってなっちゃうのかなー
難しいね(((;´•ω•`)))
金ちゃん乙。
全部ひっくるめて楽しいお店でした♪
おいしいし
5品超えてる(๑º ロ º๑)
お腹いっぱい!
石垣行く時にはまた絶対いくわー!
ヽ(*゚∀゚*)ノ
泡盛のグラス
あげるよー!
と言われ間に受けて貰ってきたw
2個もw
2016年08月27日
2016石垣&離島旅行1〜竹富島
土日は特に予定もなく。
上の子の思い出帳を書かせたりし
台風対策をし
夕方オーソリティ行ってきました
今は
あんまり買うものなかったけどw
LEDランタン見ていたら
ビギナーズキャンプでお世話になった
スタッフさんに声をかけられまして。
上の子、大きくなった
と言われてました(✿´ ꒳ ` )♡
色々イベントあるようですがタイミングが
合わず残念っ
(夫仕事と、運動会)
楽しいお話を聞けました((( *´꒳`* )))
さて。
今更ながら。
夏の旅行のレポを開始しようかと。
つっても私飽きっぽいので最後までレポ
できるだろうかw
ええ、
今までのキャンプレポも途中よねw
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
さて
いつもはお盆を外した…
お盆明けくらい?に旅行に行っていましたが
今回は訳あって早めにしました
7/26-8/2まで
石垣3泊、西表2泊、石垣2泊の
コースw
いつもは石垣と竹富島に泊まるのですが
変えてみました
✈️
朝早い便だったので
始発の電車に乗り
リムジンバスに乗り羽田。
空港でお弁当買って機内で朝食。
早速

うまいよね〜〜
でも、ふつうのオリオンビールのほうが
好きです_| ̄|○

よくわからんが
島見えてきた?
今回
下の子は甘えん坊発生により ずっと
森田が抱っこでキツかった…

ついた
疲れた
空港からポーターサービスを使い泊まる
ホテルへ送ってもらう
500円。(特別配送の地域もあります)
3時間で到着。
海遊び道具はかさばるがカートがないだけ
身軽
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
---------------------------------
お客様に代わって手荷物(スーツケース、カバン、ダイビング器材、自転車等)を島内当日配送するサービスです。 石垣空港から、石垣港離島ターミナルから、宿泊先から手荷物を配送致します。
------------------------------
便利っ
ここからバスに乗り
離島ターミナルへ。
本当新空港からは遠いよな…
離島ターミナルから竹富島へ。
10〜15分
片道600円。往復1150円。
船が着くとそれぞれ
レンタサイクルか、水牛車を利用するのか
などでワゴン車などに乗り込み中心地へ
向かいます

水牛車は今年はいいかなー、と
レンタサイクルのみ。
練習の成果もあり
上の子は自分で自転車漕ぎます
ただ、竹富島の中心地は珊瑚の砂利道
になっていて漕ぎにくいのでそのあたりは
降りて押したりしながら。
今回の目的は2つ!
(๑•̀ω•́๑)b
ひとつは…

やらぼの海老そば!
出荷が始まってから養殖の車海老が
なくなるまでしか食べられない。
いつも遅めに来るからなくなってる
とはいえ夏にはもう元々ないのかも
早めに来たらもしかしたらと。

…
戦いにも参加できない気分。
まじか
一度だけ問い合わせしてみようと
電話してみたけど繋がらなかったん
だよなー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
即
あきらめ
仕方ないのであそこ!
かにふ。
初めて夫婦で竹富島を訪れた際に行った
お店。
まあ、その後も何度か行ってますが。
いきたかった!と自分に言い聞かせ



うん、間違いない
エビフライ食べたかった!
でも結局子どもにわけたらあまり食べた
記憶ない(๑º ロ º๑) あれ?
しかもイカフライ固かった( ;∀;)
あれは蛇足だ
それから
いつもいくコンドイビーチ。
遠浅で本当きれい

いつもはサンシェード持参だったが
パラソルレンタルあるし日帰りだから
今回はレンタルでいいべ
と思っていたら

まじか_| ̄|○
いや、大丈夫
そんなんは想定の範囲内!
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
大きめな日傘にしておいたので
日傘にスーパーの袋の砂袋つけて。
その下に荷物を置きました。

にしても

本当きれい!

