2016年09月07日
2016石垣&離島旅行4〜黒島
庭木をガシガシ剪定したら
右手中指と薬指にマメできて痛いです
森田です。・゚・(*ノД`*)・゚・。
3日目。
黒島に行きました

仲本海岸の海、きれいだった〜
いつか行ってみたいと思っていた黒島。
旅行前に色々調べていたら
旅行前半は潮の引きがイマイチ_| ̄|○
でも、後半は黒島にいくプランを
入れるのはもたいなくて。
というのも、2泊は西表島、
2泊はプールのためにとったホテル(お高め)
水難事故も多い仲本海岸。
ライフジャケット必須。
引き潮のときしか入れないので
他にするか散々検討したけど、
初日に離島ターミナルの看板を見たときにもしかしたら?
と思い当日みてみた。

9:00〜12:00
短いけどいける!
予想通り、午前だし短い…
この為に早め起床、ささっとご飯食べて
離島ターミナルきてましたw
船に乗り黒島へ♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡

自転車借りて出発!

仲本海岸は、写真左上、トイレあり
シャワー兼更衣室に棚もあり
使いやすかったです(๑′ᴗ‵๑)♡
右上の東屋はイスが両側にあり
広めで良い♪
右中央、売店
ライフジャケットをここで借りられます
子どものは持参しており 大人のしか
借りていないので子どものがあるのか
私にはわかりません(^_^;)
あ、アルコールは売っていませんでした
飲んだら入るな!です

怪我注意。

透明〜〜

魚も見えます
色んな魚が見えましたよヽ(*゚∀゚*)ノ
大きいのもいた!
あ、でも魚の写真いま載せられないわー
なぜなら 水中撮影用のでほぼ撮っており
そのデータ管理が私じゃないからっ!
ヾ(゚ε゚*)ノ
因みに
この日の写真はiPhone写真しか使ってない
なぜなら…
ホテルで充電したまま
カメラの電池わすれてきたから!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
iPhoneは、夏は毎年防水耐衝撃の
ケースに入れております
ゴツくなります(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ケースも安くないし 劣化もするから
早く本体 防水にならないかな〜〜
次こそなるよね?なると言って
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

たくさん遊びました。
上の子のシュノーケルは上達せず。
下の子はこの日は夫がかなり言い聞かせた
らしく、ライフジャケット着てくれました
よかった( ;∀;)
しっかり潮が引くと
サンゴ礁のタイドプールができるんですよね
泳がせてあげたかったなあ♪
潮見表みないで旅行企画したからなあ
( ;∀;)
春の幼稚園年間計画がでてすぐでしたが
すでに旅行会社で希望日で飛行機が
とれなかったりして。
慌てて企画したからなあ(^◇^;)
次回に期待です
上がって東屋で涼みながらのかき氷、
美味しかったしクールダウンできた♪
からの

昼ごはんっ!
この時期は漁に出ないから魚がないとの
ことで頼めるメニュー限られてたw
ヤシガニソバは予約制だし(இдஇ; )
のち
黒島研究所へ


サメやウミガメ、ゴンズイに餌をあげられます
ウミガメの餌はガチャガチャw

子ども喜ぶよね〜〜
ゴンズイは危ないので夫がやりました
ビデオ撮影させられたため写真はないw
謎ガチャガチャもしました 400円。

上の子はタオル 無駄に今治産だった
下の子はカメ磁石と切手。
これよりフィギュアのガチャを喜んで
たわー_| ̄|○

黒島は野生クジャクがいるとのこと
観賞用として持ち込まれたものが
脱走して増えてしまっているみたい
写真のは研究所のクジャクですが
黒島で自転車走行中一匹だけみました
外来種なだけに難しい問題ですね…
左下:サキシマハブ 右下:ヤシガニ。
桟橋よって

かえりました

下の子は寝ちゃったー
道は平坦だが、景色あまり変わらず
結構延々走るのが大変でした
竹富島と比べちゃうからだろうけど(^◇^;)
次回は潮見表片手に企画せねばw
右手中指と薬指にマメできて痛いです
森田です。・゚・(*ノД`*)・゚・。
3日目。
黒島に行きました

仲本海岸の海、きれいだった〜
いつか行ってみたいと思っていた黒島。
旅行前に色々調べていたら
旅行前半は潮の引きがイマイチ_| ̄|○
でも、後半は黒島にいくプランを
入れるのはもたいなくて。
というのも、2泊は西表島、
2泊はプールのためにとったホテル(お高め)
水難事故も多い仲本海岸。
ライフジャケット必須。
引き潮のときしか入れないので
他にするか散々検討したけど、
初日に離島ターミナルの看板を見たときにもしかしたら?
と思い当日みてみた。

9:00〜12:00
短いけどいける!
予想通り、午前だし短い…
この為に早め起床、ささっとご飯食べて
離島ターミナルきてましたw
船に乗り黒島へ♡*:.。.٩(๑′∀ ‵๑)۶.。.:*♡

自転車借りて出発!