昨年は体調崩していてあまり
楽しめなかった下の子も楽しめました
(๑′ᴗ‵๑)♡
海老そばは食べられなかったけれど
もう1つの目的!
カマドアッパの醤油

は、買えました!
これを使うだけで沖縄の味!
と思っています
欠かせない〜〜
でも竹富島行かないと買えないw
昨年は1本で足りなかったので
3本買ってきた!
が、既に
足りるかな〜〜と思っていたりするw
つづく
上の子の思い出帳を書かせたりし
台風対策をし
夕方オーソリティ行ってきました
今は
あんまり買うものなかったけどw
LEDランタン見ていたら
ビギナーズキャンプでお世話になった
スタッフさんに声をかけられまして。
上の子、大きくなった
と言われてました(✿´ ꒳ ` )♡
色々イベントあるようですがタイミングが
合わず残念っ
(夫仕事と、運動会)
楽しいお話を聞けました((( *´꒳`* )))
さて。
今更ながら。
夏の旅行のレポを開始しようかと。
つっても私飽きっぽいので最後までレポ
できるだろうかw
ええ、
今までのキャンプレポも途中よねw
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
さて
いつもはお盆を外した…
お盆明けくらい?に旅行に行っていましたが
今回は訳あって早めにしました
7/26-8/2まで
石垣3泊、西表2泊、石垣2泊の
コースw
いつもは石垣と竹富島に泊まるのですが
変えてみました
✈️
朝早い便だったので
始発の電車に乗り
リムジンバスに乗り羽田。
空港でお弁当買って機内で朝食。
早速

うまいよね〜〜
でも、ふつうのオリオンビールのほうが
好きです_| ̄|○

よくわからんが
島見えてきた?
今回
下の子は甘えん坊発生により ずっと
森田が抱っこでキツかった…

ついた
疲れた
空港からポーターサービスを使い泊まる
ホテルへ送ってもらう
500円。(特別配送の地域もあります)
3時間で到着。
海遊び道具はかさばるがカートがないだけ
身軽
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
---------------------------------
お客様に代わって手荷物(スーツケース、カバン、ダイビング器材、自転車等)を島内当日配送するサービスです。 石垣空港から、石垣港離島ターミナルから、宿泊先から手荷物を配送致します。
------------------------------
便利っ
ここからバスに乗り
離島ターミナルへ。
本当新空港からは遠いよな…
離島ターミナルから竹富島へ。
10〜15分
片道600円。往復1150円。
船が着くとそれぞれ
レンタサイクルか、水牛車を利用するのか
などでワゴン車などに乗り込み中心地へ
向かいます

水牛車は今年はいいかなー、と
レンタサイクルのみ。
練習の成果もあり
上の子は自分で自転車漕ぎます
ただ、竹富島の中心地は珊瑚の砂利道
になっていて漕ぎにくいのでそのあたりは
降りて押したりしながら。
今回の目的は2つ!
(๑•̀ω•́๑)b
ひとつは…

やらぼの海老そば!
出荷が始まってから養殖の車海老が
なくなるまでしか食べられない。
いつも遅めに来るからなくなってる
とはいえ夏にはもう元々ないのかも
早めに来たらもしかしたらと。

…
戦いにも参加できない気分。
まじか
一度だけ問い合わせしてみようと
電話してみたけど繋がらなかったん
だよなー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
即
あきらめ
仕方ないのであそこ!
かにふ。
初めて夫婦で竹富島を訪れた際に行った
お店。
まあ、その後も何度か行ってますが。
いきたかった!と自分に言い聞かせ



うん、間違いない
エビフライ食べたかった!
でも結局子どもにわけたらあまり食べた
記憶ない(๑º ロ º๑) あれ?
しかもイカフライ固かった( ;∀;)
あれは蛇足だ
それから
いつもいくコンドイビーチ。
遠浅で本当きれい

いつもはサンシェード持参だったが
パラソルレンタルあるし日帰りだから
今回はレンタルでいいべ
と思っていたら

まじか_| ̄|○
いや、大丈夫
そんなんは想定の範囲内!
♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡
大きめな日傘にしておいたので
日傘にスーパーの袋の砂袋つけて。
その下に荷物を置きました。

にしても

本当きれい!

昨年は体調崩していてあまり
楽しめなかった下の子も楽しめました
(๑′ᴗ‵๑)♡
海老そばは食べられなかったけれど
もう1つの目的!
カマドアッパの醤油

は、買えました!
これを使うだけで沖縄の味!
と思っています
欠かせない〜〜
でも竹富島行かないと買えないw
昨年は1本で足りなかったので
3本買ってきた!
が、既に
足りるかな〜〜と思っていたりするw
つづく
2016年02月11日
ロマンの森共和国〜〜
ロマンの森共和国に行ってきました
…
…
キャンプじゃないです!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
普通に、レジャーとして♪
千葉の南の方へ行く時とかだったか
入り口の横はよく通っていましたが
ホタルのシーズンに検索した時に
行ってみようか?な話題にはあがったり
していましたけど
実は行ったことありませんでした
(((;´•ω•`)))

携帯で調べ中に見つけた割引券画面を
提示して
◆入園料4歳以上500円(税込)を
100円割引!
◆さらに、300円分の園内クーポン券
プレゼント!
(各食事施設・アトラクション・縁日屋台で利用可 ※物販・工作不可)
に。300円クーポンは車一台につき、です
…これ、使い忘れたわ…_| ̄|○
入園料をはらい貰える 入国審査証を、
3ヶ月以内にまた持っていけば もう一度
入国できるらしい
中に入り、結局色々すんのかなー、と
1dayパスポートにしちゃいましたが…
大人 2100(中学生以上)
子ども 1600(小学生以下)
税込。
2歳以上有料なのは2つだけなので
下の子はフリーパスは買わず。
迷路で
スタンプラリーなやつ。

息子2人がこういうの大好き。

4つ押したらイラストになる
(òωó)
写真はない!
アスレチックもしたが

レベル高くてね、しかも斜面にあるから
わかってはいたけど…
2歳児連れては、ちと厳し
アスレチックしなくとも、脇道も細いし
脇道もないとこあったりするし
( ŏㅁŏ;)
できるとこほとんどないから下で
留守番していたかったな…と
思うんだけどね…
今はまだ 平面にあるアスレチックが
楽でいいかなあ(^_^;)
あと私の体重を本当にこの木は支えて
くれるんだろうか?と疑いたくなるとこも
あり。(木が削れて細めになってきてるとか)
いろんな意味で怖かった!
(´▽`) '`,、'`,、
ちょいちょい広場でイベントがあり。
いちご食べ比べだけ参加してきました〜〜

3種のいちごを食べ比べ。
半分にカットされてます
試食だけど早く食べたくて
大騒ぎな下の子w
ごめんよ、
前日いちご狩りも候補にあったんだ
でも最近行ってるところが予約で
いっぱいてなっていたんだよね…
ロマンの森共和国もいちご狩りをやってる
まだできたらいちご狩りする〜?
なんて話ししていたけどちんたらでたから
到着が11時過ぎていたんですよね
当然、終わってたわー
明らかに真ん中のいちごは章姫だし
選択肢の札を選ぶだけなので簡単。
ほとんど私は食べてないけど見た目で
まあわかる感じでした

あたるとソフトクリームの引換券を
もらえました
あ、ソフトクリームの写真もないや。
おもしろ自転車。
色々ありました。

上の子は1人で色々乗ってました
真ん中のフリーパスで遊べるあたりしか
見てないけどとりあえずそのあたりは
こじんまりとした印象
でもうちの息子たちにはほど良いのかな…
楽しかったみたいです
(ノ´∀`)ノ
…
…
キャンプじゃないです!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
普通に、レジャーとして♪

千葉の南の方へ行く時とかだったか
入り口の横はよく通っていましたが
ホタルのシーズンに検索した時に
行ってみようか?な話題にはあがったり
していましたけど
実は行ったことありませんでした
(((;´•ω•`)))

携帯で調べ中に見つけた割引券画面を
提示して
◆入園料4歳以上500円(税込)を
100円割引!
◆さらに、300円分の園内クーポン券
プレゼント!
(各食事施設・アトラクション・縁日屋台で利用可 ※物販・工作不可)
に。300円クーポンは車一台につき、です
…これ、使い忘れたわ…_| ̄|○
入園料をはらい貰える 入国審査証を、
3ヶ月以内にまた持っていけば もう一度
入国できるらしい
中に入り、結局色々すんのかなー、と
1dayパスポートにしちゃいましたが…
大人 2100(中学生以上)
子ども 1600(小学生以下)
税込。
2歳以上有料なのは2つだけなので
下の子はフリーパスは買わず。
迷路で
スタンプラリーなやつ。

息子2人がこういうの大好き。

4つ押したらイラストになる
(òωó)
写真はない!
アスレチックもしたが

レベル高くてね、しかも斜面にあるから
わかってはいたけど…
2歳児連れては、ちと厳し
アスレチックしなくとも、脇道も細いし
脇道もないとこあったりするし
( ŏㅁŏ;)
できるとこほとんどないから下で
留守番していたかったな…と
思うんだけどね…
今はまだ 平面にあるアスレチックが
楽でいいかなあ(^_^;)
あと私の体重を本当にこの木は支えて
くれるんだろうか?と疑いたくなるとこも
あり。(木が削れて細めになってきてるとか)
いろんな意味で怖かった!
(´▽`) '`,、'`,、
ちょいちょい広場でイベントがあり。
いちご食べ比べだけ参加してきました〜〜

3種のいちごを食べ比べ。
半分にカットされてます
試食だけど早く食べたくて
大騒ぎな下の子w
ごめんよ、
前日いちご狩りも候補にあったんだ
でも最近行ってるところが予約で
いっぱいてなっていたんだよね…
ロマンの森共和国もいちご狩りをやってる
まだできたらいちご狩りする〜?
なんて話ししていたけどちんたらでたから
到着が11時過ぎていたんですよね
当然、終わってたわー
明らかに真ん中のいちごは章姫だし
選択肢の札を選ぶだけなので簡単。
ほとんど私は食べてないけど見た目で
まあわかる感じでした

あたるとソフトクリームの引換券を
もらえました
あ、ソフトクリームの写真もないや。
おもしろ自転車。
色々ありました。

上の子は1人で色々乗ってました
真ん中のフリーパスで遊べるあたりしか
見てないけどとりあえずそのあたりは
こじんまりとした印象
でもうちの息子たちにはほど良いのかな…
楽しかったみたいです
(ノ´∀`)ノ