仲本海岸は、写真左上、トイレあり
シャワー兼更衣室に棚もあり
使いやすかったです(๑′ᴗ‵๑)♡
右上の東屋はイスが両側にあり
広めで良い♪
右中央、売店
ライフジャケットをここで借りられます
子どものは持参しており 大人のしか
借りていないので子どものがあるのか
私にはわかりません(^_^;)
あ、アルコールは売っていませんでした
飲んだら入るな!です

怪我注意。

透明〜〜

魚も見えます
色んな魚が見えましたよヽ(*゚∀゚*)ノ
大きいのもいた!
あ、でも魚の写真いま載せられないわー
なぜなら 水中撮影用のでほぼ撮っており
そのデータ管理が私じゃないからっ!
ヾ(゚ε゚*)ノ
因みに
この日の写真はiPhone写真しか使ってない
なぜなら…
ホテルで充電したまま
カメラの電池わすれてきたから!
‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,
iPhoneは、夏は毎年防水耐衝撃の
ケースに入れております
ゴツくなります(;´∀`;)<。。。ハハ。。。
ケースも安くないし 劣化もするから
早く本体 防水にならないかな〜〜
次こそなるよね?なると言って
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

たくさん遊びました。
上の子のシュノーケルは上達せず。
下の子はこの日は夫がかなり言い聞かせた
らしく、ライフジャケット着てくれました
よかった( ;∀;)
しっかり潮が引くと
サンゴ礁のタイドプールができるんですよね
泳がせてあげたかったなあ♪
潮見表みないで旅行企画したからなあ
( ;∀;)
春の幼稚園年間計画がでてすぐでしたが
すでに旅行会社で希望日で飛行機が
とれなかったりして。
慌てて企画したからなあ(^◇^;)
次回に期待です
上がって東屋で涼みながらのかき氷、
美味しかったしクールダウンできた♪
からの

昼ごはんっ!
この時期は漁に出ないから魚がないとの
ことで頼めるメニュー限られてたw
ヤシガニソバは予約制だし(இдஇ; )
のち
黒島研究所へ


サメやウミガメ、ゴンズイに餌をあげられます
ウミガメの餌はガチャガチャw

子ども喜ぶよね〜〜
ゴンズイは危ないので夫がやりました
ビデオ撮影させられたため写真はないw
謎ガチャガチャもしました 400円。

上の子はタオル 無駄に今治産だった
下の子はカメ磁石と切手。
これよりフィギュアのガチャを喜んで
たわー_| ̄|○

黒島は野生クジャクがいるとのこと
観賞用として持ち込まれたものが
脱走して増えてしまっているみたい
写真のは研究所のクジャクですが
黒島で自転車走行中一匹だけみました
外来種なだけに難しい問題ですね…
左下:サキシマハブ 右下:ヤシガニ。
桟橋よって

かえりました

下の子は寝ちゃったー
道は平坦だが、景色あまり変わらず
結構延々走るのが大変でした
竹富島と比べちゃうからだろうけど(^◇^;)
次回は潮見表片手に企画せねばw
Posted by 森田ボラ子 at 20:02│Comments(2)
│レジャー。
この記事へのコメント
こんばんは~。
黒島・・・・石垣から船なんですねぇー!(^^)
離島の中の離島(?!)って感じ!♪
人の気配がしませんが・・・・貸し切り?!
いつか家族で沖縄ぐらい行きたいな!☆
黒島・・・・石垣から船なんですねぇー!(^^)
離島の中の離島(?!)って感じ!♪
人の気配がしませんが・・・・貸し切り?!
いつか家族で沖縄ぐらい行きたいな!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年09月07日 20:40

竹富島、黒島、小浜島、鳩間島、
波照間島、西表島は
石垣島の離島ターミナルから船です♪
夫が離島好きな人なので離島ばかりいくのですが
石垣島に宿をとり、色々な島に行くのが
いいと何回か行って気づき
この形になりました(^_^;)
黒島の海岸、この日きていたのは
片手で足りるくらいのグループでしたし、
同時に入っていたわけでもなかったので
貸切に見えちゃいますよね(´m`)
ご家族で沖縄!是非♪
TORIPAPAさんも離島派なイメージです♪
波照間島、西表島は
石垣島の離島ターミナルから船です♪
夫が離島好きな人なので離島ばかりいくのですが
石垣島に宿をとり、色々な島に行くのが
いいと何回か行って気づき
この形になりました(^_^;)
黒島の海岸、この日きていたのは
片手で足りるくらいのグループでしたし、
同時に入っていたわけでもなかったので
貸切に見えちゃいますよね(´m`)
ご家族で沖縄!是非♪
TORIPAPAさんも離島派なイメージです♪
Posted by 森田
at 2016年09月11日 12:27
